BM秋葉原店FNM(2/20)
2015年2月20日 大会レポートさて今日は、BM秋葉原のFNMに参加してきた。
参加者は10人で、SD3回戦と相成る。
使用デッキは、以下の通り。
Deck: Standard:Temur
Counts : 60 main / 15 sideboard
Creatures:28
2 Elvish Mystic
4 Frost Walker
3 Heir of the Wilds
4 Rattleclaw Mystic
4 Flamewake Phoenix
4 Savage Knuckleblade
3 Yasova Dragonclaw
4 Shaman of the Great Hunt
Spells:8
4 Crater’s Claws
4 Stubborn Denial
Lands:24
3 Forest
4 Frontier Bivouac
2 Mana Confluence
2 Mountain
3 Shivan Reef
1 Temple of Abandon
1 Temple of Epiphany
1 Temple of Mystery
4 Wooded Foothills
3 Yavimaya Coast
Sideboard:15
2 Hunt the Hunter
2 Disdainful Stroke
2 Negate
2 Barrage of Boulders
2 Temur Charm
2 Xenagos, the Reveler
1 Stormbreath Dragon
2 Surrak Dragonclaw
Built with Decked Builder
こないだのゲームデイで散々な結果を迎えたデッキを再構築し、取り敢えず形にしたティムールアグロ。
除去が散々撃たれるので、もうメインから頑固に否認していくスタイルを採り入れる。
…ぶっちゃけ、稲妻の一撃で死ぬようなクリーチャーなら、大体龍爪のヤソヴァで奪えるのよね…。
サイドはまだ調整中。
まぁ、メインももうちょい練ろうかとは思っているが、それはそれとして。
以下、簡易報告。
一回戦:青白英雄的○○
先手/後手
初戦は、大体ヤソヴァで道の探求者を奪いながらクロックを決めていき、最後は速攻クリーチャーで畳み掛ける感じで。
次戦も、大体奪いながら攻めたり、巫師が強すぎたりして勝利。
※ノーサイドチェンジ※
二回戦:マルドゥミッドレンジ×○○
先手/先手/後手
ワンマリガン
初戦は、土地が2枚で止まったので、お察し。
次戦以降は、相手の温キープや、プレイミスにより勝利。
それを差し引いても、引きも中々良かったのだけれども。
※ノーサイドチェンジ※
三回戦:緑白長久ミッドレンジ○○
後手/後手
相手ワンマリガン/ワンマリガン
初戦は、相手が土地2枚で止まり、ヤソヴァでライオン奪いつつ殴り勝つ。
次戦は、早々に巫師を展開し、フェニックスで殴っていくスタイルを構築。
しかし、向こうも白包囲(龍)で守りに入る。
それでも、こちらには巫師やら他の速攻クリーチャーも多いので、アドバンテージの差は広がっていく。
そうこうしている間に歓楽者、ゼナゴスを引き、絶望的なアドバンテージを得るに至る。
最期は、火口の爪X=13&獰猛で勝利。
※サイドチェンジ※
-IN-
1嵐の息吹きのドラゴン
2歓楽者、ゼナゴス
2狩人狩り
-OUT-
1大いなる狩りの巫師
4頑固な否認
【結果/所感】
三連勝にて、2/10位と相成る。
貰った運命再編の3パックからは
「僧院の導師」
が出たので、取り敢えずは当たりか。
結果的に、「頑固な否認」と「大いなる狩りの巫師」と「龍爪のヤソヴァ」は強い。
勿論、相手にも依るのかもしれないが、除去を弾くし、アドバンテージは取れるし、アブザンや4マナ以上のデカ物以外にはコントロール奪えるので、何だかんだで強いと感じた。
そして、最悪でもトランプルなので、攻撃的に役目を終われるのが良い感じ。
ただ、サイドがやや遊んでいたので、もうちょい何らかの組み換えが必要かも?とは感じた。
さて、今夜のところはこの辺で。
参加者は10人で、SD3回戦と相成る。
使用デッキは、以下の通り。
Deck: Standard:Temur
Counts : 60 main / 15 sideboard
Creatures:28
2 Elvish Mystic
4 Frost Walker
3 Heir of the Wilds
4 Rattleclaw Mystic
4 Flamewake Phoenix
4 Savage Knuckleblade
3 Yasova Dragonclaw
4 Shaman of the Great Hunt
Spells:8
4 Crater’s Claws
4 Stubborn Denial
Lands:24
3 Forest
4 Frontier Bivouac
2 Mana Confluence
2 Mountain
3 Shivan Reef
1 Temple of Abandon
1 Temple of Epiphany
1 Temple of Mystery
4 Wooded Foothills
3 Yavimaya Coast
Sideboard:15
2 Hunt the Hunter
2 Disdainful Stroke
2 Negate
2 Barrage of Boulders
2 Temur Charm
2 Xenagos, the Reveler
1 Stormbreath Dragon
2 Surrak Dragonclaw
Built with Decked Builder
こないだのゲームデイで散々な結果を迎えたデッキを再構築し、取り敢えず形にしたティムールアグロ。
除去が散々撃たれるので、もうメインから頑固に否認していくスタイルを採り入れる。
…ぶっちゃけ、稲妻の一撃で死ぬようなクリーチャーなら、大体龍爪のヤソヴァで奪えるのよね…。
サイドはまだ調整中。
まぁ、メインももうちょい練ろうかとは思っているが、それはそれとして。
以下、簡易報告。
一回戦:青白英雄的○○
先手/後手
初戦は、大体ヤソヴァで道の探求者を奪いながらクロックを決めていき、最後は速攻クリーチャーで畳み掛ける感じで。
次戦も、大体奪いながら攻めたり、巫師が強すぎたりして勝利。
※ノーサイドチェンジ※
二回戦:マルドゥミッドレンジ×○○
先手/先手/後手
ワンマリガン
初戦は、土地が2枚で止まったので、お察し。
次戦以降は、相手の温キープや、プレイミスにより勝利。
それを差し引いても、引きも中々良かったのだけれども。
※ノーサイドチェンジ※
三回戦:緑白長久ミッドレンジ○○
後手/後手
相手ワンマリガン/ワンマリガン
初戦は、相手が土地2枚で止まり、ヤソヴァでライオン奪いつつ殴り勝つ。
次戦は、早々に巫師を展開し、フェニックスで殴っていくスタイルを構築。
しかし、向こうも白包囲(龍)で守りに入る。
それでも、こちらには巫師やら他の速攻クリーチャーも多いので、アドバンテージの差は広がっていく。
そうこうしている間に歓楽者、ゼナゴスを引き、絶望的なアドバンテージを得るに至る。
最期は、火口の爪X=13&獰猛で勝利。
※サイドチェンジ※
-IN-
1嵐の息吹きのドラゴン
2歓楽者、ゼナゴス
2狩人狩り
-OUT-
1大いなる狩りの巫師
4頑固な否認
【結果/所感】
三連勝にて、2/10位と相成る。
貰った運命再編の3パックからは
「僧院の導師」
が出たので、取り敢えずは当たりか。
結果的に、「頑固な否認」と「大いなる狩りの巫師」と「龍爪のヤソヴァ」は強い。
勿論、相手にも依るのかもしれないが、除去を弾くし、アドバンテージは取れるし、アブザンや4マナ以上のデカ物以外にはコントロール奪えるので、何だかんだで強いと感じた。
そして、最悪でもトランプルなので、攻撃的に役目を終われるのが良い感じ。
ただ、サイドがやや遊んでいたので、もうちょい何らかの組み換えが必要かも?とは感じた。
さて、今夜のところはこの辺で。
コメント