雑記(日常)

2004年9月4日
今日はザウスから注文したものが来た。

・・・ただ、うちのPCがちと能力不足なので、なかなか進められない。

いい加減変えないといけないなぁ、と思う今日この頃。

・・・それはさておき。

今日は異様な大雨が降った。

そのため、バイトの混み合う時間帯がありえないほど暇だった。

風が吹かなくて本当に良かったと思う大雨だった。

・・・風が吹いていたら、かなりの確率で早い時間帯に閉店したと思われる。

いや、本当に嵐でなくて良かったと思う。

・・・つか、嵐だったら店なんて開いていられないけどな(苦笑)。

まぁそんなこんなで、今日は特に何も無く。

・・・ただ、少しだけ今のメインデッキを調整してみようかと試みてみる。

しかし、なかなかうまくいかずに断念。

・・・まぁ、もう少し考えを捻ってみるが、どうだろうか・・・。

とりあえず今日は、この辺で。

FNM参加

2004年9月3日 大会レポート
この日は、毎週恒例のFNMに参加してきました。

デッキ内容は、メインは前回と変更なし。

サイドは、

2 映し身人形
3 ドワーフの爆風掘り
4 紅蓮地獄
2 気化
4 酸化

では、レポートをば。

1回戦<赤緑ランデス>

1戦目
最序盤、どちらもマナ・ブーストを展開できず、先にランデスしたもの勝ち。

・・・自分が後手。

>サイド
IN
2 映し身人形
OUT
2 星の嵐

2戦目
先手ゲー。

・・・しかも相手が展開が事故気味であったので、難なく勝利。

3戦目
お互い膠着状態が続き、引きも微妙なものがあったため、敗北。

・・・プレイミスもあったらしいが、恐らくそれ以前の問題もあったように思う。

>感想
いきなり同系という嫌な幕開け。
しかも、「カルストダーム」が入っていたため(メイン投入)、辛かった。
その上、「火の玉」も入っていたため、膠着するとかなり厳しかった。

・・・んで、「何故にメインから『カルストダーム』が入っているの?」と聞いたところ、「『貪欲なるベイロス』を持っていなかったから(苦笑)」とか何とか。
確かに「貪欲なるベイロス」見なかったなぁ・・・、と納得。

・・・気を取り直して、2回戦に。

2回戦<白緑ウルザトロン>(身内)

1戦目
まぁ、正直「トロンなら勝てるだろう」と思っていたのだが、3ターン目にも何も出来ずに、向こうの手札が二番目に強い手札(「歯と爪」の代わりに「正義の命令」だった)だったため、早々とマナの塵に。

>サイド
IN
2 映し身人形
3 ドワーフの爆風掘り
OUT
2 星の嵐
2 マグマの噴流
1 不屈の自然

2戦目
今度は流石に負けるわけにはいかないと思ったが、敢え無く負け。

・・・序盤は悪くない。
中盤はタイ。
そして後半は後続を引くことかなわず、1枚目の「歯と爪」は凌いだものの、連続して打たれた2枚目は凌ぎ切れずに敗北。

・・・試合後に聞けば「どっちもトップデッキだった」との事。

>感想
はっきり言って相性は悪くなかった。
しかし、引きがあまりにも温過ぎた。

・・・実際、その後時間が余ったので、フリープレイしてみると、こちらの圧勝だった。

まぁ、運も勝負のうちということか(苦笑)。

3試合目<緑青放火砲デッキ>

1戦目
始めに「島」を見たとき「青単か?」と思ったが、「金属モックス」から「極楽鳥」を展開した時点で違うと確信。

また、カウンターも使われなかった為、コントロールでないことも確定する。

・・・自分の動き始めが3ターン目であった為、立ち上がりが遅く、相手が7マナ揃った時点で敢え無く敗北。

>サイド
IN
2 帰化
4 酸化
OUT
2 星の嵐
1 マグマの噴流
3 不屈の自然

2戦目
・・・思いっきりハメゲーしてみる。

勝利。

3戦目
序盤相手のマナ・ブースト系を除去しつつ、殴り続けるも、途中「永遠の証人」によって回されて、やや膠着状態が続く。
しかし、「争乱の崖地」を引くことによって、殴り切ることに成功。

