そういえば(雑記)

2004年11月27日
昨日「アンヒンシド」の土地を買ってみたり。

・・・一気に新渡戸稲造クラスが撃沈の憂き目に。

んで、明日から使おうかと思っていたのだが、昨日から使ってみた。

気分転換のつもりだったのだが、その結果が引きにきたようだ。

・・・当たり運なども。

まぁ、今更んな事言っても仕方が無いが、明日はまともな引き&当たりをして欲しいものである。

この事は一種の願掛けみたいなものだが、明日は効いて欲しいものである。

・・・まぁ、願掛けなんで、当てになる訳でもないが。(苦笑)

とにかく入賞目指して頑張ってきましょうかね。

・・・せめて勝ち越しを。(苦笑)

とりあえず今日は、この辺で。
今日は2週間ぶりにFNMに参加。

今回はちとデッキの構成を変えてみた。

「赤緑ステロイド(タッチ黒)」

<クリーチャー  27枚>
4 極楽鳥
4 桜族の長老
4 かまどの神
4 ヴィリジアンのシャーマン
3 永遠の証人
3 トロールの苦行者
3 弧炎撒き
2 山伏の長、熊野
<アーティファクト 3枚>
3 火と氷の剣
<ソーサリー    3枚>
3 頭蓋の摘出
<インスタント   4枚>
4 静電気の稲妻
<土地      23枚>
2 真鍮の都
2 シヴのオアシス
1 沼
8 山
10森

<サイドボード>
2 腐食ナメクジ
3 血染めの月
2 光と影の剣
1 粗野の覚醒
1 頭蓋の摘出
2 手綱取り
4 酸化

この構成の変化は、微妙にこの店のメタ的にあまり「親和」や「トロン」いないように感じたので、メインに「火と氷の剣」を挿し、打撃力・ドローを強化する事にした。

・・・それではレポートをば。

1回戦<黒単コントロール> 1−2 (身内)

・・・いつも勝っている相手。

ただ、相手も流石に勝ちたいらしく、デッキを直前に選択し直すという暴挙に出る。(いつもは微妙なトロン)

1戦目 後手

こちらの手札はまぁ、そこそこというところ。

・・・ただ、「極楽鳥」が無く、2t目から始動するという手札。

こちらが少しもたついている事をいいことに、「精神ねじ切り」等ピンポイントで喰らう。

その後「血のやり取り」を「頭蓋の摘出」で抜くものの、「罠の橋」「地獄界の夢」「死の雲」等でこちらの戦線を一方的に崩される。

・・・結果、戦線を復帰する事叶わず、敗北。

>サイド

IN
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出

OUT
3 火と氷の剣

2戦目

こちらのクリーチャーの展開が、3t目の「トロールの苦行者」と微妙に遅い展開。

・・・しかし、相手は土地3枚で止まり、「罠の橋」を置かれはするものの、「弧炎撒き」まで繋ぎ、相手のライフを削り取る。

3戦目

お互い微妙に展開が遅いものの、こちらのカードは丹念に除去され、「死の雲」→「罠の橋」と展開され、こちらの戦線が封じられる。

何とか「弧炎撒き」に繋ぐものの、それも容易く除去されてしまう。

その際、1度だけ能力を起動したが、それが仇となった。

取り除かれた10枚の中には、

「ヴィリジアンのシャーマン」×3
「光と影の剣」
「「頭蓋の摘出」等、多くの主要カードが抜かれてしまう。(内、土地1枚)

結局、「地獄界の夢」の為、ジリ貧になり、敗北。

・・・やはり、丹念に除去されるとこのデッキは辛いと感じた。

2回戦<白青コントロール> 0−2 

・・・丁度隣同士だった為、お互いのデッキは把握済み。

1戦目 後手

相手先手、こちら2t目に初展開という微妙さでスタート。

・・・結局序盤を攻め切れず、相手のフィニッシャーの1つである「清純の天使」を「弧炎撒き」の能力で撃ち落とすものの、「オーリオックの廃品回収者」と呪文爆弾のコンボの前になす術が無くなる。

