・・・ふぅ。

また日記を書くのを停滞させてしまった。

・・・確かに、書く時間が無かったのも事実ではあるが、こうまで溜め込むとは思いもしなかった。

まぁ、書くほどのネタが無かった、というのもまた事実。

・・・とはいっても、例えネタが無い、と思っても、本当に何も無かった訳ではなかったのだから、例えどんなつまらない事でも書くことに意義があるわけで。

前にもこういう反省をした気もするが、まぁ、歴史は繰り返される、ということで。

・・・本当にこういうことはないようにしたいと思う今日この頃。

まだ抜けている日があるが、多少長くなってしまう可能性がある為、次回に持ち越しという事で。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月7日
・・・最近、接客をしている上でなんだかお客に対して言いたいことが有ったりする今日この頃。

確かに、店員はお客様に対して聞かれた事に対してはきちんと答え、また出来る限りのサービスはしなければならない。

・・・しかし、聞かなくても判る事、また絶対にしなくてはならないという事も無いわけで。

例えば、たまにお客様の中で賞味期限を聞いてくる人がいるわけだ。

その事自体は構わないとは思う。

大体の商品には賞味期限は記載されているので、よく見ればわかることではある。

しかし、確かに判りづらいところに書いてあるものもあり、それを教えるのは店員の仕事ではある。

・・・ただ、中にはふざけた質問をする人もいるわけで。

お客:(刺身を差し出して)「これは20:00過ぎても大丈夫ですか?」

・・・賞味期限を見るとその時刻は20:00

自分:「・・・一応賞味期限は20:00になっておりますので、出来る限りお早めにお召し上がりください。」

・・・まぁ、別に大した質問では無いように思うが、表示されている賞味期限が20:00になっており、、また、それを確認したうえで(わざわざ時刻を指定して仰っているのだから、確認したはずである)いちいち店員に(しかもレジの人に)聞いてくるのはどうかと思う。

しかも、その時間帯がレジが混まない時間帯ならまだいい。

しかし、その時間帯は思いっきり混んでいる時間な訳で。(19:00頃)

・・・はっきりという、頼むから賞味期限の判断くらいは自己責任のもとで行ってくれ。

賞味期限はそこに書いてある、貴方もそれを確認した、その上で貴方は私に何を聞く事がある?

・・・何も無いはずだ。

字が読めないわけでもないし、その字が示す意味がわからないわけでもないだろう。

恐らく誰に聞いても大まかな答えは変わらない筈だし、大体そんなに賞味期限を気にするなら買わなければいい。

ただ、それだけの事なのだ。

そして、賞味期限をあまり気にしないのであれば、そのまま買えばいい。

・・・少なくともいえることは「その時間以降に食べるのは止めないが、それで腹を壊してもこちらは何も保証はしない」ということだ。

まぁつまり、一体私が何を言いたいのかというと、むやみにやたらと店員に聞くなという事だろうか。

少しは自分で考えてから聞け、と。

・・・まぁ、今日の日記はかなり愚痴日記になってしまったが、たまにはいいだろうということで。

それではこの日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月6日
何か、今日は録画失敗した。

一応とっていたSEED2が何故だか知らんがとれていなった。

・・・きちんと録画設定したはずなんだが・・・。

仕方ないので、また深夜帯に再放送するのを待つことにする。

>マジック
・・・デッキをどのようにするか少し考えてみたが、未だ答えを出す事が出来ずにいる。

メタに合わせて構成を変えるしかないし、また昨日負けた身内の「ウルザトロン」には「威圧の杖」が入っている為、それで微妙に場をコントロールされてしまうだけなので、普通のデッキならば何とかなりそうなのであまり考えなくてもいいかもしれませんが。

>RO
何か、今日はほぼROをしていたような気がした。

・・・つっても、睡眠も多かったので実はそこまでやっていないかもしれないが。

それではこの日は、この辺で。
池袋アメニティーFNM参加。

「赤緑ステロイド(タッチ黒)」

<クリーチャー 28枚>
4 極楽鳥
4 桜族の長老
4 かまどの神
4 ヴィリジアンのシャーマン
4 トロールの苦行者
3 永遠の証人
3 弧炎撒き
2 山伏の長、熊野
<ソーサリー   3枚>
3 頭蓋の摘出
<インスタント  6枚>
2 手綱取り
4 静電気の稲妻
<土地     23枚>
2 真鍮の都
2 シヴのオアシス
1 沼
8 山
10森

<サイドボード>
2 腐食ナメクジ
2 血染めの月
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出
2 帰化
4 酸化

以下、レポート。

1回戦<赤緑ランデス> 2−0

1戦目 先手

こちらは比較的悪くない手札。(マナ・ブーストと「頭蓋の摘出」、殴り用のクリ―チャ―もある)

相手の出した土地が「森」「ダークスティールの城塞」だったので、相手のデッキが掴めず。

しかしランデスが飛んできたのでランデスと判明。

んで、「頭蓋の摘出」で「弧炎撒き」指定、全抜きする。(これで相手のフィニッシャーが「弧炎撒き」「火と氷の剣」「グリッサ・サンシーカー」だと判明)

その後ランデスされるも、「トロールの苦行者」×2で殴り勝つ。

>サイド
IN
1 頭蓋の摘出

OUT
1 手綱取り

2戦目 1マリガン

マリガン後土地が「山」「真鍮の都」しかないのが微妙だったが、一応キープ。

とりあえず相手の初動の「極楽鳥」を止めるも、ランデスされる。

しかし、相手の土地が止まり、「頭蓋の摘出」を打つのに成功する。(「弧炎撒き」)

手札を覗くと「すき込み」×2があった。

その後、「永遠の証人」経由でもう1回打つことに成功。(「すき込み」)