>感想
デッキに対する感想は特に何も無いのだが、対戦相手が微妙。

常にやる気が感じられず、ターンの進行も、一応待っているような雰囲気は見られるものの、宣言を全くせず、態度が悪い。

また、最初と最後の挨拶もしない為、はっきり言って気分が悪くなる試合だった。

>所感
結果としては1−2。

・・・久しぶりの負け越し。

やはり2戦目勝てなかったことが思い残しであった、大会だった。

それでは今日はこの辺で。

明日はFNM

2004年9月2日
とりあえず明日はFNMに参加予定。

今月から「なだれ乗り」になる訳だが、実質どうだろう?とか思う今日この頃。

・・・強いのは確かだし、復活するのなら是非して欲しいカードではあるが、流石にエコーは復活する筈が無いし(して欲しいのは山々だが)、エクステンデッドではちと重そうなので、イマイチ感が否めないカードではある。

といっても、好きなカードの一つではあるし、出来る限り欲しいと思うのも事実。

・・・まぁ正直、そろそろ勝ちたいとも思うし。(流石に2敗はしないが、常に2−1というのもなんだかなぁ)

とりあえず、引きとポカミスしない事をただただ祈るばかり。(そして、身内の同系は無しの方向性で)

それはさておき。

昨日、神河で「『略奪』みたいなカードが出る」といいましたが、少し違う模様。

よく見てみたら、「1GG」と書いてあったので、「冬の抱擁」の上位互換らしい。

もしこの情報が真実ならば、赤緑ランデスは磐石な物になるのではないか、と期待を込める。

何しろ緑の「略奪」なのだから、弱い筈が無い。

そして、今まで悩みの種であった3マナ圏のランデスが補強されるのも実に良い。

そして何よりも、「親和」への(メインでの)対策が増やせるのも素晴らしい。

・・・まぁ、デマの可能性も否定しきれないので、まだなんともいえないが・・・。(ちなみにレア)

後は「貪欲なるベイロス」の代わりだけだが、さてはて。

とりあえず今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年9月1日
今日は、またROをプレイしてみたり。

そろそろレベルアップがしづらくなってきた今日この頃。

・・・まぁ、そんな訳で自分の力を顧みず、無謀な冒険に出たりする有様。

とはいえ、流石にぎりぎりのところで抑えてはいますが。(苦笑)

・・・まぁ、それは置いといて。

>マジック
次第に神河のカードが公表されてきました。

・・・なんだかインパクトのあるカードがよく上げられていたりもしていますが、まだまだ情報が少ないので、なんともいえない状況。

やっぱり自分は、土地に関する色マナを防ぐカードが出てくれることを切に願う。

どんなパワーカードも、使えなくては仕方ないので、早くそのようなカードの情報が出てきて、安心したいものだ。

・・・そういえば、再録カードは一体何が出てくるのか、その情報も大変気になるところ。

まぁ、白使いなら、「解呪」あたりが希望なのだろうが、私としては「石の雨」あたりが再録して欲しいと思うところ。

その理由は、ただ単にイラスト違いのカードが欲しいというだけなので、別にいいといえば良いのだが。(苦笑)

・・・そういえば、「略奪」みたいなカードも出るようなので、(赤単になるかもしれないが)ランデスは続けられそうなので、まぁいいかな、と。

とりあえず今日は、この辺で。

台風一過

2004年8月31日
なんだか知らぬ間に台風が過ぎていってしまった模様。

まぁ、下手に直撃とか、長期に渡って暴れ回っていられても困り物なので、世間的にはいいことなのですが、私としてはもう少し日中とか夕方頃に来てほしかったなぁ、とかほざいてみる。