敗北。

>サイド

IN
2 光と影の剣
1 粗野の覚醒
1 頭蓋の摘出
2 手綱取り

OUT
2 火と氷の剣
4 静電気の稲妻

2戦目

・・・また「極楽鳥」からの展開はならず。

結局、相手のコンボを止める事が出来ず、また、土地が中途半端に止まってしまい、うまく機能せず。

敗北。

・・・久しぶりに2連敗した・・・。

3回戦<ブルードスター(セプターコントロール?)> 2−1

1戦目 後手

・・・今日はとことんダイスの運が無い。

1戦目はこちらのスタートが遅かったのも敗因の1つではあるが、何よりも土地が止まり、「シヴのオアシス」が戻されまくって、1種のロックが決まってしまった事が原因といえる。

・・・まぁ、なんとか持ち直したと思ったら、「ブルードスター」でぼこられたという有様。

>サイド

IN
2 腐食ナメクジ
1 頭蓋の摘出
2 手綱取り
4 酸化

OUT
2 山伏の長、熊野
3 火と氷の剣
4 静電気の稲妻

2戦目

「極楽鳥」「ヴィリジアンのシャーマン」×2「山」×3「真鍮の都」というちとあれな土地配分だったのですが、とりあえずプレイ。

・・・結果としては、その後全く問題なく対策を引き、そのまま殴り切る。(最後は「弧炎撒き」)

3戦目

相手の序盤の回りを止められず、「ブルードスター」召喚を許してしまうも、こちらの「手綱取り」で撃ち落す。

その後もう1体召喚されるも、同じ手順で撃ち落す事に成功。

ライフが2まで削られるも、「爆片破」をリムーブし、「弧炎撒き」で焼き尽くして勝利。

<結果>

1−2で負け越し。

・・・まぁ、元々黒や白系には厳しいデッキなので、仕方ないといえば仕方ないのだが、ややプレイミスもしてしまったので、その辺りを修正していこうと思った。

今回のデッキ構成の変更については、決して芳しいものではないように思えた。

・・・ただ、「手綱取り」はサイドに回してもいいように思えたので、もう少し変えていこうかと思う。

明後日に控えている五竜杯は、今回の事も頭に入れて精一杯頑張っていきたいと思う。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月25日
今日はとある用事を済ませ次第、友人と共にカラオケなどに興じる予定だったのだが、あろうことか、約束の時間より45分も遅れてしまうという大失態を犯してしまう。

・・・まぁ、その用事が中々終わらなかったので、その事に関しては仕方ないともいえるのですが、こちらの配慮が足りなかったのもまた事実。

自分は一応携帯を持ってはいるのですが、ちと最近継続する事を忘れて、使用不可になっていたのである。

・・・まぁ、すぐに使用可能にすることは出来たのですが、少し手間がかかるし、また相手に「この携帯は今使用不可」と言っていた手前、使用可能になってもここにかかってくることはまず無かったのと、相手が最近携帯を変えたために、こちらからの連絡も侭ならないというのが現状であった。