しかしそれから土地が並ばず、「真鍮の都」×2のダメージもあって、ライフが3まで削られる。

相手が「火と氷の剣」を出してくるも凌ぎ、もう1回「頭蓋の摘出」で「永遠の証人」を抜き、「山伏の長、熊野」を召喚、そのまま殴り勝つ。

2回戦<4cG(と、本人が言っていた)> 2−1

1戦目 後手 1マリガン

相手が緑単のような動きを示す。(「木霊の手の内」で「森」しか持ってこなかった)

そして「刈り取りと種まき」「忍び寄るカビ」「すき込み」等でランデスの洗礼をうける。

しかし、決め手を引かないらしく、ちまちまと殴って勝利。

>サイド
IN
1 頭蓋の摘出

OUT
1 手綱取り

2戦目

土地が2枚で止まり、「すき込み」され、「腐食ナメクジ」×2が召喚される。

・・・そのまま殴り殺されそうになるが、最後に「頭蓋の摘出」を打ち込む。

それでデッキを確認し、投了。

(決め技は「猛火」「火の玉」「粗野の覚醒」のみ)

3戦目

こちら
1t目「極楽鳥」
2t目「かまどの神」
3t目「頭蓋の摘出」(「腐食ナメクジ」指定)
4t目「弧炎撒き」

・・・その後もう1回「頭蓋の摘出」を打ち込み、相手投了。

「極楽鳥」を引かなかったらしく、相手が遅れたためにかなり楽に勝利。

・・・後でデッキを教えて貰ったら、サイドに「機械の行進」「頭蓋の摘出」等があり、サイドで「ウルザトロン」「親和」には勝てるようにしているらしい。

3回戦<赤緑白ウルザトロン>(身内) 1−2

相手が身内の為、相手のデッキに基本地形が無い事がわかっているため、サイドの「血染めの月」が刺さりまくる事がわかっているゲーム。

1戦目 先手

順調にビートダウンを決めるも、「忘却石」で流される。(相手ライフ4)

そして同じターンに「威圧の杖」を出される。

その返しで「かまどの神」を召喚し、相手のアップキープに割る。(相手1ドロー・2ライフゲイン)

その後「歯と爪」を打たれ、「メフィドロスの吸血鬼」「トリスケリオン」を出され、場が一掃される。

しかし、こちらも「ヴィリジアンのシャーマン」で「トリスケリオン」を割り、「永遠の証人」×2と回収した「弧炎撒き」を召喚。

しかし、こちらのライフが10になった時、相手の「火の玉」でライフを削り取られる。

・・・「威圧の杖」をこちらのターンで破壊しなかったのが負けの要因のような気がした。

>サイド
IN
2 腐食ナメクジ
2 血染めの月
1 頭蓋の摘出

OUT
1 弧炎撒き
4 静電気の稲妻

2戦目

初手土地2枚とちと辛いが、手札は(マナ・ブーストが無い以外は)強い手札だったのでプレイ。

とりあえず土地を引いてきたので事無きを得て、相手の「忘却石」でまた場を一掃されるも、「血染めの月」をプレイして、場を固める。

もう1度「忘却石」を出されるも、「ヴィリジアンのシャーマン」で除去。

もう一度出されて起動されるも、「永遠の証人」で回収し、もう1度「血染めの月」を出す。

その後普通に殴り切り、勝利。

3戦目 1マリガン(土地1枚という以外はテンパイだった手札)

しかし、また土地1枚だったので微妙だったが、とりあえずプレイ。

・・・土地こそ引くものの、相手がほぼテンパイだった為、あっけなく敗北。

<結果>

2−1で勝ち越し。

・・・といってもメタである「ウルザトロン」に負けたのはかなり痛い。

プレイミス、事故など色々な理由があるが、もう少し安定して勝ちたいところ。

・・・しかし、面白いぐらいに「親和」がいないので、もう少しメタを緩めてもいいかもしれないと思った今日この頃。

次回は勝ち越しはともかく、「ウルザトロン」には勝ちたいと思う。

・・・とはいえ、メタし過ぎるのも問題なので、もう少し考えてみます。

それではこの日は、この辺で。

明日はFNM

2004年11月4日
とりあえず明日はFNMであるのだが、ちとデッキが決まらない。

使うデッキ自体は決まっているのだが、問題はその方向性である。

・・・現在の環境は「親和」が強く、他のデッキを凌駕する勢いもあるデッキである。(「ウルザトロン」も強いが、それはおいといて)

故に、自分のデッキはメインから「かまどの神」「ヴィリジアンのシャーマン」「静電気の稲妻」など、「親和」意識して作っている。

そして、以前の東京都選手権の際、些か有利であるはずの「親和」に0―2で負けてしまったことから(さらにいえば「ベビーシッター」にも負けてしまったことから)、メインに「酸化」等の対策カードをさらに追加し、メインから勝てる可能性をかなり高める事にした。

しかし、自分が出ている店のFNMには、その肝心の「親和」が少ない(もしくはいない)のである。

・・・故に、一旦はメイン投入してみた「酸化」だが、「親和」以外のデッキには(全くの役立たずとはいえないが)手札で腐ってしまう可能性が高く、投入するべきか、かなり迷う事になったのである。

という訳で、ほぼ以前の形に戻ってしまったのである。

・・・といっても、完全に戻した訳ではない。

些かサイドとメインの構成を変えてみたりした。

やはり、以前の形ではどうもしっくりこないのである。

・・・とはいっても、その形が一番ベストであるか?と問われれば、やはり「否」と答えるしかない。

デッキ構築というのは難しいものだ、とつくづく実感する今日この頃。

具体的なリストは、明日の日記にでも。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年11月3日
この日は買い物&友人とカラオケに行きました。