・・・まぁ、その理由が「このくらいに来てくれれば、バイトが暇になっていいだろうな〜」とかいう不謹慎な理由なのですが。(笑)

最近台風っていうとどうも夜には過ぎ去ってしまうのが多くて、余り実感することが無くて、微妙に寂しく感じてしまうのは私だけでしょうか・・・。

台風も夏の風物詩なのだから、来たなら来たで、もう少し実感のもてる時間に来て欲しいな、とも思う今日この頃。

・・・まぁ、ほぼ台風の被害と無関係な自分がこんなことを書いたら、実際に被害を受けた人々に申し訳ないですが・・・。

それは置いといて。

世間は台風だ何だと忙しかったわけですが、私もその影響か、はたまたただの怠慢かは知りませんが(恐らく後者)、昼頃に散髪しに行くという重役振りを発揮。

・・・本当ならさっさと済ませておきたかったのですが、なんだかんだで2時過ぎに出発。

まぁ、久しぶりに憑き物が落ちたようにさっぱりしたので、結果問題は無いのですが。

>マジック
さて、そろそろオンスロートが消えるのもあと1ヶ月半となりました。

別にオンスロートが消えるのは時代の流れなのでそこまで気にしてはいませんが、そうは言っても色々気になってしまうのはプレイヤーの常であると思います。

勿論、「次世代はステロイドの復権はあるか?」とか、「ランデスは生き残れるのか?」とかパワーカードの情報も気にはなりますが、やはり1番気になるのは、「フェッチランドに変わる新しいマナ調整カードは出るのか?」ということでしょうか。

ミラディンでは、その構成上多色性というよりも、単色(というよりもアーティファクト)が重視されたおかげで、まともな色事故防止の土地カードが出てきませんでした。

・・・それでも、フェッチランドとタップインランドのおかげで何とか事なきを得ましたが、今回はそうはいきません。

もしその類のカードが出てこなければ、現在のデッキは非常に困った事になるでしょう。

・・・流石に、タップインランドだけでは、その役割をまっとう出来るとは思えません。

よって、私が1番神河ブロックに期待するものは、幅広いデッキの選択が出来るように、色事故を抑える為の土地カードなのです。

・・・今のところ自分の知る限りでは、そのようなカードは公表されていないので、そのあたりに幾許かの不安があるわけです。

事実、ペインランドが消えたことも、その不安を掻き立てられる一端になりました。

唯一安心できるマナベースが基本セットであったために、このことは今でも記憶に残っています。

・・・しかし、まさかウィザーズもそこまではしないだろうと思うので(というか思いたい)、まぁ何とかなるだろうという気もしてはいるのですが。

まぁ、何はともあれ10月になれば、全ては明らかになるわけですが・・・。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年8月30日
今日は微妙に蒸した1日。

・・・やっぱり、どっちつかずの天候は嫌いだね。

まぁ、それは置いといて。

今日は特に何も無い。

・・・というか、寝過ごしてしまったこともあり、昼間にほぼ何も出来なかったことが原因だろう。

つか、なんとなく読み進めた「永遠のアセリア」を、最後まで読んだことがいけなかった。

・・・おかげで、散髪にも行かず終いに終わる。

よってネタが無い訳だが、あるとすればザウスのサポーターズクラブに加入したことだろうか。

・・・以前にも書いたが、ここが夏コミに出展した「永遠のアセリア〜エキスパンションディスク〜」を買い逃してしまったので、、その後会員限定通販として販売されたこの商品を買う為に、勢いで入会。

まぁ、裏で出る値段よりは遥かに安いであろうと思われるので、まぁ、いいかな、と。

・・・それに、この企業もそうそう悪いものを悪いものを出してないので、今後に期待する意味をこめて入会してみたり。

ただ、今後の展開によっては退会するかもしれないが、まぁそれはそれで。

さてマジックについてだが、サイドの方向性をもう少し考えてみようかと思う。

以前は結構いた同系だが、前回は余りいなかったので、もっと融通の利くカードでも探してみることにする。

・・・まぁ、今週は今週でまた変わるだろうと思うので、もう少し様子見でしょうか。

それでは今日のところは、この辺で。

雑記(日常)