まぁ、45分も遅れた奴を、待っている物好きがいるはずも無く。

勿論その後連絡を取り、謝罪したが、本当に悪かったと思っているので、今度何らかの形で埋め合わせしたいと思って入る。

・・・そういえば、明日はFNMだなぁ、と思い出してみる。

結局メインのデッキで出ることになりそう。

・・・まだ調整のし甲斐はあると思うが。

出来る限りの努力をしてはいきたいが。

・・・まぁ、とりあえず今日は、この辺で。
いつのまにか、15000HITしていたり。

こんな拙い日記をいつも読んでくださる方々には本当に感謝しています。

これからもよろしくお願いします。

>雑記

今日は予約していたものを取りに行くつもりだったのだが、どうも時間がとれず、電話して延ばしてもらった。

・・・まぁ、それはいいのだが、問題が一つある。

つっても、そう簡単には無くならないとは思うが。

・・・その問題というのは、とある期間中にAV商品を買うと特典としてポイントカードがもらえるのである。

勿論、無くなり次第終了なので、なるべく早く取りに行きたいところ。

・・・しかし、中々その時間を取れないのも事実。

まぁ、明日にでも取りに行くつもりでは有るが。

それではこの日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月23日
今日は真面目に何も無く。

マジックも特に考える事も無く、ROに長く繋いだわけでもない。

・・・まぁ、強いてあげればオリジナルCDを作ったくらいでしょうか。

今回は「Fate」や「永遠のアセリア」等といったそういう感じの曲を選曲してみる。

・・・しかし、本当によく自分はオリジナルCDを作るものであるとか思う、今日この頃。

実質、前に作ったものとあまり変わらない所もあるので、はっきり言って、そう何度もCD作るのは金の無駄遣いであるのも事実。

・・・ただ、曲の選曲と配置の仕方などにどうも凝ってしまうのが自分の性らしく、幾度もCDの作り直しをしてしまう。

まぁ、これも一種の趣味なので、あまり気にしないのも事実なのだが。

とりあえずこの日は、この辺で。

さて・・・

2004年11月22日
今週末にはいよいよ五竜杯を迎える今日この頃。

・・・前回の五竜杯は出ずに都道府県選手権のみに絞り、ボロ負けした汚名を返上したいところ。

といっても、どうも勝ち越せないのがこの五竜杯。

・・・まぁ、デッキを一本に絞り、また練習不足などでどうも勝ち越せないという事実も有ったりするのだが。(苦笑)

だが、引きが超絶に温かった事もあるので、当日は事故らないように祈りたい。

・・・今のままだと「赤緑ステロイド(タッチ黒)」に落ち着きそうだが、何か違うデッキを持ち込んでみるのも面白いかも。

まぁ、まだ時間は(多少だが)残っているので、その間に決めたいところ。

とりあえず今日は、この辺で。

今日も・・・

2004年11月21日
今日とて寝過ごした・・・。

・・・何だか最近生活のリズムが狂いだしているような・・・?

まぁ、気にしてはいけない。(をぃ)

今日はマジックの新しいデッキでも考えてみたが、中々決まらない。

・・・テーマとしては「赤緑でランデス以外のコントロール」なのだが、やっぱり赤緑コントロールではランデスが一番強いという結論に達する。

というか、それに縛られ過ぎてしまう感がある。

・・・よって、ヤソコンめいたデッキでも考えてみることに。

今度はヤソコンに縛られるような気もするが、まぁ、深く考えない方向で。

・・・なんかいいデッキを構築してみたいなぁ、と思う今日この頃。

それではこの日はこの辺で。

今日は・・・

2004年11月20日
アニメイトに予約したものを取りに行く予定だったのだが、結局は行かずに終わる。

・・・理由はなんか寝過ごしてしまい、行く時間が無かったからなので、自業自得としか言いようが無い。

ではなんで寝過ごしてしまったかといえば・・・、

・・・ROを課金切れ直前に繋ぎ、夜を徹してやろうとしたからである。(苦笑)

だが、途中で気力が切れ、敢え無くダウン。

・・・まぁ、かなり自業自得なのでこの辺で。

そういえば、この日はGP横浜だった・・・。

参加したかったが、バイトもあったので仕方ない。

参加した方の幸運をお祈りしております。
今日は参加しませんでした。

・・・まぁ、本当は行きたかったんですが、ちと用事が出来てしまい、行かず終いに終わる。

まぁ、流石に来週末は五竜杯があるので、参加しないわけには行かないが。(苦笑)

五竜杯は翌週に控えているファイナル予選の前哨戦のようなものだし、参加しないわけには行かない。

といっても、結果が早めに出れば、行かなくても情報収集は出来るわけですが。(苦笑)

・・・とりあえずこの日は、この辺で。

明日は(以下略)