買った物は、CDと漫画ですね。

CDはグリーン・グリーンのドラマCD3・4と、アニメ「双恋」のOPテーマとアニメ「BECK」のOPテーマです。

ドラマCDの方は以前から探していたのですが、中々売っていなかった物で、今日買う予定ではなかったのですが、こういうものは結構一期一会の可能性がある為、そんなに余裕があるわけでもなかったのですが、迷った末に購入。

後者の2枚は今日買おうと思っていた物。

・・・そのうち「双恋」の方は、アニメ自体にはそこまで好きなわけではありませんが(そもそも、こういう作品はかなりコアな物が多いので)、「CLANNAD」の歌を歌っている人だったので、購入。

一応作品を見てどんな曲かは把握していたので、そこまで迷う事は無く。

「BECK」の方は、曲を聴き、内容(作品の)を見て、かなり心惹かれたのでついつい購入。

こういう曲も結構気に入っています。(結構昔の曲っぽいのが好きみたいですね)

漫画の方は最近本屋を回って探していた「BECK」の1・2巻を購入。

・・・丁度3巻が無かった為、仕方なくというのが正直なところ。

んで、実際に読んでみたのだが、やはり面白い。

・・・なんだか、勢いで20巻まで揃えてしまいそうになった。

今月中には揃っているかもしれないと思う、今日この頃。

>カラオケ

カラオケ自体は主にアニソンと呼ばれるものを歌ったり。

・・・といっても、ずばりアニソンというものばかりではなく(当たり前かもしれないが)、結構一般的に聴けそうな物が多かった・・・と思う。

まぁ、世間がどこまでをコアな世界と見ているのかが問題なので、敢えて考書きます。

・・・歌った曲に関しては一応控える方向で。

ちなみに、ネタで「UNDER17」の曲も1曲歌ってみたり。

・・・旧譜の本が1冊しかなく、友人が見ていたので、仕方なく新曲・リクエスト曲のほうから探していたら、丁度その曲がずらりと一覧であったので、つい。

歌詞に顔文字が使われているのは知っていたが、まさかカラオケの表示でそれが出て来るとは思いもしませんでした。

カラオケの方は2人で4時間も歌ってきました。

・・・といっても、まだ歌い足りない感じもしたので、あまり長いとは感じませんでしたが。

それではこの日は、この辺で。

明日は祭日らしい

2004年11月2日
このことを知ったのはつい先頃(深夜0:00頃)です。

なんだか日記等で「明日は休み〜」とか書かれていたので、何かと思えば、「文化の日」だったのですね。

・・・全く祭日である事を忘れていました。(苦笑)

そんな訳で、明日は池袋にでも姿を現そうかと思います。

・・・まぁ、適当に買い物したり、誰かいたらフリープレイでもしてこようかと。

RO三昧でないことを切に願う今日この頃。

・・・まぁ、風が吹くまま気が向くままにいこうかと。

それでは今日は、この辺で。

新札発行

2004年11月1日
今日から新札が発行されますね。

私はバイトで金を扱うので暫くは混乱しそうです。

・・・しかし、何の事であれ、新しくなるというのは新鮮な気分がして良いですね。

お札の新札の発行(更新?)は、私の人生の中で初めてであるので、とても新鮮です。(2000円札は除く)

マジックの新しいカードを見るのと結構似ています。

・・・まぁ、前のお札には愛着があったので、些か寂しさもありますが、まぁ、そのうち慣れる事でしょう。

とりあえず今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年10月31日
今日は大会にも行かずにまったりとしていたり。

・・・まぁ、見学くらいは行ってみようかと思っていたのですが、何分、昨夜すぐに眠れず、結局変な時間に寝入ってしまい、昼まで寝てしまったのだから、行ける筈も無く。

と言うわけで、ちょっとデッキを弄ったりROに繋ぐくらいしかしていません。

デッキについては、この間のFNMでかなりの確率で抜けていた「マグマの噴流」をいっそのこと全抜きするということを敢行。

・・・まぁ、実際サーチするぐらいしか能が無いし(その事がこのカードを入れる理由なのだが)、2枚じゃ然程の効果がある訳でもなく。

「親和」に対しても、都道府県選手権の際には「マイアの処罰者」のでかさに届かず、ただただ本体に打つこともしばしば。

・・・それならばいっそのこと抜いてしまったならどうか?と思い、抜く方向性に決定。

ただ、その穴に何を入れるのかがまた問題だったりする。

・・・一応今は「酸化」を入れ替えてはいるが、あそこではそこまで効くかどうかが判らないので他に何か無いかを模索中。

始めは「帰化」にしようかとも思ったが、このカードは追加で入れるなら中々良いが、メインに積むと応用性はあるものの、壊したい時にそのコストが微妙に重いのではないかという事で保留。

追加のクリ―チャ―にしたとしても、出来れば2マナ域で探したいところだが、その辺りに入れたいと思うカードが見つからない。

火力を積むにしても、具体的に丁度良い火力が思いつかない。(「静電気の稲妻」は4枚積んでいるし、「マグマの噴流」は先の理由で2枚では却下)

・・・今更「ショック」・「火山の鎚」はどうかとも思う訳で。

微妙に「師範の占い独楽」という手もあるが、それなら引きたいカードを増やせば良いという結論に。

・・・こんな風に色々考えてみると結局、「酸化」・「マグマの噴流」(これを入れる場合には他を削って3枚以上に)の二択という結論に達する訳で。

まぁ、結論はもう少し考えてから出そうかと思う今日この頃。

・・・とまぁ、今日はそんな事を考えていました。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年10月30日
今日は昨日買ってきた「トロイ」のDVDを何度か鑑賞しました。

元々学校でこれ系の勉強をしているので、かなり興味があったのだが、劇場では時間の関係上見る事かなわず。

・・・んで、ちと買い物しようかなと思い、ビックカメラに寄ったところ、並んでいたので小考して購入。

レンタルすればよかったのかもしれませんが、期待を込めて購入決定。

昨晩も流しでは見た(聞いた?)のですが、じっくりとは見ていなかったので、じっくりと見てみました。

・・・いや〜、映画って本当にいいものですねぇ。(笑)

