なんだか、「ゲームバトン」とやらを頂いた今日この頃、せっかくのネタ話なので、早速答えさせて貰うことに。

1.コンピュータに入ってるゲームファイルの容量
主にPCゲーだけれども、放置も含め20Gくらいだと思う。

2.今進行中のテレビゲーム
進行中・・・というか、放置中に近いけれども、「永遠のアセリア」

3.最後に買ったテレビゲーム
今のところ、「永遠のアセリア」

4.よく遊ぶ、または特別な思い入れのある5作

?「Air」
元はPCゲーで、今では色々移植されたりしているKeyの名作。

・・・内容は結構賛否両論あるらしいけど、自分は肯定派。

とりあえず、ゲーム中にかかった挿入歌「青空」で泣きましたが、何か?

?「Fate/staynight」
これもPCゲーになるかな。

同人ゲームで一世を風靡したTYPE−MOONの商業作品1号。

・・・敢えて内容については語らない・・・、ただ、やって損はないと言い切れる作品。

ただ、「活字が苦手」とか、「文字読むの嫌い」とかいう人はやらないほうが吉かもしれないが。(基本的に読み進めていく「ヴィジュアルノベル」なので)

?「月姫」
これは上記にあるTYPE−MOONの処女作にあたる作品。

・・・はじめは絵柄があまり好きになれず、また「同人ゲーム」という枠組みであったので、中々手を出さずにいた作品だが、いざやってみたら一気に物語りに引き込まれた作品。

やり終えて、「これは本当に同人か・・・?」と思ったゲームだった。

このゲームにより、自分の中の「同人ゲーム」を見直された作品ともいえる。(とはいっても、大体の「同人ゲーム」はそれまでの印象と大差ないのだが)

?「うたわれるもの」
PCソフトブランドの老舗、Leafの作品。

・・・特に選択肢などは無く、基本的に(シミュレーションパートなどはあるが)1本道のシナリオを見ていくゲームだが、シナリオ自体興味深く、またシミュレーションパートも結構やりがいがあったと思っている作品。

自分の中ではLeaf作品1番だと思っているが、まぁ世間では良く知らないが。

?「永遠のアセリア」
元々はPCゲーだが、最近PS2に移植された作品。

このゲームはシナリオも勿論良いのだが、それよりも非常にゲーム性の高さが評価できる作品。

シナリオを追っていくだけではなく、ゲームとしても遊びたいと思う人ならば、結構お勧めだと思う作品。

・・・残念ながら、まだPCもPS2の方も完全にクリアしていないので、諸手を上げて勧める事は出来ないが、やって損はないように、自分は思う。

次点:「DUELSAVIOR」
老舗のソフトブランド、戯画の作品。

このゲームはとてもテンポが良く、シナリオも中々良いし、何よりアクションパートがとてもやりがいがある作品である。

そういう訳で結構気に入ってはいるのだが、ちょっとメインシナリオを各キャラに振り分けすぎたような感があり、2人1組で大体大筋が似たようなシナリオ展開になっているのだが、はじめのうちは良いのだが、次第にそれが少し鬱陶しく感じる事があったので、次点と言うことで。

・・・ただ、本当にテンポは悪くないし、総合点は結構高いので、人に勧められる作品だと思う。

こんな感じだろうかなぁ?

・・・まぁ、全体的にPCゲーが多いのは気にしない方向性で。

とりあえずこのバトンは各方面に5人ほど渡すようなので、一応回してみようかと思います。

?いと播きさん

?きちそんさん

?TOKさん

?怠舞さん

?チキンさん

・・・まぁ、絶対に答える必要は無いので、暇だったら答えてみては如何でしょうか?

それでは、今日のところはこの辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索