ワード検索

2012年12月15日 ネタ?

日時キーワード
2012年12月15日 10:57モダン3二十九日の大会
2012年12月14日 8:34緑赤 土地破壊
2012年12月13日 13:55冠翼の聖天使 痛い
2012年12月13日 5:53ラクドスミッドレンジ サイドチェンジ
2012年12月13日 1:04エレメンタルストーム モダン
2012年12月12日 19:49エレメンタルストーム mtg
2012年12月12日 10:09土地破壊 赤緑
2012年12月11日 23:53緑赤 土地破壊
2012年12月10日 17:48_ {
2012年12月10日 13:40神河救済 スポイラー
2012年12月10日 3:35大宮 レガシー アメニティー
2012年12月9日 23:07mtg かずな
2012年12月9日 0:08大宮 アメニティドリーム イベント
2012年12月8日 17:50ウルザトロン 対策
2012年12月7日 18:29秋葉原 fnm
2012年12月7日 18:25秋葉原 fnm
2012年12月7日 8:58ニヴメイガス 続唱
2012年12月7日 7:52std リアニメイト
2012年12月7日 7:47std リアニメイト



…誰だ、痛いとか検索した奴w

日時キーワード
2012年11月18日 22:06大宮アメ box杯
2012年11月18日 12:23mtg 緑 土地破壊
2012年11月18日 10:35松戸 mtg
2012年11月18日 0:21親和エルフ リサイクル
2012年11月17日 21:29ソロモンドラフト
2012年11月17日 9:3751853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3751853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3651853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3551853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3551853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3551853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3551853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3451853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3451853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3451853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3451853.diarynote.jp
2012年11月17日 9:3451853.diarynote.jp
2012年11月17日 0:29MTG 超音速のドラゴン
2012年11月16日 21:4751853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4651853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4551853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4451853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4351853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4351853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4251853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4151853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:4051853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3951853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3851853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3751853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3651853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3551853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3551853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:3451853.diarynote.jp
2012年11月16日 21:2351853.diarynote.jp
2012年11月16日 17:5551853.diarynote.jp
2012年11月16日 17:5451853.diarynote.jp
2012年11月16日 17:5351853.diarynote.jp
2012年11月16日 17:03夢屋 爆狂戦士杯 ガチ
2012年11月16日 12:23ラヴニカ 開封
2012年11月16日 4:5351853.diarynote.jp
2012年11月16日 4:5251853.diarynote.jp
2012年11月16日 4:5151853.diarynote.jp
2012年11月16日 0:4151853.diarynote.jp
2012年11月15日 21:2151853.diarynote.jp
2012年11月15日 21:1951853.diarynote.jp
2012年11月15日 21:1851853.diarynote.jp
2012年11月15日 21:1751853.diarynote.jp
2012年11月15日 16:27松戸 mtg
2012年11月15日 16:19松戸 mtg
2012年11月14日 17:24夢屋 GPT 名古屋
2012年11月14日 16:26超音速のドラゴン mtg
2012年11月13日 20:51松戸 mtg
2012年11月13日 20:44松戸 mtg
2012年11月12日 23:23呪文滑り 赤単
2012年11月12日 15:17大宮 hs
2012年11月12日 15:07ラヴニカ ボックス 開封
2012年11月12日 14:09大宮 mtg 月曜
2012年11月12日 8:39ウルザ交易所
2012年11月11日 11:40hs大宮 mtg
2012年11月11日 7:35絶望の天使 foil 販売



露西亜のファンが出来たようです(何

放課後やプライベートスクエアさんだっけ、からなら問題無いのだが、これはよくわからぬ。

松戸MTGは半分引退で、現在は大宮MTGになりつつあります。

現在スタンダード民なので、ランデスは難しいです。
モダンはワンチャンありますが、現在は使う予定が無いですね。
組むなら緑単とかが面白いかも?

大宮MTG事情は、来月からならアメニティも安定(FNM的な意味で)で、遅めに遊びたい人なら、オーガが19:30〜になります。
基本、隔週でホビステ民です。



とりあえず今は、こんなもので(何

ギルド診断

2012年8月29日 ネタ?
あなたは:グルール
我が憤怒。我が自由。我がギルド。行く手を塞ぐものをなぎ倒し、略奪しつつラヴニカを移動するグルール一族は、建物を瓦礫の山とし、灰塵の中から手にしたものだけを糧としてその日その日を生きている。
あるいは:ゴルガリ, ラクドス, シミック.

