秋葉原FNM(9/19)
2008年9月19日 大会レポート今日はいつも通り、秋葉原アメにてFNM参加。
デッキはいつもの。
赤単「亜神」スライ
[Mainboard(60)]
>CreatureSpell(24)
3 大いなるガルガドン
4 運命の大立者
3 血騎士
3 斑点の殴打者
4 ボガートの突撃隊
3 残忍なレッドキャップ
4 復讐の亜神
>OtherSpell(12)
4 炎の投げ槍
4 火葬
4 雪崩し
>Land(24)
3 ケルドの巨石
21冠雪の山
[Sideboard(15)]
4 硫黄の精霊
3 恒久の拷問
2 不本意な徴慕
2 硫黄破
4 つっかかり
とりあえず、基本的に変わりはしないいつものデッキ。
サイドが秋葉原メタよりだが、それ以外は特に珍しくもないカタチか。
「大いなるガルガドン」は、なんかの海外デッキや、この間参加したPWCにいたデッキを参考にしただけなので、目新しくはないし、2マナ生物2種6枚採用は、やはり海外デッキ参照と、昔の2種8枚採用の名残でもあるから、特に目新しくもない。
…流石にアラーラを控えたこの時期に、更なる調整の必要性はないのだろうが、まぁでも、まだ大会には出る予定ではあるので、微調整ながらも続けて行こうと思うが、さてはて?
以下、簡易レポ。
[1回戦:赤黒中速エレメンタル]〇〇
初戦は、4t目「ボガートの突撃隊」スタートから始まるも、対処に値する生物が「アッシェンムーアのしもべ」くらいしか見なかったので問題なく。
気がついたら「復讐の亜神」ビートや火力to Youで勝利。
次戦も適当に除去でいなしている間に殴れる状態になったので、殴り倒す。
正直、コンセプトやテンポが遅かったので、楽に押し勝つ。
[2回戦:親和エルフ]〇〇(フェルプウ氏)
なんと、ここでデッキを貸したマイミクと対戦するはめにw
初戦は、殴るよりも除去を優先させて序盤を凌ぎ、最後は「亜神」ゲーに持ち込み、勝利。
次戦は、お互いにサイドを見せ合いながら対戦。
初手は、除去と土地しかない手札をキープ。
そしてそれらを適当な生物に打ち込み、相手がじり貧モードになったのを見計らってから展開、やはり「亜神」で殴り倒す。
[3回戦:緑白t赤黒?コン]×〇〇
初戦は、全て生物を対処され、ハンマーゲーやアクローマゲーになって、ボロボロになってしまう。
次戦は、お互いにマナが止まり、こちらの「血騎士」が止まらず、「恒久の拷問」も対処出来ず、マナが伸びる頃には殴り勝っていた。
最後は、やはりマナがあまり伸びず、色々展開していたら勝ったような感じだった。
》結果
とりあえず、3-0-0と、久し振りに3連勝を果たす。
貰ったパックを剥いたら、
「大爆発の魔道士」
「黄昏のぬかるみ」
「炎の投げ槍」
お互いドローが出来るカウンター
が出てきて、十分美味しかったです(ぉ
とりあえず今日は、この辺で。
デッキはいつもの。
赤単「亜神」スライ
[Mainboard(60)]
>CreatureSpell(24)
3 大いなるガルガドン
4 運命の大立者
3 血騎士
3 斑点の殴打者
4 ボガートの突撃隊
3 残忍なレッドキャップ
4 復讐の亜神
>OtherSpell(12)
4 炎の投げ槍
4 火葬
4 雪崩し
>Land(24)
3 ケルドの巨石
21冠雪の山
[Sideboard(15)]
4 硫黄の精霊
3 恒久の拷問
2 不本意な徴慕
2 硫黄破
4 つっかかり
とりあえず、基本的に変わりはしないいつものデッキ。
サイドが秋葉原メタよりだが、それ以外は特に珍しくもないカタチか。
「大いなるガルガドン」は、なんかの海外デッキや、この間参加したPWCにいたデッキを参考にしただけなので、目新しくはないし、2マナ生物2種6枚採用は、やはり海外デッキ参照と、昔の2種8枚採用の名残でもあるから、特に目新しくもない。
…流石にアラーラを控えたこの時期に、更なる調整の必要性はないのだろうが、まぁでも、まだ大会には出る予定ではあるので、微調整ながらも続けて行こうと思うが、さてはて?
以下、簡易レポ。
[1回戦:赤黒中速エレメンタル]〇〇
初戦は、4t目「ボガートの突撃隊」スタートから始まるも、対処に値する生物が「アッシェンムーアのしもべ」くらいしか見なかったので問題なく。
気がついたら「復讐の亜神」ビートや火力to Youで勝利。
次戦も適当に除去でいなしている間に殴れる状態になったので、殴り倒す。
正直、コンセプトやテンポが遅かったので、楽に押し勝つ。
[2回戦:親和エルフ]〇〇(フェルプウ氏)
なんと、ここでデッキを貸したマイミクと対戦するはめにw
初戦は、殴るよりも除去を優先させて序盤を凌ぎ、最後は「亜神」ゲーに持ち込み、勝利。
次戦は、お互いにサイドを見せ合いながら対戦。
初手は、除去と土地しかない手札をキープ。
そしてそれらを適当な生物に打ち込み、相手がじり貧モードになったのを見計らってから展開、やはり「亜神」で殴り倒す。
[3回戦:緑白t赤黒?コン]×〇〇
初戦は、全て生物を対処され、ハンマーゲーやアクローマゲーになって、ボロボロになってしまう。
次戦は、お互いにマナが止まり、こちらの「血騎士」が止まらず、「恒久の拷問」も対処出来ず、マナが伸びる頃には殴り勝っていた。
最後は、やはりマナがあまり伸びず、色々展開していたら勝ったような感じだった。
》結果
とりあえず、3-0-0と、久し振りに3連勝を果たす。
貰ったパックを剥いたら、
「大爆発の魔道士」
「黄昏のぬかるみ」
「炎の投げ槍」
お互いドローが出来るカウンター
が出てきて、十分美味しかったです(ぉ
とりあえず今日は、この辺で。
コメント