2004年8月29日
最近寒い日が続いて、微妙に外に出る気がしない今日この頃。

・・・しかし、今年の夏もなんか異常だな、と思ったり。

39.5度を越す日もあれば、20度を下回る日も続いたりと、なんか天候がはっきりしない。

・・・やはり、四季ははっきりしていた方が良いと、私個人的には思っている。

あまりに不安定だと体も壊してしまうし、気分的にも感じが悪い。

暑いなら暑い、寒いなら寒いと、はっきりしてくれないものだろうか・・・。

まぁ、それは置いといて。

またROによって生活時間が狂い、散髪に行けなかった・・・。

・・・いいかげん髪が長くなってうざいので、明日は必ず行かねばなるまいと感じた。

ROについては、何故かセカンドキャラを作っている真っ最中。

・・・以前のキャラに飽きたというわけではないのだが、友人がやり直すのを機会にこちらも作成することを決意。

して、名前を決めることにしたのだが、なかなか決まらない。

・・・いや、もう付けられている為に、なかなか付けられないといった方が正しいか。

有名な名前は自然もう付けられていて、なかなか気に入った名前が付けられないと言うのがこの世界の常識。

・・・しかも違うサーバーでは付けられた名前が、他の所ではもう居たりするからなかなか決まらない。

けれども、中には見逃しなどがあって、結構有名な名前が付けられることもある。

それが今回の名前であるのだが、その名前とは・・・。

「ゲイボルク」

である。

・・・流石にこの槍の名前はもう付けられているだろう・・・、と諦め半分で付けてみると、余裕で付けられて吃驚する。

ためしに他の名前(武器)を入れてみると、何気に入る。

・・・結構付けられるものだな、と感じた。

まぁ、付けるのが恥ずかしかっただけかもしれないが。(苦笑)

それでは今日は、この辺で。

最近

2004年8月28日
・・・何故か日記が1日遅れると言う時間差プレイをしている今日この頃。

はっきり言ってしまえば、ROの所為で(自分の所為ですが)生活時間が大幅にずれているのが大きい理由。

・・・流石にそろそろ元に(せめて2時には寝れるような)状態に戻さないと辛いと実感。

それは置いといて。

>買い物
「オーガストファンBOX」を購入。

・・・まだあまり進めていないが、なかなか期待できるんではないかと思う。
少なくとも音楽は結構気に入ったので、暇をみて追プレイする予定。

このメーカーの作品は、処女作以外はプレイしているので、まぁ間違いは無いだろうと思う。

・・・まぁ、少なくとも歌が気に入ったのだから、それだけで充分という説もある。

・・・あとは、小説を幾つか購入。

「永遠のアセリア〜下巻〜」

「i.d.?」

「斬魔大聖デモンベイン 機神胎動」

「君の居た日、僕の見る明日」

等を購入。

この中で特に期待しているのは、最初と最後ですかね。

前者は以前の日記でも書いたように、原作がとても面白いので、かなり期待大。(小説オリジナルも入っているし)

後者は作者に期待。
この作者は「スクラップド・プリンセス」などを手掛けた個人的に大好きな作家なので、さらに期待大。(今までとは違う感じとも仰っていたし)

あとは、「Fate」のアンソロジーの新刊を購入。

・・・今回も色々な意味で面白かった。

全体としてライダーに大きくシフトされていたので、様々な側面(作家によって描かれ方が違うので)が見れて、また良し。

このようにアンソロジーは、作家ごとに色々な作風があるので、見ていて飽きない。(1人に偏ると、余程良いものでない限り、飽きてしまったりするので)