ボロスが入っていないが、即ち粗野なアグレッシブなデッキが合っているということだろう。
1:本棚に入っている小説の冊数

多くても300未満、少なくとも150以上だと思う。(200くらいだろうか?)

・・・ライトノベルに目覚めたのが高2〜3の頃なので、少し少ないかもしれない。

2:今面白い小説

今、というか、少し前に買ったもので書くことに。

・「12月のベロニカ」
最近読みたいと思う小説が無かったので、過去の作品を読もうと思い買った作品。

・・・何というか、始め騙されました。(展開に)

まぁ、詳しく書くとネタバレだと思うので、詳しくは書かないが、話の構成が面白かった。

ぶっちゃけ、始めは本当に騙されてしまったし。

とりあえず面白かったです。

3:最後に買った小説

・「フルメタル・パニック!悩んでられない八方塞がり?」
とりあえず、「ふもっふ」を見てから買い続けている作品。

・「君の居た昨日、僕の見る明日3−And Today You Standing−」
とりあえず、「スクラップド・プリンセス」以来買い続けている作品。

・「9TAILS−ナインテイルズ 疾風のサキ−」
とりあえず、興味本位から。(内容も、それなりに面白そうなんで)

・「鬼刻」
とりあえず、イラストレーターから。(このイラストレーターの本は、大体買っている)

4:よく読む、または特別な思い入れのある5つの小説

?:「ロードス島戦記」シリーズ(フォーセリア・ワールド全般ということで)
というわけで、ソードワールドも、クリスタニアも含めての話で。(特にロードスが別格で面白いと思ったので、それシリーズを挙げて置いた)

自分がライトノベルに初めて集め出した作品。(一応その前に、「ドラクエ」シリーズを集めていた気もするが、あれは「ゲームノベル」とくくる事にしておく)

とりあえず、ライトノベル界の金字塔だと思っている。

?:「ザ・サード」
自分がライトノベルを本格的に読むきっかけになった作品の一つ。

イラストにも惹かれたが、その内容も結構好きだったり。

キャラがとても活き活きしているのも良いと思う。

?:「スクラップド・プリンセス」
自分がライトノベルを本格的に読むきっかけになった作品の一つ。

高校時代の知人に借りて、見事にはまった。(「ザ・サード」は自分で買ってはまった作品)

とりあえずこの作品たちを機会に、ライトノベルを読み漁ったといっても過言ではない。(それまでは、あまり読んではいなかった)

?:「マテリアルナイト」
・・・たしか、佳作作品だったかな?

とりあえず、イラストライターで買い始めた作品の一つ。

・・・ただ、読んでみると結構面白く、なんだかんだいって最後まで買い続けた作品。

やっぱり、キャラが活き活きしていたりするのは大抵好きになるらしい。

?:「フルメタル・パニック!」
「ふもっふ」を見てから、一気に読み進めた作品。

・・・個人的に近代バトルは好きではないのだが、この作品で悪くないかな、とか思ったりもした。

しかし、どうも「ふもっふ」こと、「?」シリーズのインパクトに押されている感じもする作品だけれど(個人的に)、メインストーリーも普通に良いと思う。

・・・まぁ、「?」シリーズのインパクトは、私の頭の中では越えられないのだが。(苦笑)

なんだかんだいって、元々ライトノベルの始まりが「水野良」の作品であった為、それを一括にまとめると書きづらさを感じる今日この頃。

・・・確かに他にも面白いと感じた作品は色々あるのだが、特にこれといわれると、難しいところも、やはりあるわけで。

そんなこんなでうまく書けなかった事が、結構心残りかもしれない。

5:バトンを渡す5名

?:チキンさん

?:怠舞さん

?:きちそんさん

?:しゃーどさん

?:殴り屋@CORPSさん

とりあえず、ライトノベルでも、小説全般でも書きやすいように書いて下さい。

それでは今日は、この辺で。
今日は急遽「狂戦士杯」に参加しようかと思ったのだが、微妙に用事が出来てしまい、不参加に相成る。

・・・と言うわけで今日は、以前送られてきたコミックバトンなるものを、徒然なるままに書いていこうかと。

1.Total volume of comic on my Bookshelf(本棚に入ってる漫画単行本の冊数)

約2〜300冊くらい?