感想としてはなかなか良かったです。

少なくとも買ったことに後悔はしていませんね。

戦闘シーンも中々に迫力がありますし、全く知らない人が見ても楽しめるかと。

・・・「キング・アーサー」も買おうかなぁ、と思っている今日この頃。

>マジック
なんか、都道府県選手権上位者の中に「赤緑ステロイド」がいた事に吃驚してみたり。

まぁ、中々にいけるデッキだとは思っていましたが、上位に上がっていたことに驚いたのではなく、そのサイドボードに驚きました。

・・・恐らく「ウルザトロン」対策だと思いますが、「兵員の混乱」が入っていた事です。

前々からこのカードが入っているデッキがありましたが、既に私の記憶から失せていました。

しかし見返してみると、中々にサイドボードに合っていると納得しました。

・・・まぁ、勿論これだけでは微妙なので「血染めの月」も入っていましたが、またこれでいろいろな方向性が見えてきた次第ですね。

是非とも次に参加するであろう(次回の)「五竜杯」では、上位に食い込みたいと思います。

・・・少なくとも勝ち越したいですね。(苦笑)

それではこの日はこの辺で。
今日は池袋のFNMに参加してきました。

以下が当日使用したデッキリストです。

「赤緑ステロイド(タッチ黒)」

<クリ―チャ―  27枚>
4 極楽鳥
4 桜族の長老
4 かまどの神
4 ヴィリジアンのシャーマン
3 永遠の証人
3 トロールの苦行者
3 弧炎撒き
2 山伏の長、熊野
<ソーサリー    2枚>
2 頭蓋の摘出
<インスタント   8枚>
2 手綱取り
2 マグマの噴流
4 静電気の稲妻
<土地      23枚>
3 真鍮の都
1 沼
9 山
10森

<サイドボード>
3 腐食ナメクジ
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
2 頭蓋の摘出
2 帰化
4 酸化

それでは対戦レポートをば。

1回戦<赤緑ランデス> 2−0

1戦目 先手

相手が「金属モックス」を展開してきたので「・・・まさか、同系か?」と不安に思う。(手札があまり芳しくない為)

とりあえずクリ―チャ―で先手を取ろうと思い、「トロールの苦行者」を展開。

返しに「弧炎撒き」が召喚され、ちと苦い思いをする。

とりあえず殴ると、何故かブロックしてきた為、「静電気の稲妻」で撃ち落す。

返しで「永遠の証人」で回収されるも、返しのターンで「頭蓋の摘出」を撃ち、「弧炎撒き」×2を指定する。(ここで相手がランデスである事が判明)

その後双方共に場が膠着し、相手の場に「山伏の長、熊野」が召喚される。

その為こちらの戦線が崩れるものの、2体目の「トロールの苦行者」を展開する事で場をキープ。

ここで相手のランデスが刺さり、緑マナをほぼ封殺される。

・・・しかし、こちらも負けじと相手のライフを2まで削るが、こちらもライフがレッドゾーンという状態。

手札は「山」×1「永遠の証人」×1「極楽鳥」×1
墓地には「マグマの噴流」がある状態。

相手の場には「熊野」「極楽鳥」多数の土地。

・・・かなり投了モードだったのだが、「真鍮の都」から「極楽鳥」をプレイしてターン終了。

「焼かれるだろうなぁ〜」と思ったが、何故かこちらのメインフェイズまで焼けれずに済む。

・・よって、「永遠の証人」で回収した「マグマの噴流」で「極楽鳥」を除去し、削り切る。(本体に撃っても勝ちだったのだが、一応殴る方向性でw)

焼かれていたら負けでした。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
OUT
2 マグマの噴流
2 ヴィリジアンのシャーマン

2戦目

相手に1回ランデスされるものの、こちらも「極楽鳥」等でマナブ―ストを図る。

・・・しかし、出遅れた事は事実で相手の「弧炎撒き」の召喚を許してしまう。

けれども、こちらも負けじと「頭蓋の摘出」で「腐食ナメクジ」×4を抜く。

相手は「?」という表情をしたが、こちらとしては4/6の神器除去は辛いので。(苦笑)

「弧炎撒き」のダメージにより計8点喰らうものの、「火と氷の剣」を「極楽鳥」に装着し、次のターンに「トロールの苦行者」をプレイし、場を固める。

その後「光と影の剣」をプレイし、さらに場を固める事に成功する。

・・・相手も「溶鉱炉の脈動」等で対応するも、最終的に削り切ることが出来ず、こちらが圧勝する。

2回戦<赤緑ランデス>(身内) 2−1

1戦目 後手

相手が1回マリガンするものの、鬼回りでこちらの土地を破壊し尽くし、「すき込み」された時点で投了。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出
OUT
3 ヴィリジアンのシャーマン
2 マグマの噴流

2戦目

序盤にランデスを撃たれたりもするが、マナ・ベースを安定して展開し、「弧炎撒き」の召喚を成功させ、順調にビートダウンする事に成功。

その後「山伏の長、熊野」も展開し、ほぼ場を制す。

返しに「腐食ナメクジ」を召喚されるも、「手綱取り」で奪って相手のライフ14を「弧炎撒き」の能力も合わせて削り切り、勝利。

3戦目

相手がランデスしてこないという事故気味なのをいい事に、
2t目「桜族の長老」
3t目「火と氷の剣」
4t目「弧炎撒き」と展開する。

・・・しかし、ここで相手が「腐食ナメクジ」を召喚し、「剣」はその役割を果たす事も無く生贄に捧げて、ワンパン。

そしてこちらは「山伏の長、熊野」を展開し、場の制圧を目指す。

しかし、その返しに2体目の「ナメクジ」を召喚され、場が膠着する。

ここでのライフは16:12でこちらの方が上の状態。

相手がこちらの山×2を「すき込み」してきたので、対応してマナを出す。ここで相手が戦闘フェイズに移行すると言ったときに、少々迷いながらも「ナメクジ」1体に「弧炎撒き」能力×2を撃ちこむ。