2004年11月18日
・・・まぁ、素直に「FNM」と書いた方が早いのですが。

>FNM

また懲りずに「赤緑ステロイド(タッチ黒)」で行く予定。

・・・ではあるのだが、下手をすると未調整の新デッキで出る可能性もあるかも。

まぁ、なんとなく「青単パーミッション」とかで出る可能性もある。

その時の気分で決定する予定。

>日常

特に何も無く。

・・・ただ、金が無いのがかなり辛い。

といっても、飯に多少の不自由があるくらいだが。

・・・流石にこれ以上は中々に浪費できない。

とはいえ、明後日には幾らか使いそうな気がするが。

>RO

なんとなく繋いだり。

・・・といっても、そこまでのめりこむ事も出来ず。

いい加減狩りがめんどい。

・・・知人もいないし。(事情により)

まぁ、こちらも課金が切れたら一時的には引退だが。

・・・知人はそのまま消え去る可能性もあるらしい。

どないしようかとも思う、今日この頃。

それでは今日は、この辺で。

追記

2004年11月17日
・・・「プラネテス」録画失敗・・・。

俺は確かに予約した。

・・・ただ、ちと仮眠のつもりで横になった際、ちと寝入ってしまい、知らずにリモコンにあたり、予約が取り消されたらしい。

この作品は結構気に入っていたので、かなりショックである。

・・・どっかでまた再放送でもしてはくれないだろうか・・・。

そのうちDVDなどで買ってしまう可能性すらある。

・・・それほどまでに悔しい。

まぁ、結構人気の作品なので、「もしかしたら・・・」というのもあるかもしれないので、一応残しておく予定ではあるが。

・・・かなり悔しかったのでこうして追記として書き連ねた、今日この頃。

それではこの辺で。

つい・・・(雑記)

2004年11月17日
カッとなって買ってしまった。

TYPE−MOONなら何でもよかった。

今は反省・・・しているのかなぁ?

>買い物
・・・今日は、色々買い物したり。

本当は、CD2枚と「月姫読本(新しい方)」だけ買うつもりだった。

この間からアニメイトで「TYPE−MOONフェア」なるものが開催され、「TYPE−MOON」関連商品1000円毎にポストカード(全8種類)が貰えるらしかった。

そのため、今まで金が心もとない理由から控えていた「月姫読本」だけ購入し、後は徐々に何か(アンソロとか)で集めようとしていたのだが、その計画は無残にも打ち砕かれた。

・・・売り切れだったのである・・・。

確かに、この間(先週だっただろうか)は結構山積みにされていたので、「まだ結構あるだろう」とたかをくくったのがいけなかった。

・・・まさか、フェア開始と共に一気に売切れてしまうとは・・・。

しかもこのキャンペーン、かなり好評らしい。

・・・まぁ、原作に今まで興味が薄かったとしても、沢山のアンソロが出版されているのだから、それに感化されて買う人も多いだろうし。

そのため、1ヶ月かけて揃える筈だった計画が、僅か1日で揃える事にしてしまったのである。

・・・いざ揃えると言っても、もう既に「メルブラ」のアンソロも、「Fate」のアンソロもかなり揃って(というか、全部)しまっている。

「空の境界」ですらも、もう既に取得済みだ。

・・・残る書籍は「月姫」のアンソロしかないのである。

けれども、この数は半端じゃなく多い。(1社ごとに10冊はある)

・・・流石に今から一気に買い揃える勇気は無い。

では、どうしたのだろうか?

・・・唯一の救いは、対象商品が予約もその範疇であった事だろう。(内金)

まぁ、それが衝動買いのきっかけでもあったのだから、本当に救いだったのかは疑問だが・・・。

・・・それでは、何を買ったのか?というと、

「メルブラアンソロ10巻目」(出版社略)約900円

「月姫デスクトップアクセサリーアンソロジー」約2600円

「Fate 2005年カレンダー」約1700円

「Fate 干将・莫耶ストラップ」約3000円

・・・以上、約8200円也。

・・・・・・・・・買いすぎました。

・・・・・・正直買いすぎました。

・・・しかし、後悔したか?というとどうでしょう?