正確に数えたわけではないので実数は不明ですが、恐らくはそれくらいではないかと。

・・・小説を入れたらその倍くらいになるかも(ぇ

2.Comic thought to be interesting now(今面白い漫画)

・・・う〜む、どうだろう。

色々漫画・小説問わず買ってはいるが、その中で(漫画で)これを一つ挙げよと言われると、中々挙げられないのが現実かなぁ。

とりあえず最近はまって面白いと感じた作品でもいくつか挙げておく事に。

・魔法先生ネギま!

やはりテンポの良さと、赤松節炸裂ではあるが、ストーリーもある程度しっかりしているところから。

・BECK

アニメで見て、興味が沸いた作品。

結構普通に面白かった。

・BLEACH

・・・初め「途中からだから読まない」という意味不明な理由でジャンプを買いつつも、スルーしていた作品。

アニメが始まったのをきっかけに読んでみると、大変に自分好みだったことに気がついたと言う愚か者、ここに。

・・・んで、結局今現在買い揃え中な作品でもある。(ただ、大体アニメでストーリーを把握してしまった為、余裕があったときに限っているが)

とりあえず、こんな感じで。

3.The last comic I bought (最後に買った漫画)

記憶にある限りで最後に買った漫画は、以下の二つか。

・Fate/staynight コミックアンソロジーVOL.9 (DNAコミックス)

・天正やおよろず (ガンガンWINGコミックス)

とりあえず、コメントは無しの方向性で。(何)

4.Five comic I read to a lot, or that mean a lot to me (よく読む、または特別な思い入れのある5つの漫画)

・悪魔狩りシリーズ (ガンガンコミックス・ガンガンWINGコミックス・BLADEコミックス)

自分のHNの由来になった作品でもあり、一作品としても結構好きだったりする漫画。

・・・巷では「ベルセルク」のパクリ作品とか言われているが、別に雰囲気が完全に似ていない作品と言うのはほんの一握りだと思うので、そういう非難はどうだろうとは思う。

とりあえず、一人で(アシ無しで)書いているにしては、画風が綺麗だと思うので、どっかの有名人の漫画とは大違いかな?とも思う。(苦笑)

・彼氏彼女の事情

アニメから入って、その面白さから一気に揃えた作品。

・・・もしかしたら、少女漫画の中で初めて買ったかもしれない作品。

とりあえずテンポが良く、シナリオも結構深めで、かなり気に入った作品でもある。

・・・ただ惜しまれるのは、後一冊で終わってしまうところだろうか。

次回作があるかどうかは知らないが、もしあれば、そちらも期待してみたいところ。

・ロトの紋章

・・・自分がガンガン系を好きになった原因ともいえる作品。

とはいえ、今ではガンガンWINGしか見ていないのだが。(苦笑)

とりあえず元々ドラクエは好きなので、当時とても楽しませてもらった作品。

・・・なんだか、思い出したら読みたくなってしまった、今日この頃。(笑)

・リトルコップ

・・・恐らく、読んでいる殆どの人が知らないであろうと思われる、マイナーな作品。

連載はかのコロコロコミックであった。(勿論、平成初期ぐらいの古い奴)

・・・あの頃のコロコロコミックは、普通に面白いのが多かったよなぁ・・・と、思い出に浸る、今日この頃。

とりあえず、これでかなりベレッタと言う銃が好きになったのはここだけの秘密。(何)

・タクティスオウガ

ガンガンWINGで過去連載されていた、あのオウガバトル・サーガの中でも最も評価の高い作品を漫画化したもの。

・・・とりあえず、これで原作に惹かれ、そして作者の作品にも惹かれて、当時少女漫画を主に書いていたのだが、そっちの方も普通にコンプしてしまうほど、気に入ってしまったのはここだけの話と言う事で。

ただ残念なのは、当時他の人気作家と共にマック・ガーデンに引き抜かれ、それが原因(作者は否定していますが)で半分しか書かれなかった事だろうか。

個人的にはまた、どこかで続きを書いて欲しいと思うのだが、恐らくそれは叶わないので、それがとても残念でもある。

・・・他にも結構好きな作品等々があるのだが、今回はこの辺にしておく事に。

5.Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5名)