結局0体アタックだったのでターン終了前に「静電気の稲妻」を撃ち込んで、除去する。

・・・能力起動でかなりのカードを失ったものの、「手綱取り」をトップデッキして「ナメクジ」をコントロールしフルアタックを敢行、相手のライフを削り取る。

勝利。

3回戦<青緑コントロール> 2−0

1戦目 後手

1t目「極楽鳥」と展開出来たものの、2t目には何もする事が出来ず、ターンを返す。

相手が4t目に「真面目な身代わり」を展開し、「島」が並んだ事により、デッキが判明。(最初3t目まで「森」を展開していた為)

しかし、ここでこちらは相手がフルタップしている隙に「山伏の長、熊野」を展開。

そのまま相手は対抗策を引くことなく、「熊野」でライフを削り切る事に成功。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
2 頭蓋の摘出
OUT
2 手綱取り
4 静電気の稲妻

2戦目

序盤展開出来ず、相手がマナを貯めていくという展開。

とりあえず「かまどの神」は展開するものの、他の主力は全く出せなかった。

しかし、相手がフルタップした隙に「頭蓋の摘出」で「永遠の証人」を抜く事に成功。

そして「火と氷の剣」をプレイし、「かまどの神」に装着。

けれども相手も「けちな贈り物」をプレイ。

「粗野の覚醒」「袖の下」「邪魔」「巻き直し」を選択。

始めの2枚を落とし、最後の2枚を与える。

その返しの相手ターン、「袖の下」をプレイし、「永遠の証人」を持ってこられる。(「袖の下」回収)

その隙にこちらは「光と影の剣」を通す。

返しで相手は「袖の下」を再びプレイ。

・・・「剣」を除去されるか?と思ったが、何故か相手は「山伏の長、熊野」を持っていかれる。

そこでとりあえず殴り、装備し直して(もう1体の「かまどの神」に)ターンを返す。

・・・しかし、ここで相手が変なプレイを敢行。

「熊野」アタック!

・・・「剣」付きの「かまどの神」でブロック・・・。

「熊野」は無事墓地に行きました。(苦笑)

その後「かまどの神」×3+「火と氷の剣」で殴り切る事に成功。

・・・その前に「残響する真実」を「かまどの神」に指定されたが、「剣」が付いた奴だったので「これは対象に出来ませんよ?」といったら、「剣」に指定を変えていました。

・・・他の「かまどの神」のプレイすれば問題は無かったのだが。(苦笑)

何はともあれ、無事2―0で勝利する。

<結果>

3−0で2位でした。

・・・とりあえず久々に全勝出来たので、感無量と言ったところだが、残念なのは「親和」「ウルザトロン」といった、メタの範疇のデッキに全くあたらなかったことが心残りでした。

字数の為これまで。

明日はFNM

2004年10月28日
とりあえず明日はFNMに参加予定。

デッキは「赤緑ランデス(タッチ黒)」の予定。

・・・デッキは明日アップする予定。

今度は変なミスしたくないなぁ、とか思う今日この頃。(プレイング云々もそうだが、日記書いているときが1番したくない)

今日も少し買い物をば。

・・・本当は最近アニメ化した「BECK」が欲しかったのだが、どこもかしこも売り切れ品切れ。

明日、もし中古であったら買おうかとも思っている。

・・・んで、今日買ったものは、

「ザ・サード」の最新刊と、「ガンスリンガー・ガール」の最新刊。

・・・小説の方はもっと欲しいのがあるのだが、きっと読めない為(時間が無くて)、暫く保留。

とはいっても、きっとそのうち買うだけは買ってしまうのだろうが。(苦笑)

・・・とりあえず今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年10月27日
この日はデッキを少し弄ったくらい。

弄ったデッキは「赤緑ステロイド」と「青単パーミッション」。

・・・前者は色々試行錯誤の繰り返し。(タッチ黒か純正か)

とりあえずはタッチ黒でまたやり直す方向性で。

・・・ただ、「師範の占い独楽」等は抜いて、枚数を増やす方向性で構築していく予定。

「青単パーミッション」の方は、ノーマルの方で構築していくつもり。

・・・出来れば埼玉県の結果を見てみたいのだが、何処にも載っていないので長野の方と個人サイトのデッキを色々参考にして構築していくつもり。

ただ、「親和」とこのデッキで戦った時(プレイングも悪かったのだろうが)惨敗を喫したので、とりあえずプレイングを何とかしていきたいと思う今日この頃。

・・・とりあえず金曜のFNMを3勝で終わりたいので、とりあえずそれを目標に。

それではこの日は、この辺で。

買い物

2004年10月26日
今日はちょい買い物に。

>CD

「マイペース大王〜げんしけんOPテーマ〜」(manzo)

「NekoMimiMode/Dimitri From Paris」(月詠OPテーマ)

・・・今日は所謂、「ついカッとなって〜」な気分で買ってしまった物です。(苦笑)

特に、後者は。(笑)

・・・はじめは買うつもりは無かったのですが、やはり、ついカッと(以下略)。

前者はまだ歌ですが、後者は歌というより台詞?ですからね。(苦笑)

・・・まぁ、きっと後悔は無い筈です。

・・・多分。

まぁ、今日はこれくらいで。

雑記(日常)