・・・とまぁ、今日はこの辺で。

FNM参加

2004年8月27日 大会レポート
という訳で、久しぶりにマジックのお話。

・・・実に2週間ぶりのマジックだ・・・。

デッキは赤緑ランデスで。

<クリ−チャ− 17枚>
4 極楽鳥
4 永遠の証人
4 貪欲なるベイロス
3 腐食ナメクジ
2 弧炎撒き
<インスタント  6枚>
2 星の嵐
4 マグマの噴流
<ソーサリー  14枚>
4 石の雨
3 忍び寄るカビ
4 すき込み
3 不屈の自然
<土地     23枚>
3 争乱の崖地
4 樹木茂る山麓
7 山
9 森

<サイドボード>
3 狩り立てられたウンパス
3 ドワーフの爆風掘り
3 紅蓮地獄
2 気化
4 酸化

それではレポートでも。

1試合目<ベビーシッター>

1戦目
序盤「極楽鳥」でマナ・ブーストするものの、その後あまり引かず、立ち上がりが遅くなる。

そうこうしている間に、相手の場が固まる。

こちらも「貪欲なるベイロス」×2と展開するものの、「マイアの保育器」によってトークンが26匹出てくる。

お互いのライフは共に19。

しかし、あちらは場にはなにも残っていない。(トークンのみ)

その後「永遠の証人」を出して墓地の「貪欲なるベイロス」を回収するものの、ライフが足らなさそうなので、投了してみる。

・・・まぁ、これは早計だったのは、判るでしょうが・・・。

チラッとネクストドローを見ると、
「星の嵐」
だった・・・。

・・・まぁ、どうせ次からサイドで楽になるだろうから、まぁいいかと思って投了したのが間違いでした。(苦笑)

ま、2週間やっていなかったので、頭が鈍くなっているのでしょう。(苦笑)

>サイド
IN
紅蓮地獄を除く、全て
OUT
4 石の雨
3 忍び寄るカビ
4 すき込み
1 不屈の自然

2戦目
まぁ、特に危なげなく、順当に除去って勝ち。

3戦目
微妙に序盤を凌がれるものの、「狩り立てられたウンパス」の登場によって殴りモードになる。

また、序盤に「迫害」されるも、相手が外れて1枚落とされるだけに抑えられた。

その後、コンボを決められそうになるものの、対応して「帰化」を打ち、コンボを止める。

そして、その後動くこともなく、勝利。

・・・はじめに諦めるという愚かな行為をしてしまったものの、緑の対策にかまけて、危なげなく勝利。

2試合目<赤緑ランデス>(身内)

1戦目
先手ゲー。

・・・それしか言えない。(苦笑)

>サイド
IN
3 狩り立てられたウンパス
OUT
3 忍び寄るカビ

2戦目
先手ゲー。

・・・いやだから、それしか言えない。(まじで)

3戦目
ここまでの調子ならば、<先手ゲー」と言いたいところですが、何故か負け。

・・・結構いい感じに展開し、相手を何も出させないことに成功。

しかし、手札の殴れるカードは「狩り立てられたウンパス」のみ。
されど、場には十分なマナと、「争乱の崖地」。
これならいけると思い、勢い勇んでプレイ。

・・・「映し身人形」・・・

逆に殴られ、「腐食ナメクジ」引くも、時既に遅く・・・。

敗北。

「狩り立てられたウンパス」は同系対策なのに、逆にそれを利用されてくたばるという、最悪の展開。

・・・これじゃ駄目なのか?