一応、幾つかの商品はいずれ(フェアが終わるまでには、恐らく)購入する予定の商品ですし、ただ単にそれが早まっただけなので・・・。

・・・まぁ、それでもかなりの買い物だった事も事実。

そもそも、だからこそ、分割して買っていこうと思った訳ですし・・・。

・・・25日までは端境期になりそうです。(苦笑)

ちなみに、他に買ったCDは、

・「 I/O」(angela )

・「Re−Sublimity」(KOTOKO)

の2つです。

・・・両者共にファンなので。

とりあえず今日は、この辺で。

旧札

2004年11月16日
今日も夜はバイトに励んでいるのだが、今日は久しぶりに旧札発見。

・・・どうやら誰かが扱ったようだが、金を取り扱っているとたまに旧札が見られるので面白い。

今までにも色々見てきたが(聖徳太子や五百円札など)、百円札は今日始めて見た。

・・・思わずバイト終了後に両替をしてしまったり。

しかし、何故わざわざ百円札を使ったのだろう?とか思う今日この頃。

さすがに百円札にもなればそこそこ価値がありそうなのに。

結構綺麗な札であったので、百円ぐらいでわざわざ使う必要は内容に思うのだが。

>MTG

そういえば、今週末はGP横浜だったような・・・。

・・・まぁ、かなり気にはなるのだが、次回の五竜杯とファイナルの予選に行くつもりなので、こちらは参加しない予定。

というか、流石に今からでは休みは取れないし。

・・・冷やかしに行ってもよいのだが、ちと遠すぎるし。

とりあえずFNMと五竜杯を頑張りたいと思う。

・・・リミテッドもやりたい事はやりたいのだが、どうも出来ない。

店の大会などは時間的に難しいし、FNMの日も時間的に難しい。

土日は何処の店も大会開催で、場所など取れないし。

・・・たまにはリミテッドがしたいなぁ・・・。

その機会が出来そうなのが大会のサイドイベント(負け組の巣窟)しかないというのも問題である。

・・・まぁ、とりあえず今日は、この辺で。

何だか

2004年11月15日
微妙にこの日記が重い。

・・・これは仕様なのだろうか?

>MTG

・・・そういえば、今日はマジック専門誌「マナ・バーン」の発売日らしい。

買おうかと思ったが、時間が無くて買いに行けなかった。

・・・まぁ、別に限定品という訳ではないので、そのうち買いに行くかと。

>アニメ

今日は「月詠」がやっている日である。

・・・別にファンというわけではないが、その耳に残る歌?と、他に特に見るものもない為、今日も慢性的に流し見たりしてみた。

まぁ、内容もそれなりには楽しんでいるのだが、今日はかなりトンでたり。

・・・なんか、ファッションショーしてるよ?ヒロイン。(苦笑)

しかも、あの耳に残る歌?をBGMに。

・・・さらに、背景にその歌詞みたいのが隙間なく書かれていたり。(台詞みたいのもあった)

とりあえずこの作品は、限りなく「萌え」作品に仕立てているらしい。

・・・まぁ、これからも慢性的に見ていこうかと。

今日は特にネタもないので、この辺で。

結局

2004年11月14日
買わなかったり。(前日の日記参照)