2004年10月25日
今日はデッキについて色々考えてみたり。

黒をもう少し補強したデッキを考えてみたり、ランデス(8〜12)タイプも考えてみたりしました。

それで、一応黒を抜いて考えてみる事にしました。

それは、「ウルザトロン」に対しては、「頭蓋の摘出」以外でも対策があるような気がしたからです。

まずは、「血染めの月」が挙げられます。

・・・このカードは、あくまでも相手のマナ・スピードを止めるだけに過ぎず、結局は撃たれる可能性がありますが、タッチで無理に使用する「頭蓋の摘出」に比べ、安定して打てる事が利点の一つです。

まぁ、撃たれてもすぐに死亡(双呪でなければ)する訳でもないので、比較ライフを詰められるステロイドならば何とかなるのではないか?という浅はかな考えから試してみます。

もう一つは「手綱取り」でしょうか。

一応このカードを使えば、相手のデカブツを投げ飛ばすor殴り飛ばす事が出来るので、メインに投入してみました。

こちらは比較的どのようなデッキに対しても使えますし、最後の決めカードとしても使えるので、試してみようかと思います。

・・・最近は「レオニンの高僧」+αは少ないので、比較的対象にしやすいでしょうし。

といってもまだ試していないので、どちらが良いかはまだ決めかねています。

また、一応「メフィドロスの吸血鬼」+「トリスケリオン」のコンボの後でなければ、「粗野の覚醒」等でも決める事が出来るので、これらの事も色々試してみます。

・・・まぁ、また元の鞘に戻る可能性もありますが、とりあえず次のFNMはこちらで試してみようかと思います。

今現在のデッキレシピはまた後日に挙げてみます。

それでは今日は、この辺で。

雑記(日常)

2004年10月24日
この日は昨日の疲れの為、かなり惰眠を貪っていました。

・・・という訳で、今日は特に外出する訳でもなく、バイトとその後にROプレイしたぐらい。

ちと気分を変える為にマジックは触らず終了。

・・・流石に3−5はがっくりきたもんで。(苦笑)

しかも引きが温いだけならまだしも、プレイングでかなりの物体振りを示してしまったのが効きました。

「俺はそこまで物体だったのか?」と。

・・・まぁ、完全には否定できませんが、それでもかなり落ち込みますね。(苦笑)

という訳で、この日は然程マジックの事を考えずに終わりました。

>地震
そういえば、昨日新潟の方で極めて大きい地震があったようで。

東京都選手権の際に比較的大きい地震が連続して起きた為、「関東大震災の予兆か?」等と思っていましたが、帰宅してみて吃驚しました。

・・・まさか、震源地が新潟だったとは・・・。

しかも、最近起きていた地震とは格が違うM6・8(だったかな?)ときたもんだ。

いずれこちらでも起きるのではないかとかなり不安になる。

・・・知人が新潟に住んでいる為、その安否が気になりました。

しかも長岡に住んでいるらしいので、かなり心配です。

それでは今日は、この辺で。

>追記

とりあえず無事であったようなので、安心しました。

それでも余震が酷いようなので、早く治まって欲しいものです。
この日は池袋サンシャインで開催された東京都選手権に参加してきました。

デッキレシピは以下の通りです。

[赤緑ステロイド(タッチ黒)]

<クリ―チャ―   25枚>
4 極楽鳥
4 桜族の長老
4 かまどの神
4 ヴィリジアンのシャーマン
4 永遠の証人
3 弧炎撒き
2 山伏の長、熊野
<アーティファクト  2枚>
2 師範の占い独楽
<ソーサリー     3枚>
3 頭蓋の摘出
<インスタント    7枚>
3 静電気の稲妻
4 マグマの噴流
<土地       23枚>
2 真鍮の都
1 沼
9 山
11森

<サイドボード>
3 トロールの苦行者
2 腐食ナメクジ
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出
1 粗野の覚醒
4 酸化

昨日使ったデッキも似たようなものです。(サイドの「酸化」×1「粗野の覚醒」が「帰化」でした)

1回戦<黒緑デスクラウド> 1−2

1戦目 先手
相手が1t目に「極楽鳥」を出してきたので「ランデス系か?」と思い、焼き鳥にするも、2t目に「鼠の墓荒らし/冒涜する者、夜目」を展開されて黒緑系と判明。

圧倒的な除去の前に攻め切れず、膠着している間に「夜の星、黒瘴」が降臨し、敗北。

>サイド
IN
3 トロールの苦行者
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出
1 粗野の覚醒
OUT
2 かまどの神
2 ヴィリジアンのシャーマン
3 静電気の稲妻

2戦目
ほぼ速攻で「頭蓋の摘出」×2を撃ち、「トロールの苦行者」と「粗野の覚醒」で殴り勝つ。

・・・まぁ、正直「粗野の覚醒」に除去撃たれると即死亡だったのだが、撃たなければ微妙だったので勝負して勝利。

3戦目
「頭蓋の摘出」×2撃つも、土地事故起こして膠着。

相手の攻勢を何とか凌いで、エキストラ5tに突入。

手札に「粗野の覚醒」があるものの、5マナではイマイチ。

・・・何とか耐えられるか?と思ったが、エキストラ3t目に「粗野の覚醒」引かれて死亡。

(「頭蓋の摘出」で抜いたものは、「夜の星、黒瘴」「頭蓋の摘出」)

・・・抜きミスかもしれないと思った試合でした。

2回戦<赤バーン> 2−0

1戦目 先手
手札土地×5・「かまどの神」「山伏の長、熊野」でプレイ。

・・・正直微妙だったのだが、とりあえず(引きにもよるが)展開は出来そうだったので迷った末にプレイする。

ウィニークリーチャー3体並んだところで「紅蓮地獄」。

その後膠着し、相手の場に「弧炎撒き」が召喚されるも、こちらも召喚し、除去されるも「永遠の証人」で回収し、場が膠着気味になる。

お互いのライフ7:7。

相手がこちらの「弧炎撒き」の2度目の召喚の返しに苦し紛れに「炉のドラゴン」を召喚するも、こちらにはパワー2の生物2体、「弧炎撒き」なので、フルアタックで相手投了。(勿論赤マナは豊富にある)