>いと播きさん

>怠舞さん

>チキンさん

>しゃーどさん

>TOKさん(小説に置き換えて、逆送信)

以上に5人に送ります。

・・・書いてくれないと、中の人が悲しみます。(何)

とりあえず今日は、この辺で。
今日は、以前に貰っていて書けていなかったミュージックバトンを受け取ってみる。

・Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
950MBくらいでしたね。

自分はほとんどPCでは聴かないので、特に入れていないので。

・Song playing right now (今聞いている曲)
・・・これは結構難しい質問ですね。

自分は大体オリジナルCDを作って聴いているので、「特別に何」というのは特にありません。

・・・まぁでも、敢えて書くとするならば、KOTOKOの「Fatally」辺りにしておきましょうか。

CDで一番聴いているとしたら、やっぱりKOTOKOの「硝子の靡風」でしょうか。

結構色々な所で言われていますが、完成度としては前作の「羽」よりも高いと思っています。

中でも気に入っているのは「ささくれ」でしょうか。(これではじめて聴いた曲では)

・The last CD I bought (最後に買ったCD)
私が最も最近買ったものとしては、中山愛梨沙の「Heart To Heart」ですね。

・・・はじめは買うかどうしようか迷ったのですが、色々興味があった曲が多かったので、買ってみました。

内容もそれなりに良かったと思います。

・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

?「青空」by Lia
知っている人は知っている、「Air」の挿入歌です。

・・・本当なら「Air」の曲は全て好きなのですが、全部挙げてしまうと残りが2枚になってしまうし、どうせならその中でも最も印象深い曲を選曲しようと思い、これを挙げてみました。

ゲームの曲で泣いたのは、恐らくこれが初めてだと思います。

・・・勿論、泣いた理由の1番の理由は、そのシーンに関係していますが、ゲームで泣いたのもこれが初めてだし、曲単体でも十分素晴らしい曲なので、挙げてみた次第です。

?「未来を信じて」by古谷徹
大体の人はこの名前を見て「アムロ=レイ」の中の人と答えそうですが、自分の場合は(最近ではそうではありませんが)違います。

この曲は私が初めて買ったCDです。

音楽に興味を持った小学生高学年のある日の事、初めてCDショップに足を運んだ時、思いがけず見つけたCDでもあります。

この曲は「ドラゴンクエスト(鳥山明作風のアニメ)」の最後の主題歌です。

当時この作品共々、この歌も好きだったのですが、当時はCDなんて物を全く知らず、またそういうものを売っているなんて知らなかったので買っていなかったのですが、見つけて懐かしさとその思い入れのあまり思わず手にとってしまった事を覚えています。

・・・ちなみに、親が認めた2番目のアニメ主題歌だったりもします。(ちなみに1番目は「天空の白ラピュタ」の主題歌です)

?「Fatally」by KOTOKO
戯画の作品である「DUELSAVIOR」の主題歌です。

・・・とりあえず言える事は、「格好いい曲」ということでしょうか。

勿論それだけではなく、結構名作だとは思いますが、それ以上に「格好いい」と思ってしまった曲ですね。

この曲を聴いてしまったのもきっかけで、この作品を買ってしまうまで至ったのですから。(苦笑)

一応確か、HPの方でショートヴァージョンがダウンロードできたと思うので、興味を覚えた方は聴いてみても良いかもしれません。

?「THIS ILLUSION」by M.H.
言わずと知れた、「Fate/staynight」のOPですね。

とりあえず私の中では名曲指定のひとつです。

ここでは敢えて何も言いません、是非ゲームと共に聴いてやってください。

?「Change my Style〜あなた好みの私に〜」by KOTOKO
・・・ちょっとこの辺で、電波な曲でもひとつ。

私はKOTOKOが好きですが、初めて彼女を知ったきっかけがこの曲だったり。(苦笑)

私はそれまでこのような「歌だけど歌ではない」という曲は、あまり好きではありませんでした。

・・・まぁ、その原因は「モーニング娘。」とかによる影響なんですが、まぁそれは置いといて。

そんな自分が(PCゲームの、ではありますが)こういう曲に興味を持ったのがこの曲からでした。

初めて聞いた印象としては「何だこれはw」という感じでしたが、ここまではっちゃけていればそれもありかな?と思ってしまった曲です。

・・・まぁ、そんなこんなで私は、この曲以来こういう曲を集めるのがひとつの趣味になってしまいましたとさ。(PCゲームに限っての話ですが)

・Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)

?Beatdownさん

?きちそんさん

?殴り屋@CORPSさん

?怠舞さん

?チキンさん

暇な時に書いてみては如何でしょうか?(被っていたらすみません)

・・・しかし、音楽となると色々ありすぎて5曲選曲するのには苦労しました。

本当ならまだまだ挙げたい曲は沢山あるのですが、それでは駄目なようなので、泣く泣く5曲に絞っておきました。

それでは今日は、この辺で。
なんだか、「ゲームバトン」とやらを頂いた今日この頃、せっかくのネタ話なので、早速答えさせて貰うことに。

1.コンピュータに入ってるゲームファイルの容量
主にPCゲーだけれども、放置も含め20Gくらいだと思う。

2.今進行中のテレビゲーム
進行中・・・というか、放置中に近いけれども、「永遠のアセリア」

3.最後に買ったテレビゲーム
今のところ、「永遠のアセリア」

4.よく遊ぶ、または特別な思い入れのある5作

?「Air」
元はPCゲーで、今では色々移植されたりしているKeyの名作。

・・・内容は結構賛否両論あるらしいけど、自分は肯定派。

とりあえず、ゲーム中にかかった挿入歌「青空」で泣きましたが、何か?

?「Fate/staynight」
これもPCゲーになるかな。

同人ゲームで一世を風靡したTYPE−MOONの商業作品1号。

・・・敢えて内容については語らない・・・、ただ、やって損はないと言い切れる作品。

ただ、「活字が苦手」とか、「文字読むの嫌い」とかいう人はやらないほうが吉かもしれないが。(基本的に読み進めていく「ヴィジュアルノベル」なので)

?「月姫」
これは上記にあるTYPE−MOONの処女作にあたる作品。

・・・はじめは絵柄があまり好きになれず、また「同人ゲーム」という枠組みであったので、中々手を出さずにいた作品だが、いざやってみたら一気に物語りに引き込まれた作品。

やり終えて、「これは本当に同人か・・・?」と思ったゲームだった。

このゲームにより、自分の中の「同人ゲーム」を見直された作品ともいえる。(とはいっても、大体の「同人ゲーム」はそれまでの印象と大差ないのだが)

?「うたわれるもの」
PCソフトブランドの老舗、Leafの作品。

・・・特に選択肢などは無く、基本的に(シミュレーションパートなどはあるが)1本道のシナリオを見ていくゲームだが、シナリオ自体興味深く、またシミュレーションパートも結構やりがいがあったと思っている作品。

自分の中ではLeaf作品1番だと思っているが、まぁ世間では良く知らないが。

?「永遠のアセリア」
元々はPCゲーだが、最近PS2に移植された作品。

このゲームはシナリオも勿論良いのだが、それよりも非常にゲーム性の高さが評価できる作品。

シナリオを追っていくだけではなく、ゲームとしても遊びたいと思う人ならば、結構お勧めだと思う作品。

・・・残念ながら、まだPCもPS2の方も完全にクリアしていないので、諸手を上げて勧める事は出来ないが、やって損はないように、自分は思う。

次点:「DUELSAVIOR」
老舗のソフトブランド、戯画の作品。

このゲームはとてもテンポが良く、シナリオも中々良いし、何よりアクションパートがとてもやりがいがある作品である。

そういう訳で結構気に入ってはいるのだが、ちょっとメインシナリオを各キャラに振り分けすぎたような感があり、2人1組で大体大筋が似たようなシナリオ展開になっているのだが、はじめのうちは良いのだが、次第にそれが少し鬱陶しく感じる事があったので、次点と言うことで。

・・・ただ、本当にテンポは悪くないし、総合点は結構高いので、人に勧められる作品だと思う。

こんな感じだろうかなぁ?

・・・まぁ、全体的にPCゲーが多いのは気にしない方向性で。

とりあえずこのバトンは各方面に5人ほど渡すようなので、一応回してみようかと思います。

?いと播きさん

?きちそんさん

?TOKさん

?怠舞さん

?チキンさん

・・・まぁ、絶対に答える必要は無いので、暇だったら答えてみては如何でしょうか?

それでは、今日のところはこの辺で。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索