3試合目<青単パーミッション>

1戦目
序盤を捌かれ、ちとまずい。

しかも相手は「霊魂放逐」まで使うと言う徹底ぶり。

しかしこちらも負けずに「腐食ナメクジ」を出すことに成功。
また「永遠の証人」という追加のアタッカーも用意することに成功。

だが、相手もこれに「マハモティ・ジン」を召喚して対抗。
だがこちらも「争乱の崖地」があるため、2点ダメージをくらい続ける。

相手が「隠れ石」を展開し、攻撃を止めようとするが、2体で攻撃し、クリ−チャ−化した時に「争乱の崖地」の能力ををプレイ。
そして相手のクリ−チャーと「腐食ナメクジ」を相打ちにするも(「争乱の崖地」は、2枚あった)、相手の場に「剃刀毛のマスティコア」が登場。
しかしそれは、「星の嵐」でご退場願う。

その後「貪欲なるベイロス」などをプレイするも、合いも変わらずカウンターされる。

しかし何とか「弧炎撒き」を場に出すことに成功。

その後の攻防(「弧炎撒き」巡る)で、相手のライフを2まで落とす。

さらにエンドカードを引くも、全て捌かれ残りライブラリー6枚まで落ちる。

・・・しかしここで「マグマの噴流」を引き、相手カウンター出来ずに、辛勝。

つか、残りライブラリーを見たら、それしか勝ち手段が無かった・・・。

まさしく辛勝である。

>サイド
IN
3 ドワーフの爆風掘り
OUT
2 星の嵐
1 不屈の自然

2戦目
1ターン目に「極楽鳥」、2ターン目に「石の雨」と順当に回る。
しかし、3ターン目の「貪欲なるベイロス」はカウンターされる。
されど、相手は土地をうまいように並べられず、「すき込み」を2連発する。
が、うち1枚はカウンターされるものの、通ったクリ−チャ−で殴り続ける。

相手がここで「威圧の杖」を出されるも、マナがきつきつの為、こちらの攻撃を止めるのに精一杯。
その隙にこちらは様々なスペルをプレイし、最後は「弧炎撒き」で焼ききる。

相手の場の土地は、「島」×2 「雲上の座」×2だった。

・・・勝因は、相手が「忘却石」のような所謂全体除去を積んでいなかった事と、「マイアのマトリックス」が無いタイプだったことでしょうか。

<結果>
2−1でした。

・・・本当に勝ち切れないようです。

ちなみに2戦目の友人は、優勝しました。

デッキの方は、やはりサイドボードに改竄の余地があるように思います。

また機会があれば、再調整したいと思います。

それではこの日は、この辺で。

最近ずっと・・・

2004年8月26日
ラグナに浸りまくり。(苦笑)

・・・どうやら、キャラが育たないと、育てようという気が嫌と言うほど湧いてくるらしい。

もう少し控えれば、もう少しまともな時間を過ごせるのだが・・・。

・・・どうやらその日は、ちと遠いらしい・・・(笑)

無論マジックも、ないがしろにしたいわけではないのだが、如何せん相手がいるかわからないため、こちらを中心的にやってしまう。

・・・マジックと違って、1人でも出来るし、また、いつも人がいるのでやりやすい為もあるんだろうと思う。

まぁ、マジックのオンラインも気にはなったが、やはり気軽に遊べるのと、カードは直に顔をあわせてなんぼであると考えている為、ラグナに転向。

・・・まぁ、やるなら「リネージュ2」の方がいいような気もするが、何分マシンスペックが足りないのだから、仕方が無い。

しかし、ラグナをやるのはいいが、どうも友人の時間帯にあわせる為、夜を徹しそうになるのは頂けない。(苦笑)

・・・まぁ、そんなこんなで今日はこの辺で。

今日は

2004年8月25日
給料日だったりする。

・・・よって金をおろしに銀行に。

また、買い物にズボン等を買いに行った。

今着ているものが、ちと駄目になったものがあった為、ちと大宮まで。

他には、本などを少々。

読み終わったら、感想でも書きたいと思っている。

・・・本といえば、読んでそのまま日記に書いていないのもあるが、まぁ、気にしない方向性で。(笑)

ただ、「リウイ」関連のはちと気になった。

ついに次の舞台は呪われた島に行くので、かなり期待。

・・・まず、絶対にパーンたちと接触するし、まぁ、いきなり目当てのものだったという展開になるとは思えないが、その可能性もあるわけで・・・。(少ないけれど・・・)