>サイド
IN
3 トロールの苦行者
2 腐食ナメクジ
2 火と氷の剣
1 粗野の覚醒
OUT
2 かまどの神
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 永遠の証人
1 山伏の長、熊野
3 静電気の稲妻

・・・だったと思う。

2戦目

相手が土地事故。(土地は引くが、アーティファクトランドばっか)

アーティファクト破壊が刺さりまくり、「腐食ナメクジ」召喚で、相手投了。

3回戦<ゴーレムデッキ?> 2−0

1戦目 後手

1t目アーティファクトランド出されたので「親和?」と思ったが、2t目にタリスマン出してきたので「・・・ベビーシッターか」と思い、ちと意気消沈気味。

手札が微妙に悪かったので、負けたと思った。

・・・しかし、相手は土地4枚並んでも何もしてこない。

「・・・?」と思っていると、「マイコンシスのゴーレム」が登場。

また、「合成ゴーレム」も登場し、「空虚への扉」デッキか?と思い、とりあえず「静電気の稲妻」で焼いておく。

そのまま殴り切って、勝利。

>サイド
IN
2 腐食ナメクジ
1 頭蓋の摘出
4 酸化
OUT
3 静電気の稲妻
2 師範の占い独楽
2 山伏の長、熊野

・・・だったと思う。

2戦目

今回は1t目から丹念に除去する。

んで、速攻で「頭蓋の摘出」をプレイ、「マイコンシスのゴーレム」を引っこ抜く。

・・・ゴーレムデッキ確定でした。

「腐食ナメクジ」召喚でほぼ勝利確定。

・・・以上。

4回戦<黒単コントロール> 2−0

相手が2夜完全徹夜だったらしいので、かなりきつそうでした。

・・・本人曰く、「頭蓋摘出された気分」

1戦目 後手

1t目「極楽鳥」
2t目「師範の占い独楽」
相手が「困窮」で「永遠の証人」を抜くも、それに対応して「マグマの噴流」でライブラリーを確認すると、「永遠の証人」確認する。

・・・その後「永遠の証人」をぐるぐる回しつつ、そのまま押し切る。

ホロビがでるも、「弧炎撒き」で速攻除去。

「ファイレクシアの闘技場」のおかげもあって、あっという間に攻め切る。

>サイド
IN
3 トロールの苦行者
2 光と影の剣
1 火と氷の剣
OUT
2 かまどの神
1 ヴィリジアンのシャーマン
3 静電気の稲妻

・・・「火と氷の剣」は、抜き忘れ。(全部混ぜてから抜いているので)

2戦目

はっきりと言う。

・・・「光と影の剣」神でした。(苦笑)

ホロビなんていうのも出て来ましたが、んなもん速攻除去。

「永遠の証人」のおかげもあって、相手の除去が意味なくなる。

・・・剣の強さを再認識した試合でした。

5回戦<親和> 0−2

1戦目 後手 1マリガン

・・・事故死に。

>サイド
IN
2 腐食ナメクジ
4 酸化
OUT
1 山伏の長、熊野
2 師範の占い独楽
3 頭蓋の摘出

2戦目 1マリガン

「弧炎撒き」「腐食ナメクジ」はカウンターされる。

プレイミス(というか、物体以下)して勝てる試合落としました。

自分
パワー4生物×2
パワー2生物×1
相手
「羽ばたき飛行機」×2

・・・除去し忘れた。

返しに「爆片破」されて死亡。(ライフは5)

・・・天然ということで一つ。

6回戦<ベビーシッター> 0−2

1戦目 後手1マリガン

「かまどの神」×2「ヴィリジアンのシャーマン」「永遠の証人」等で足止めするも、コンボパーツ揃い、「弧炎撒き」の赤マナ足らずで敗北。

>サイド
IN
2 腐食ナメクジ
1 頭蓋の摘出
4 酸化
OUT
2 山伏の長、熊野
2 師範の占い独楽
3 静電気の稲妻

2戦目
3t目に「頭蓋の摘出」撃つも、「ブルードスター」で死亡。

7回戦<ベビーシッター> 1−2

1戦目 後手1マリガン

相手のスピードに押され、コンボ発動。

>サイド
前の試合と同じ。

2戦目
「頭蓋の摘出」で相手投了。

3戦目
マリガンしたいがしないでプレイ。

・・・3t目に「頭蓋の摘出」撃てたが、カウンターを警戒して撃たなかったらコンボ決まって死亡。

カウンターはその時は持っていなかったようで。(シャーマン通ったからもしやとは思ったが)

教訓
・・・もっとアクティブにいきましょう。(苦笑)

8回戦<緑単ウルザトロン> 0−2

ちとメモし忘れたので、簡潔にいきます。

1・2戦目共に引きが温く、死亡。

・・・特に2戦目は、「精神隷属器」で「弧炎撒き」起動でボロボロに。

今日はFNMに参加してきたのですが、レポートが訳あってあまり書けません。

・・・というか、書いていたのですが、書いてる途中にコマンドミスをして、書いている文章が全て消えてしまったのです。

よって、非情に簡易的なレポートのみだけ書いておきます。

1回戦<白単「武士道+装備品」ウィニー> 2−0

相手も中々回っていましたが、後続を引かないのと、除去を丹念に打ち込んでいたため、こちらがクリ―チャ―を制することに成功し、1・2戦目を勝利。

相手の除去が「手の檻」しかなく、「崇拝」しか守り切るカードが無かった為、オフェンシブサイド(帰化等を使わない)をした。

>サイド
IN
3 トロールの苦行者
2 火と氷の剣

OUT
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 永遠の証人
3 頭蓋の摘出

・・・「師範の占い独楽」を抜いて「光と影の剣」も入れればよかったかもしれません。

2回戦<緑単ウルザトロン(サイドでタッチ赤)> 1−2

・・・はっきりいってしまえば、「頭蓋の摘出」と「歯と爪」の引きゲー。

引いたことは引いたが、相手のランデスが刺さり、死亡。

・・・やっぱ引きゲー。(苦笑)

