平日大会in松戸(9/7)
2010年9月7日 大会レポートさて今日は、松戸ホビステにて平日大会に参加してきた。
使用デッキは、ごく普通の青赤昇天。
使用理由は、単純に昨夜疲れてデッキを用意出来ず、以前にコピーした代物で特に問題無く動くのがこれしか無かったというのが理由だったりする。
本当はヴァラクートをカスタマイズして使う予定だったのだが、まぁ仕方ない。
メイン 60枚
12《島/Island》
7《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZE)》
4《思案/Ponder(M10)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZE)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《乱動への突入/Into the Roil(ZE)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《思い起こし/Call to Mind(M11)》
2《寺院の鐘/Temple Bell(M11)》
4《予感/Foresee(M11)》
4《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
サイド
4《払拭/Dispel(WW)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
4《否認/Negate(M11)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
とりあえず、以下簡易レポ。
【1回戦:青黒赤コントロール】○○
ハンデス要素を多く取り入れ、カウンターで守りながらミシュラランドで殴る感じ。
7年振りの復帰らしく、いくらかルールが変わっていることを教えたら、結構驚いていた。
初戦は、順調にマナが伸びず、「荒廃稲妻」をカウンターしたり赤昇天をカウンターされたりしたまったりモード。
地味に相手のミシュラランドを「稲妻」×3で落としまくったこともあり、かなりグタる。
そんな中、相手が「霜のタイタン」をプレイし、クロックが危険なことになるが、何とかその返しに赤昇天を貼り、バウンス等で凌ぐ。
その間にカウンターが貯まり、半無限ターンを発動し、無限「稲妻」を叩き込む。
次戦は、初っ端から「コジレックの審問」で赤昇天を抜かれる…が、返しに引き当て、展開していく。
ただし、4ターン目に「虚空の力線」を貼られ、墓地が肥えない状況に。
だが、「思案」2枚と「払拭」が墓地に落ちていたので、微妙に相手がカウンターを打ちづらい状況&ギリギリ貯められる状況を作り出せていたので、ぐるんぐるん回して、何とか連続ターン&「稲妻」連打を決め、勝利。
【2回戦:青緑「変身」】○○
初戦は、相手の挙動にビクビクしていたが、超展開でぐるぐるドローされたものの、キーカードを全く引かなかったらしく、ほとんどマナを使い果たしていたタイミングでコンボを発動し、無限に入った時点で相手が投了。
次戦は、相手の「成長の発作」に対応して打ち消さなかったというミスをしてしまうも、結局「ゼンディカーの報復者」まで許してしまう。
その間に「大祖始の遺産」を起動されてしまうが、手札に「稲妻」が3枚あったためか、一気に条件を満たし、半無限ターンを発動し、無限「稲妻」で終了。
【3回戦:緑単エルドラージ】○×○
初戦は、何かBigmanaっぽい動きをしていたのを見ている間に無限が決まって勝利。
次戦は、適度なタイミングで赤昇天を「酸のスライム」で壊され、その後すぐに赤昇天をプレイ、条件を満たして「時間のねじれ」をプレイするも、2ターンの間に土地しか引かず、敗北。
もう1枚めくったら、「思い起こし」が見えて、悔しい思いをする。
最後は、「定業」ワンランドキープから何とか土地を引き当て、展開して勝利。
結構カツカツだったのだが、相手も微妙に展開が温かったのに救われた感じだった。
>結果
3-0-0でオポ差で優勝。
赤昇天を引かないとどうしようもないデッキではあるが、やっぱりちゃんと回せると強い。
ただ、2枚以上壊されるとどうしようもなくなるが、それはそれとして。
それにしても、このデッキは高いところが「時間のねじれ」と「沸騰する小湖」しかないのも魅力的であるが、来月には無くなるのが少し淋しいところではある。
さて、賞品バックの中身だが…(M11×3)
「悪斬の天使」
「予期の力線」
「獸相のシャーマン」
…おや、300円でこれは、かなり当たりだな…(ぉ
問題は、全て余っていることだろうか…(何
とりあえず、今夜のところはこの辺で。
>>蛇足
只今千葉県松戸市では、ホビーステーションで毎週火曜日に18:00~から平日大会を実施中。(参加費300円)
http://www.hbst.net/shop/matsudo/
↑ホビーステーション松戸店HP
また、トリックスター松戸店では、毎週木曜日に19:00~から平日大会を実施中。(参加費500円)
http://trick9.no-blog.jp/blog/top/index.html