今後も更なる期待がもてる作品だった。

>マジック
全然カードに触れていない・・・。

・・・本当は、もう少しやりたいのだが、行っても出来るかどうかわからないので、なかなか時間が取れない。

まぁ、明後日のFNMには、流石に出るつもりではあるが・・・。

・・・しばらくやっていないので、調子が出るかどうかが疑問。

まぁ、行く前に秋葉原で買い物するが。(苦笑)

・・・オーガストのファンディスクを買わねばならないので。

まぁ、今日はこの辺で。

・・・しかし、最近日記を書くペースが落ちているような・・・。

そして本日は

2004年8月24日
ラグナメンテのため、夜以降になりそう。(プレイが)

・・・つか、起床午後4時って何だろう・・・。

昨日は調子に乗って午前8時までプレイしていたしなぁ・・・。(やり過ぎ・・・つか今日じゃん)

そんなこんなでまだ出来ない・・・。

・・・もう少しあげておきたいんだがなぁ・・・。

そんな訳で、今日も生活時間が大幅に狂う予定。

・・・体調管理には気を付けなければいけないな、と思う、今日この頃。

それでは今日は、この辺で。

今現在

2004年8月23日
24日の午後4時ですが、気にしない方向性で。(笑)

この日は、やっぱりラグナな日でした・・・。

・・・つか、まだやり始めな為、しばらくはこんな感じになりそうな予感。

・・・ネタが無いときには重宝しますしね(苦笑)

というわけで。

今日もひたすらレベル上げな日々を送っています。

・・・だが、なかなかあがらない・・・。

比較的楽にあげる為に、友人たちとパーティー組んでも、なんかだべってなかなかはかどらんし・・・。

一人でやっててもなんかあれだし・・・。

・・・せめて回復がいればなぁ、と思う今日この頃。

>マジック
最近はカードに触れていません。(苦笑)

・・・よってネタなし。

>日常
今日バイトに行ったら、客が何か喚いてた。

・・・とりあえず違うお客さんとのトラブルらしい。(というか、一方的に?)

何だかうざいと思った今日この頃。

・・・まぁこの商売、色々あるから大変だわ・・・。

もう慣れたけど(苦笑)

そんなこんなでこの日はここまで。
ラグナやっていたり。(笑)

・・・マジックは今日行ってもスペースが使えないだろうし、また、まだ序盤故に向上心の激しい、今日この頃。

今日は友人たちとパーティー組んで、色々散策。

・・・自分も頑張って殴ったのだが、属性が無い為、一ケタ台しかダメージが当てられない。(泣)

かなり足手まといな雰囲気を醸し出す。

・・・同時期にはじめた友人は、その職業故にかなり強い。

しかし、自分はそのように強いスキルも無い為、全然弱い。

・・・つーか、敵固すぎ。

普通なら当たるっての。

・・・さてさて、そろそろマジックの話もしたい、今日この頃。

だが、流石に休日は無理があるわけで・・・。

そんなこんなで、今日はこの辺で。

今日も・・・

2004年8月21日
大会参加できませんでした・・・。

・・・結局メール自体は来なかったんですが、一応行こうかと思っていたのだが、「ラグナロクオンライン」を徹夜でやってしまった(友人からの電話により、かなり長くプレイしてしまった)為、仮眠しようと布団に入った途端寝入ってしまい、気づいたら12:30でした・・・。