・・・つか、外出しなかった。

なんだか急にオリジナルCDが作りたくなって、ずっと曲目を考えるというターンの進行を決行。

結局1枚しか出来なかった。

・・・しかし、使った枚数は2枚。

1枚失敗した為に。

まぁ、空CDはいくらでもあるので、別にいいか、という感じだが。

後はマジックのデッキでも回してみたり。

とりあえず、青単パーミッションが最近ツボだったり。

・・・ただ、親和に対してどうかな?というイメージは消えないが。

まぁ、サイドでメタすれば何とかなりそうではあるが。

メインデッキである「赤緑ステロイド(タッチ黒)」はもうメタ次第で変化させるしか無さそうだと結論。

・・・故に、前回のFNMのデッキに結局落ち着きそう。

そんなこんなで、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月13日
今日はちと外出に。

・・・まぁ、何故外出したのかはちとあれなので伏せるが、その帰りに買い物をした。

その買ったものというのは、言わずと知れた今個人的にかなりヒットしている「BECK」の単行本だったりする。

・・・結局、15巻まで揃えてしまった・・・。(定価で)

まぁ、古本屋が何処もかしこも売り切れなのも大きいが、ここまで展開が気になったのも久しぶりだったり。

・・・一応以前「サザンアイズ」などにもはまり、古本屋などで結構揃えた事もあったが、それはあくまで「中古」であった。

自分は、あまり新品では買わない人だったりする。(まぁ、金がないというのも大きな理由でもあったが)

とはいっても、気になった作品は結構買ったりもする。

・・・しかし、10巻以上出ている奴に関しては、あまり新品では買わないようにしているのも事実。

流石に、金がかかりすぎるからである。

・・・だから、自分がここまで新品で購入するのは珍しい傾向である。

まぁ、それだけ面白い、ということだが。(ちなみに、前に10冊以上出ているもので新品全部揃えた作品は「ヒカルの碁」である)

なんだか、明日には全巻揃いそうな予感もある。

・・・あぁ、また金が消えていく・・・。

まぁ、「金は天下の回り物」とも言うし、気にしないのが一番か?等と開き直る勢いの、今日この頃。

・・・しかし、漫画だからこそこう一気に読んでいるが、小説の場合はこうはいかないので、ある意味もどかしい。

最近時間が取れなくて新刊を買っても読めない事が多いのだ。(「新ロードス島戦記4」「ザ・サード(新刊)」など)

・・・小説のスタックが溜まりすぎて少々鬱気分の今日この頃。

早く消化したい・・・。

それでは今日は、この辺で。

FNM

2004年11月12日 大会レポート
今日はFNMに参加してきました。

デッキは以下の通りです。

「赤緑ステロイド(タッチ黒)」

<クリーチャー 28枚>
4 極楽鳥
4 桜族の長老
4 かまどの神
4 ヴィリジアンのシャーマン
4 トロールの苦行者
3 永遠の証人
3 弧炎撒き
2 山伏の長、熊野
<ソーサリー   3枚>
3 頭蓋の摘出
<インスタント  6枚>
2 手綱取り
4 静電気の稲妻
<土地     23枚>
2 真鍮の都
2 シヴのオアシス
1 沼
8 山
10森

<サイドボード>
2 腐食ナメクジ
3 血染めの月
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出
1 帰化
4 酸化

前回のリストとはサイドの「帰化」1枚が「血染めの月」に変わっただけです。

・・・いい加減、「ウルザトロン」には勝ちたかったので、ちとやり過ぎ感もあったのですが、このようにしてみました。

では、参戦レポートをば。

1回戦<白赤ウィニー> 2−1

1戦目 後手

初動が最速3tな手札だったのだが、「頭蓋の摘出」×2があったので、とりあえず引きにかけてプレイ。

・・・そうしたら相手が白系ウィニーであった為、そのまま飛行クリ―チャ―に殴り殺される。(2/2飛行・1/1飛行二段攻撃)

「栄光の頌歌」が張られて駄目押し。

・・・もし、マナ・ブーストから「弧炎撒き」が展開していければ何とかなったのだが、初動3tであったのだから、仕方なく。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣

