と言うわけで、今日は秋葉原アメニティードリームにて、PT横浜の裏イベントたるFNMに参加してきた。


…なんか、人多い…。


PT横浜帰りなのか?…と思うほど、普通に多いんですけどw

…まぁ、それはさておいて、以下が今日の参加デッキリスト。


》Angel Flare
【メインボード(60)】
》クリーチャー(15)
4 宮廷の軽騎兵
3 硫黄の精霊
4 稲妻の天使
1 永劫の年代史家
1 ボガーダンのヘルカイト
1 憤怒の天使アクローマ
1 怒りの天使アクローマ
》エンチャント(2)
2 信仰の足枷
》アーティファクト(6)
4 アゾリウスの印鑑
2 ボロスの印鑑
》ソーサリー(5)
2 悪魔火
4 強迫的な研究
》インスタント(8)
4 稲妻のらせん
4 差し戻し
》土地(23)
1 幽霊街
1 ウルザの工廠
1 軍の要塞、サンホーム
1 アゾリウスの大法官庁
1 イゼットの煮沸場
1 ボロスの駐屯地
1 戦場の鍛治場
1 アダーカー荒原
2 シヴの浅瀬
3 蒸気孔
2 神聖なる泉
2 聖なる鋳造所
2 トロウケアの敷石
1 平地
1 山
2 島


【サイドボード(15)】
3 砕岩を食うもの
2 ヴェズーヴァの多相の戦士
3 赤の防御円
4 神の怒り
3 解呪


…というわけで、軽くレポでも。


[1回戦:白黒コントロール] ○○

1戦目は相手の「酷評」連打とか「ファイレクシアのトーテム像」とかにボコられそうになるも、順当に対処していって最後は「ボガーダンのヘルカイト」でしめる。

2戦目は相手の引きが温いのか、こちらの為すがままにされる事が多く、トップの「怒りの天使アクローマ」にて殴りきる。


[2回戦:黒赤白コントロール] ×○○
実は先週当たった相手だったり。

1戦目はこちらの引きの温さもあるが、何よりも2ターン目の「隆盛+下落」の「下落」で2枚の有効牌を落とされたのが痛すぎた。
それ以降はマナばかりきて、特に対処方法引かず、相手の「骸骨の吸血鬼」にボコられて死亡。

2戦目はお互いに相手を牽制しあう状況から始まり、最終的にこちらのビートが早めに決まり、最後は「悪魔火」にてライフを削り切る。

3戦目は相手の事故も幸いして、また「下落」で何も落とされなかったこともあり、難なく自分の展開に持ち込み、最後は「憤怒の天使アクローマ」にて殴りきる。


[3回戦:イゼットロン] ×○×

1戦目は相手の「呪文の噴出」によるソフトロックがきまり、最後は「悪魔火」にてライフを削りきられる。

2戦目は「硫黄の精霊」のビートダウンと、「砕岩を食うもの」の攻勢がはまり、無事に勝利する。

3戦目は、こちらのミスにてギリギリの試合を負けに転じてしまう。
相手が早々にトロンを揃え、こちらの全力待機の「砕岩を食うもの」X=2の返しに「ヘルカイト」を出されるも、その後すぐにクロックをかけてお互い1発で死ぬ状況を作り出す。
ここで、何とか11マナまで伸ばした自分が相手のライフを削ろうとしたとき、土地のタップし間違いでマナ計算が狂い、敗北してしまうというありえないプレイングで死亡。
…しかも、そのミスすらも実は回避できていたという事実が情けない。
実は、「悪魔火」のXのマナの数だったのだが、確かに1マナ多くタップしてしまったものの、宣言は打とうとした適正マナコストだったので、別に問題なかったにもかかわらず、多いまま支払ってしまうという、阿呆なプレイングで、「差し戻し」&「マナ漏出」で支払えなくなり、返しに「ヘルカイト」に殴られてご破算となった。


…正直、今日のこの試合の俺は、死んだ方がいいと、本気で思った今日この頃。


>結果
2−1でした。

何位かは知らないが、とりあえず「日を浴びるルートワラ」ゲット。

…しかし、それだけでもある。


次こそは、と胸に誓う、今日この頃。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索