>サイド
IN
3 トロールの苦行者
2 腐食ナメクジ
1 頭蓋の摘出

OUT
2 かまどの神
1 ヴィリジアンのシャーマン
3 静電気の稲妻

3回戦<赤緑コントロール>

「頭蓋の摘出」指定ミス。(1戦目)

・・・これに尽きます。

はっきり言ってプレイミスといえる。

・・・他にも色々あったのだが、傾いた原因の出だしがこれだったので、晒す。

後は、途中引きが温くなり、相手が鬼引きしたことが負けた原因とも言える。(2戦目)

・・・はっきりいって悔しかった。(残りライフ4まで削ったのに・・・)

>サイド
IN
3 トロールの苦行者
2 火と氷の剣
1 光と影の剣
OUT
2 かまどの神
1 ヴィリジアンのシャーマン
1 頭蓋の摘出
2 師範の占い独楽

・・・サイドはオフェンシブサイドをしてみた。

まさか「腐食ナメクジ」が入っているデッキに装備品を投入してはこないだろうという裏をかいてみたり。

・・・といっても、相手が「腐食ナメクジ」を抜いたわけではないので、序盤の攻めにしかなりませんが。(苦笑)

<結果>
1−2で負け越しスタート。

・・・とはいえ、デッキは決して弱くないな、と実感。

問題は「ウルザトロン」への対策を増やすかどうかというところでしょうか。

それ以外は何とかなりそう。

・・・というわけで、明日(正確には今日だが)東京都選手権に行ってきます。

デッキレシピは明日のレポートの際にでも。(というか、もう疲れて書く気にならない)

今日のレポートも、時間と気力があれば3日以内に更新します。(正確なものを)

・・・その間に更新されない場合は、記憶から失われた、ということで。(苦笑)

あ〜あ、ミスしなければ結構まともなレポートになるはずだったのだが。(苦笑)

それでは今日は、この辺で。

明日はFNM

2004年10月21日
明日は「神河」入り初のFNM。

気分的に勝ち越したい今日この頃です。

>調整
今日は池袋に調整(といっても遊んでいたようなものでしたが)に行って来ました。

やったのは「赤単コントロール」と「ウルザトロン」でした。

前・後者共にサイドは入れずにプレイしたのですが、前者はやはり地道に除去られるのが痛いですね。

何気に土地破壊も刺さりましたし。(「金属モックス」経由)

後はどちらが先に自分のペースに持ち込めるかでしょうか。

・・・ただ、こちらのクリ―チャ―が如何せんパワー不足なのが否めないところもありました。

私のデッキはパワー2が多い為、微妙にパワーが足りないな、と実感しました。

・・・まぁ、このあたりはサイド等でどうにでもなるので、一向に構いませんが。

後者は、やはり引きゲーになる確率が高いです。

・・・実際こちらは、遅くても4t目には「頭蓋摘出」が打てなくては速攻でボコられることが多いので、もう少し対策(もしくはドロー操作)等が必要かもしれません。

なお、後で(1人回しですが)サイドチェンジしてやってみたところ、引く確率(というか、ただプレイしただけなので、なんともいえませんが)7割くらいでした。

・・・しかし、若干遅れる(5t目とか)の時もあったので、もう少し耐性はあった方がよいと思いました。

とはいっても、「ウルザトロン」対策なんて、「ドワーフの爆風掘り」が消えた今、ランデスを積むか、「頭蓋の摘出」・「血染めの月」くらいしかないのも事実。

それをどうやって乗り越えるのかがこのデッキの最大のテーマかも知れません。

・・・とりあえず明日は都道府県選手権前の最後の調整の場なので、気合を入れて頑張りたいと思います。

>RO
・・・帰宅して夕食を済ませてからすぐに繋いでしまいました。(苦笑)

ちとキャラを作り直したりした為に、「早く転職したい!」とかいう気持ちが先走っているようです。(苦笑)

・・・とはいっても、1日1レベルくらいしか上げていませんが。

とりあえずsaraサーバーで遊んでいますので、もしやっている方でこの日記を(もし万が一)見ていましたら、声でも掛けてやってください。(苦笑)

・名前
「シヴァ=クルス」
職業:シーフ Lv:50Job37

です。

・・・まぁ、やっている方はいない可能性のほうが高いですが。(苦笑)

それでは今日は、この辺で。

台風

2004年10月20日
今日は台風のおかげで特に何も無かったりする。

・・・故になんとなくROとかやっていました。

とりあえず久々にRO尽くし。

・・・んで、ROの課金が今日までだったので、雨が本格的になる前にウェブマネー買いに行こうとしたんだが、つい伸ばし伸ばしにしたら一歩手前くらいに外出。

行きは良かったんだが、帰り想像以上の土砂降りに遭い、足がずぶ濡れになる。

しかも、何故か今日バイト休みなのにラストに入れとか言われて、この台風の中バイトに行くハメに。

・・・つーか、行く必要が感じられなかったのは、俺だけだろうか?

しかも、バイト上がる頃になってから滝のように降る雨。

・・・正直行きたくなかった・・・。

道は川のようだし、駐車場は池と化している。

・・・靴が丸ごと浸かってもうどうしようもない状態に。

もう台風はいい加減飽きました。(苦笑)

・・・しかも、その後微妙に治まって、普通の状態に戻るからやってられない。

とりあえずそんな鬱な日でした。

・・・それでは今日は、この辺で。

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索