さて、昨日今日と結局二連続でプレリに参加してきたわけだが、とりあえず簡易結果と、雑感程度をば。

【プレリ1日目】
参加者12人。
ミラディン陣営4人。
ファイレクシア陣営8人。
スイスドロー4回戦。

自分はファイレクシア陣営で参加。
デッキは、中堅クラスの感染クリーチャーと「化膿獣」&「ファイレクシアのハイドラ」等で構成された緑黒感染デッキ。
「病的な略取」2枚で回収しまくる展開を目指す感じで。
地味に「迫撃鞘」もあったので、タフネス1or感染ダメージを本体に飛ばして勝てるようにもなっている感じに組める。

結果として、×○×○で2-2-0で微妙な感じで終わる。
初戦は「堕落した良心」を二連打してくる青黒感染コントロールに当たったことがキツかった。
確かその人が優勝していた気もするので、巡り会わせが悪いというか。

結局、当日はファイレクシア陣営としか対戦しなかったので、ライフカウンター不要説が上がるくらいライフが減らなかったw
ただ、最終戦は緑黒感染同士の対戦だったものの、何故かライフを削りきる試合だった…不思議w



【プレリ2日目】
参加者16名(内店員1名)。
ミラディン陣営5人。
ファイレクシア陣営11人。
スイスドロー4回戦。

結局またファイレクシア陣営で参戦。
デッキは感染薄めの青黒コントロール風味に構築。
除去が多かったのが印象的で、「ファイレクシアの巨大戦車」2枚と、「屑鉄潜りの海蛇」がフィニッシャーな感じで。
支配魔法的なものは、「堕落した良心」と「決断の手綱」が1枚ずつ。

結果としては、2-1-1という結果に。
×○△○で、初戦に最強のミラディンに当たって萎えるw
今回は2人ミラディン陣営に当たったので、ライフカウンターは回りまくり(何
自分も、結構ライフを削るようなデッキ構成になっていたので、結構ライフの増減に気を遣うことに。



【雑感】
環境はファイレクシア人気かなぁ。
成績は、結構ばらつきがあるようだけれども、包囲戦での強さはファイレクシアのほうが分がある気はした。
負けたミラディン戦も、基本的には傷跡の除去(白黒デッキだった)が強かったのが原因だし、それに「ミラディンの十字軍」とかが噛み合ったという印象が強い。

ミラディン陣営は、基本飛行戦力と除去がある程度あることが前提な気がした。
基本的にファイレクシア陣営では序盤の飛行が止まらないので、要所で危険な感染持ちを除去しつつ、飛行で殴り切れれば、結構強いと思う。
それを後押しするかのように、喊声が早々にライフを削りきるのに貢献できるので、まとまって取れれば強いか。

ファイレクシア陣営は、比較的除去や感染、そして装備品(生体武器)が多いのが特徴か。
タイマン戦闘では感染故に強いのだが、飛行が少なく、また環境がファイレクシア多めのために、結構膠着することが多い気もした。
ただ、コモンに墓地回収(クリーチャーのみ)があるので、リカバリーは容易いのは強みか。
これに最終局面で押し通せる構成になっていれば、文句なしというところだろうか。
問題があるとすれば、「虚無の呪文爆弾」がミラーないしは対策でかなり嫌がられることだろうか。
結構墓地回収があるので、それでのアドバンテージを封じられると、ちょっと辛い。
実際、ミラーで先に置かれて、かなり困ったことがあった。

後は、可能ならばミラディンは白赤以外にも、ファイレクシアは黒緑以外にも除去等が必要だろうということくらいだろうか。
それぞれ、プロテクションと十字軍が辛すぎる。



…とりあえずこのくらいだが、展開がグチャった時に感染がかなり強いので、やっぱりファイレクシアの方が安定ではあるのかな?



ひとまず、今夜のところはこの辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索