よって、行けば参加できたかもしれませんが、そんなこんなでまたマジックに触れず終いでした・・・。

・・・う〜む、一応マジックを優先したいのだが、まぁ、最近はごたごたしていたので、仕方がないといえば仕方がないのですが。

という訳で、今も繋いでプレイ中です。

・・・まぁ、今日は流石に早めに切り上げるつもりですが。

それでは今日は、この辺で。

今日は・・・

2004年8月20日
FNMに参加しませんでした・・・。

・・・というか、参加できなかったといったほうが正しいでしょうか。

18日から3日間、名古屋から来た友人と共に遊んでいた為、店に行く時間が遅くなってしまい、結局参加ができなかったのです。

・・・まぁ、それは置いといて。

明日は五竜杯な訳ですが、いまだに向こうから連絡がきません。

・・・普通なら「予約ができなかった」と見るべきなのでしょうが、今回はちょっとあれだったので、一応明日、現地に赴いてみようかと思っています。

・・・とりあえず出来たら参加する方向性で。

>オンラインゲーム
・・・結局始めてしまいました。

やり始めたのは「ラグナロクオンライン」です。

・・・リネージュ2にも興味があったのですが、金とマシンスペックが足りなかった為に、こちらに変更。

という訳で今やっています。

・・・そんなこんなで今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年8月19日
今日は友人との会合2日目。

・・・といっても、昨日の夜(というか4時)まで起きていた為、ほとんど寝ていたような気がする・・・。

・・・しかも、知り合いのネットゲームなどを色々見たりしていた為、結構疲れた・・・。

そして、それを見て自分も何かオンラインゲームやるかも知れん。

・・・まぁ、やったらマジックの時間がだいぶ潰れそうなので、そう簡単には決められないのだが・・・。

なんにしても、今日は疲れてほとんど外出できなかったので、ちと残念。

・・・しかし、せっかく会ったというのに、家でごろごろしているというのも、なんだかなぁとか思う、今日この頃。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年8月18日
今日は友人と合流する為、東京駅に向かう。

・・・まぁ、今日は初日なので池袋あたりをぶらぶらと散策するだけにした。

とはいえ、これを書いている時はまだ宵の口なので、まだまだこれからですが・・・。

とりあえず短いですが、今日はこの辺で。

雑記(日常)

2004年8月17日
今日はイベントで買った本を整理していた。

・・・後は明日名古屋から来る友人と遊びの打ち合わせをしたぐらい。

最近はなかなかカードに触れない日々が続いていて、少し憂鬱な日々を過ごしている、今日この頃。

とりあえず今回のFNMには参加したいと思っているが、はてさて予定が合うかどうか、それが問題だったりする。

・・・ついでに、21日の五竜杯にも予約自体はしておいたが、きちんと時間が取れるかどうかも不明。

しかし、たまにはまともな大会などに参加したいと思っているので、何とかして時間を取りたいとは思っているが・・・。

・・・まぁ、今回は人数が少ないようなのであまり時間がかからないようなので、たぶん参加できると思うけれど。

・・・ここらで大会参加レポートでも書かないと、日記タイトルの意味がわからない日記になりかねないし。(苦笑)

まぁそんなこんなで、今日はこの辺で。

雑記(日常)

2004年8月16日
今日は所謂「コミケ疲れ」というのを解消する為、かなり休養日チックな日になりました。

・・・という訳で、特に書くようなことはないのですが、敢えて書くのであれば、部屋の掃除がひとまず一段落着いたことでしょうか。

とはいっても、まだまだ改善することはありますが・・・。

・・・まぁ、それはまたそのうちに。

マジックについては、スタンダードについては先週が先週だっただけに特に触れていません。

・・・しかし、最近「コモンデッキ」というものに興味を持って色々使ってみることにした。(MOはしてません)

何故「コモンデッキ」に興味を覚えたかといえば、最近そんなトーナメントがあったことを知ったということも理由のひとつでもありますが、それ以前に「余ったコモンなどで色々遊べないか」と考えたことがあって、「コモン」を使ったレギュレーションを考えていたからというのが理由です。

またコモンにかかわらず、ハイランダ−のエクステンデッド等も考えています。

・・・まぁ、何故そんなことをしてるのかといえば「余ったカードで何か遊べないか?」と考えたからです。

そんなこんなで、色々暇があってはそんなことをしていたりしています。

・・・まぁ、そんなことは別にいいのだが。

まぁ、何か全然うまくまとまってはいませんが、今日のところは、この辺で。

< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索