さて今日は、仙台以来の久々過ぎるFNMに参加してきた。
実際には、先週くらいに池袋にてプチオフ参戦してはいたのだが、確かな実戦は今回が久々なので、上手く回るか微妙なところではある。

では、ひとまずは今回のデッキでも。



【RGヴァラクート】
【Mainboard(60)】
〉CreatureSpell(13)
4 ゴブリンの廃墟飛ばし
2 ムル・ダヤの巫女
3 オンドゥの巨人
4 包囲攻撃の司令官
〉OtherSpell(19)
4 カルニの心臓の探検
4 探検の地図
3 全ては塵
4 探検
4 砕土
〉Land(28)
4 溶鉄の尖峰、ヴァラクート
3 広漠なる変幻地
3 進化する未開地
2 怒り狂う山峡
4 森
12山



【Sideboard(15)】
4 血編み髪のエルフ
3 狡猾な火花魔道士
2 バジリスクの首輪
3 苦悩火
3 稲妻



微妙に調整を重ねたら、メインがグチャり過ぎた典型のようなデッキに。
サイドからは普通な展開をしたりもするが、その場合は当初のコンボをオマケ程度にしかみないデッキに早変わり(何
某日本選手権予選のデッキを見て、ついつい弄ってみたが、結果としては改悪か。
しかし、結構な割合で狡猾バジリスクが決まったので、そういう意味では成功だろうか。



さて、とりあえずは簡易レポでも。






【1回戦:緑単スポーン】×○○
初戦は、お互いマリガンながらもぶっちゃければ勢いに負けて敗北。
微妙に事故ったのもあるが、除去が薄すぎたというのが一番大きい。

次戦は、「酸のスライム」やらキッカー持ちの生物以外を割れる生物等を使われてスピードが落ちるものの、狡猾バジリスクが決まったり、「包囲攻撃の司令官」等で攻囲を狭めていき、危なげなく勝利。
最後は、相手ダブルマリガンスタートし、適当に除去を打ち込んでいたら勝っていた。



【2回戦:安価ジャンド】××
初戦は、
「朽ちゆくヒル」
「精神腐敗」
「血編み髪のエルフ」
と、半ば綺麗に決められ、敗北。

次戦は、こちらの土地が3枚で止まり、相手は普通に動けたこともあり、良い手札も宝の持ち腐れで終わり、いとも簡単に敗北。

流石に、土地事故&ハンデス8枚体制は辛かったw



【3回戦:青緑ターボランド】×○
初戦は、返しに「全ては塵」で場を流せると判断した返しに、
「時間のねじれ」連打&「ゼンディカーの報復者」の半瞬殺コンボを決められ、敗北。

次戦は、こちらが早々に狡猾バジリスクを決めてしまうも、土地が3枚で止まる事態が発生、グダグダになる。
しかも、「精神を刻む者、ジェイス」を出された後だったので、更にグダグダになる。
しかし、そのままグダグダしている間に土地をようやく引き当て、そこから一気にまくり返す。
最後は、ゴブリンを「包囲攻撃の司令官」が投げ飛ばしまくり、辛くも勝利。



〉結果
1-1-1と、不甲斐無い結果に終わる。

まぁ今回は、相手が悪い以前に、デッキ構築がグチャったことが大きな敗因だと思う。
もう少しキチンと絞れれば何とか出来そうであるし、ある程度のプランが見えてきたので、今回のことを次回に活かせるように努力をしていきたいと感じた、ある夜のこと。



ひとまず今夜は、この辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索