↑トリックスターHP
お近くの方は是非奮ってご参加の程を。
使用デッキは、ごく普通の青赤昇天。
使用理由は、単純に昨夜疲れてデッキを用意出来ず、以前にコピーした代物で特に問題無く動くのがこれしか無かったというのが理由だったりする。
本当はヴァラクートをカスタマイズして使う予定だったのだが、まぁ仕方ない。
メイン 60枚
12《島/Island》
7《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZE)》
4《思案/Ponder(M10)》
4《定業/Preordain(M11)》
4《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(ZE)》
4《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4《乱動への突入/Into the Roil(ZE)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M11)》
3《思い起こし/Call to Mind(M11)》
2《寺院の鐘/Temple Bell(M11)》
4《予感/Foresee(M11)》
4《時間のねじれ/Time Warp(M10)》
サイド
4《払拭/Dispel(WW)》
4《瞬間凍結/Flashfreeze(M11)》
4《否認/Negate(M11)》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
とりあえず、以下簡易レポ。
【1回戦:青黒赤コントロール】○○
ハンデス要素を多く取り入れ、カウンターで守りながらミシュラランドで殴る感じ。
7年振りの復帰らしく、いくらかルールが変わっていることを教えたら、結構驚いていた。
初戦は、順調にマナが伸びず、「荒廃稲妻」をカウンターしたり赤昇天をカウンターされたりしたまったりモード。
地味に相手のミシュラランドを「稲妻」×3で落としまくったこともあり、かなりグタる。
そんな中、相手が「霜のタイタン」をプレイし、クロックが危険なことになるが、何とかその返しに赤昇天を貼り、バウンス等で凌ぐ。
その間にカウンターが貯まり、半無限ターンを発動し、無限「稲妻」を叩き込む。
次戦は、初っ端から「コジレックの審問」で赤昇天を抜かれる…が、返しに引き当て、展開していく。
ただし、4ターン目に「虚空の力線」を貼られ、墓地が肥えない状況に。
だが、「思案」2枚と「払拭」が墓地に落ちていたので、微妙に相手がカウンターを打ちづらい状況&ギリギリ貯められる状況を作り出せていたので、ぐるんぐるん回して、何とか連続ターン&「稲妻」連打を決め、勝利。
【2回戦:青緑「変身」】○○
初戦は、相手の挙動にビクビクしていたが、超展開でぐるぐるドローされたものの、キーカードを全く引かなかったらしく、ほとんどマナを使い果たしていたタイミングでコンボを発動し、無限に入った時点で相手が投了。
次戦は、相手の「成長の発作」に対応して打ち消さなかったというミスをしてしまうも、結局「ゼンディカーの報復者」まで許してしまう。
その間に「大祖始の遺産」を起動されてしまうが、手札に「稲妻」が3枚あったためか、一気に条件を満たし、半無限ターンを発動し、無限「稲妻」で終了。
【3回戦:緑単エルドラージ】○×○
初戦は、何かBigmanaっぽい動きをしていたのを見ている間に無限が決まって勝利。
次戦は、適度なタイミングで赤昇天を「酸のスライム」で壊され、その後すぐに赤昇天をプレイ、条件を満たして「時間のねじれ」をプレイするも、2ターンの間に土地しか引かず、敗北。
もう1枚めくったら、「思い起こし」が見えて、悔しい思いをする。
最後は、「定業」ワンランドキープから何とか土地を引き当て、展開して勝利。
結構カツカツだったのだが、相手も微妙に展開が温かったのに救われた感じだった。
>結果
3-0-0でオポ差で優勝。
赤昇天を引かないとどうしようもないデッキではあるが、やっぱりちゃんと回せると強い。
ただ、2枚以上壊されるとどうしようもなくなるが、それはそれとして。
それにしても、このデッキは高いところが「時間のねじれ」と「沸騰する小湖」しかないのも魅力的であるが、来月には無くなるのが少し淋しいところではある。
さて、賞品バックの中身だが…(M11×3)
「悪斬の天使」
「予期の力線」
「獸相のシャーマン」
…おや、300円でこれは、かなり当たりだな…(ぉ
問題は、全て余っていることだろうか…(何
とりあえず、今夜のところはこの辺で。
>>蛇足
只今千葉県松戸市では、ホビーステーションで毎週火曜日に18:00~から平日大会を実施中。(参加費300円)
http://www.hbst.net/shop/matsudo/
↑ホビーステーション松戸店HP
また、トリックスター松戸店では、毎週木曜日に19:00~から平日大会を実施中。(参加費500円)
http://trick9.no-blog.jp/blog/top/index.html
↑トリックスターHP
お近くの方は是非奮ってご参加の程を。
コメント