OUT
1 ヴィリジアンのシャーマン
3 頭蓋の摘出

2戦目 双方共にダブルマリガン

「山」×3・「森」×1・「光と影の剣」でプレイ。

・・・とりあえず2t目に「かまどの神」を引けてビートダウンを開始する。

しかし、「光と影の剣」を出すと早々に除去されるものの、次々とクリ―チャ―を引く事に成功し、そのまま押し切る。

3戦目

相手が1t目からビートダウンを開始し、こちらのライフが一気に削られていく。

しかしこちらもウィニークリーチャーで凌ぎ、「光と影の剣」まで繋ぐ。

そしてこちらの場に「弧炎撒き」が召喚され、多少膠着状態になる。(こちらのライフが4だった為、殴るに殴れない)

しかし、相手も打開策になりうるカードを引かず、徐々に相手の場を一掃していく。

そうこうしている間にこちらの場が安定し、そのまま「弧炎撒き」で殴り勝つ。

2回戦<巫女ランデス?(「粗野の覚醒」入り)> 0−2

1戦目 先手

強力なマナ・ブーストから「山伏の長、熊野」を高速召喚。

・・・手札に「頭蓋の摘出」を握っていたが、相手のデッキが些か不明であったので、手札に温存していた。

しかし、相手が白2マナ出るようになった頃、「神の怒り」で場を一掃される。

・・・とりあえず「神の怒り」が厳しかった為、早速「頭蓋の摘出」をプレイ、指定は「神の怒り」。

するとデッキの決め手が「粗野の覚醒」である事が判明、その後もう2回ほぼ立て続けに「頭蓋の摘出」を打ち、「粗野の覚醒」「永遠の証人」を抜く。

・・・ほぼ勝ち手段を削ったのでいけるか?と思ったが、その後ランデスを立て続けに喰らい、「刻まれた巫女」ビートに入る。

その後もランデスを「全ての太陽の夜明け」で回収されまくり、後1マナ足りない、という状況のまま、殴り負ける。

>サイド
IN
2 腐食ナメクジ
3 血染めの月
1 頭蓋の摘出

OUT
2 手綱取り
4 静電気の稲妻

2戦目

・・・土地が4枚で止まり、ランデス、個別除去で場をきれいにされ、そのまま「刻まれた巫女」に殴られる状況に。

流石に無理なので投了。

3回戦<緑単ウルザトロン> 2−0

1戦目 後手 相手ダブルマリガン

相手の土地の並びが悪く、こちらは「桜族の長老」から3t目に「頭蓋の摘出」に繋ぐ。(「歯と爪」指定)

その後相手は特に何をするでもなく殴り勝つ。

>サイド
IN
2 腐食ナメクジ
3 血染めの月
1 頭蓋の摘出

OUT
2 山伏の長、熊野
4 静電気の稲妻

2戦目

とりあえず「頭蓋の摘出」があったのでプレイ。

そして、順調にマナを展開し、「頭蓋の摘出」に繋ぐ。

・・・しかし、土地が4枚で止まり、手札の5マナ圏が腐る。

そのため、「忘却石」で何度か流されるものの、相手が「DSの巨像」をナチュラルプレイするも、返しで「腐食ナメクジ」で除去していく。

けれども、相手も「永遠の証人」で「忘却石」を回収し、かなりの間耐えられ、膠着する。

その間に「頭蓋の摘出」を「永遠の証人」で回収し、「隔離するタイタン」を抜く。(土地が基本地形しかなかったので)

また、遅いものの「血染めの月」を展開し、相手の超マナ展開手段を封じる。

そして地道にクリ―チャ―を展開し、相手のライフを徐々に削り取る。

その後相手のライフが9になった時に、「DSの巨像」をナチュラルプレイされるが、こちらは「手綱取り」を握っていた為、そのまま投げ飛ばして勝利。

<結果>

2−1で何とか勝ち越しに。

・・・とりあえず「ウルザトロン」には勝ったので、まぁ良しということで。

ただ、2試合目の方がとても態度が悪かったのが今でも腹が立つ。

前にも何度かFNMで対戦したが、そのいずれも態度が悪かった。

始めの挨拶はしないし、終わりの挨拶もしない。

身内とは普通に対戦するくせに、それ以外にはまるで失礼な態度を取る。

それぞれのステップの宣言をしない。

・・・その他諸々・・・。

とにかく態度が悪かった。

・・・だれも敬語を使え、とは言わない。(使うに越した事は無いが)

