とりあえず、プレリの簡易レポでも。


…まぁ、フルボッコの記録など読むにも値しない気もするが、それは、それで。

>CreatureSpell(13)
1 ピリ=パラ
1 鎌の切り裂き魔
1 墨深みの浸透者
1 小走り犬
1 絹縛りのフェアリー
1 胸壁の見張り
1 フェアリーの忌み者
1 薄暮の小僧
2 見張り翼のカカシ
1 群がるフェアリー
1 気紛れ歩き
1 妖精の女王、ウーナ
>OtherSpell(10)
1 荒廃の鎌
1 お祭り歌の角笛
2 遅鈍の塵
2 拷問
1 割れるような頭痛
1 川の掌握
1 女王への懇願
1 見下し
>Land(17)
8 島
9 沼


とりあえず、簡易レポでも。

[1回戦:緑白青] ××
初戦は初手2枚の土地で止まり、その上「禁固刑」やらアップキープにタップしてしまうエンチャントを貼られまくって、相手の戦線を止め切れず、敢え無く敗北。

次戦はダブルマリガンからスタートし、初戦同様相手に除去同然のエンチャントを貼られまくり、マリガン故のアドバンテージ差で敢え無く敗北。


[2回戦:緑白赤] ××
初戦は相手の攻勢を擬似除去で無効化し、土地を並べて凌ごうとするも、相手の7マナ5/7飛行の吸魂を自分のコントロールする生物に与える生物にレイプされ、相手のタッパーを放置してしまったミスで最後の逆転の道を自ら失い、敢え無く敗北。

次戦は確か、土地事故。
3マナか4マナで止まって、為す術無く殴り殺された気がするが、直接の敗因は、白緑の破壊されず飛行を得るエンチャントをハイブリッド生物に付けられたことで逆転の見込みが無くなってしまったことだった気がする。


…ここで、戦意を失ってドロップ。


>構築済みデッキ戦
ここで、スタッフから構築済みデッキ戦の呼び込みがかけられたので、そっちに参加。

デッキの内容は昨日の日記を見ていただくとして、自分がランダムで得たのは白緑のエルフデッキ。

「萎れ葉のしもべ」が入っていることから割と強いかなぁ?…と思ったのも束の間、構成が酷く無茶で、無駄に7マナまで考えている構成に激しく萎える。

そして、追加で与えられたブースター2パックからも大したものは出ず、再び萎える。


以下、超簡易レポ。


[1回戦:青黒] ○××
初戦は事故勝ち。

次戦以降は引きが温かったり、相手の除去や回避能力付きの生物が止まらず死亡。

[2回戦:白青] ×○×
初戦は相手の展開が異常。
4ターン目に4マナ白パーマネント分強くなる警戒生物に、5ターン目に4マナ平地分だけサイズがでかくなり、その上飛行も付ける馬鹿なエンチャントを付けられ、2ターンで勝負が決まった。
こちらも3マナ破壊されなかったり飛行したりするカードで絶対の防御を決めたのに、簡単に排除されて終わりましたw

次戦は長々と試合が長引き、最終的に相手の全ての生物を寝かせ、こちらの生物を起こすインスタントで勝負を決める。

最終戦は、はっきり言ってフルボッコに。
2ターン目に熊、3ターン目に白や青の呪文を打つと飛行やら+1/+1とか得る生物を、2ターン連続で出され、最後まで飛行が止められず、敗北。
正にフルボッコ。

[3回戦:赤緑] ○×○
初戦はこちらがフルボッコにした。
割と良い展開が出来、相手はうまく展開が出来ない間に押し切った。

次戦はライフこそ圧倒するも、土地しか引かず、相手のフィニッシャーめいたカードで蹂躙されて敗北。

最終戦はまたこちらがフルボッコ…しようとしたら、相手の場に7マナ森の数だけ2/2の生物が出てくるソーサリーを打たれ、状況は膠着状態に。
だが、こちらには緑のパーマネントだけ強くなれる超被覆なX/Xがいたので、それにアンタップすると+2/+2修正を与える装備品を装備させ、気長に勝利に近づけていく。
最後の決め手は、やはりあの6マナインスタント。
相手の全生物を寝かせ、こちらの全勢力を持って殴り、勝利するに至る。


>結果
午前プレリでは圧敗し、構築済みデッキ戦でも勝ち越せなかったが、まぁ+−はまぁまぁなカードを引けていたと思うので、仕方ないか。


>所感
白い除去が強い。

頑強は思ったほど強くは無い。
…いや強いのだが、-1/-1カウンターを乗せるトリックは割とあるので、少なくともリミテッドでは対処のしようがあると感じた。

個別エンチャントが強い。
友好色2色の強化エンチャントは、割れなければ勝負を制するほどの力があるように思えた。

エンチャント・アーティファクト対策は必須。
どんなパックの内容でも、割とカカシやらエンチャントやらは入っているので、余程な構成でなければ無駄にはならないかと。

デッキ構築は2色か多色?
普通に組むなら2色がベターだが、ハイブリッドのおかげで内容によっては結構可能ではないか?と感じた。
…まぁ、厳密には多色ではなくカカシとハイブリッド重視の内容かもしれないが、まぁ間違ってはいないかと。


…とりあえず、こんな感じだろうか?


ひとまず今日は、この辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索