・・・だれも仲良くしろ、とも言わない。

・・・ただ、最低限の礼儀をもって対戦相手に接して欲しいと思う。

少なくとも、対戦終了後には双方共に気持ちのいい気分で終わりたいものである。

・・・閑話休題・・・。

とりあえずデッキの方は今の形を保っていこうかと思っています。

しかし、最近思うのですが、「〜と〜の剣」シリーズは強いなぁ、ということ。

・・・まぁ、元々弱いとは見られていないカードなので、強いのは当たり前かもしれないが、それにしても強い。

もしデッキを変えてみるとしたら、これらのカードをメインに何とか入れられないか?ということでしょうか。

メインに「かまどの神」「ヴィリジアンのシャーマン」といったようにアーティファクト除去が満載な為(特に後者)、アンシナジーになる可能性が高い為にメイン投入が躊躇われる理由な訳で。

・・・やはり、「親和」が第一のメタであるこの環境、これらのカードを抜く事は難しいので、結局はお蔵入りになる可能性が高い。

まぁ、そのあたりはそのうち調整する時にでも結論を出すとして。

それでは今日は、この辺で。

明日はFNM

2004年11月11日
とりあえず参加予定だが、デッキはまだあまり弄っていない。

・・・ただ単に弄りようが無いだけかもしれないが。

まぁ、とりあえず始まるまで色々調整していくつもりではあるが。

・・・あまり変わらない可能性大だったりする。

デッキテーマ自体を少し変えてみるという手もあるが、あまりしたくは無い。

・・・やはり、ステロイドである事を捨てたくは無いので。

今日はかなり短いですが、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月10日
・・・「不思議の海のナディア」の録画を失敗したらしい。

先週何かの都合でやっていなかったようだから、今週が31話をやるのかと思っていたが、何故か今日は32話だった。

・・・違う時間に31話が放映されていたんだろうか?

何か、すぐにでも消しそうな気がする。(録画していたビデオ)

この作品は以前から知ってはいたが、実は見たことが無かったので、有名な作品でもあるので録画を試みていたのだが、何か最近微妙(島編とか言われている奴)だったので、一通り見たら消してもいいかもしれない。

・・・やはり、1話取り逃すと余程の作品で無いととる気が失せる。

まぁ、そんな事はどうでもいいが。

・・・そういえば、SEEDの新作も1話が台風の影響で映像がボロボロだったのでとらなかったんだったか。

一応前作はとっていたから今回もとろうと思っていたのだが、こちらは非常に残念である。

・・・しかも、4話見逃した(とり逃した)ようだし。

まぁ、知り合いに大体とっている人がいるし、後で見せてもらえば別にいいのだが。

・・・どうせ、今回の奴も再放送するだろうし。

・・・さて、ちと買い物にでもいくべかな・・・。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月9日
今日は何かROばっかりしていた気がする。

・・・つっても、今日はメンテナンスの日なので、そんなにはしていませんが。

>マジック

ちとスランプ中だったり。

・・・とはいってもデッキを変える気もさらさら無いわけですが。

やはり一度始めた以上中途半端ではやめられませんし。

次の五竜杯あたりで実績を積みたいところ。

FNMのほうは新規環境では6−3で勝ち越しではあるけれど、1回は負け越したわけで。(FNM3回参加)

・・・しかも、(引きの問題もあったとはいえ)メタである「ウルザトロン」に2戦中2回負けているわけで。

そろそろ真面目に実績を残したいと思う、今日この頃。

>買い物

何か「BECK」にはまっていたり。

・・・しかし、何処行っても欲しい巻が無かったり。

やはりアニメ化効果は強いらしい。

・・・元々の人気もあるだろうけれども。

そんなこんなで、今日はこれにて。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索