最近の買い物(雑記)
2005年12月14日>戦線スパイクヒルズ?〜?
最初は別に興味は無かったのですが、「新しく漫画が読みたいなぁ〜」と思い、直感でヤングガンガンで連載中であるこの作品を買ってみました。
舞台は1991年の日本という、ちと珍しい設定。
かなり学歴社会だった当時(今もあるでしょうが)の青春物語だそうで。
詳しい感想などは省きますが、中々に面白い作品だったので、これから続巻は買い続ける予定。
隔週雑誌の連載なので、比較刊行ペースは早いと思われるので、以後が楽しみな作品だと思いました。
>蟲師?〜?
こちらは大分購入するか迷った作品。
アニメから気になったクチなので、アニメだけでも良いかなぁ〜とは思ったものの、微妙に気になったので思わず購入。
とりあえず、原作も普通に面白かった(というか、原作重視)だったので、これからも購入決定。
恐らくアニメは年内には終わるだろうと思うので(原作が5巻ぐらいしか出ていないので)、まだ続いている作品なので興味をもったら買うべき作品かもしれない。
>ユーベルブラット0〜2巻
最初、まだヤングガンガンを買っていたとき、一番目を惹いた作品。
・・・途中でこれだけの為に買うのもアレかと思い、本誌自体は買うのをやめてしまったが、その後も気になっていた作品のひとつ。
ただ、つい最近までは様々な理由から買うのを控えていたのだけれども、「戦線スパイクヒルズ」を購入すると同時に思わず購入。
とりあえず面白かったので、これからも購入決定。
・・・ただ、ちとダークサイドな展開なので、正統派ファンタジーしか読めないという人は駄目かもしれないが。
>INNOCWNT BLADE UNVEIL
・・・悪魔狩りスキーな私としては、買って当然とも言うべき作品。
内容は作者の読みきり作品を2部収録した内容。
1部は、悪魔狩りサーガの遠い未来の話。
2部は、作者の処女作(投稿作品)の話。
一応この二つの作品には関連性があり、同じ舞台のパラレルのような形をとっている。(多分)
ひとまず、悪魔狩りを全部読んでからでないと始まらないので、興味をもったら悪魔狩りから読み始めるのがベストかと。(というか、1部は読まないとちんぷんかんぷん)
・・・他にも色々買ったのだけれども、そろそろ眠たくなったので、今日のところはこの辺で。
内容がマジックとも日記ともあまり関係無い&形式がなっていないのは、放置プレイが過ぎたための妥協日記なので仕方ないと諦めてください。(何
最初は別に興味は無かったのですが、「新しく漫画が読みたいなぁ〜」と思い、直感でヤングガンガンで連載中であるこの作品を買ってみました。
舞台は1991年の日本という、ちと珍しい設定。
かなり学歴社会だった当時(今もあるでしょうが)の青春物語だそうで。
詳しい感想などは省きますが、中々に面白い作品だったので、これから続巻は買い続ける予定。
隔週雑誌の連載なので、比較刊行ペースは早いと思われるので、以後が楽しみな作品だと思いました。
>蟲師?〜?
こちらは大分購入するか迷った作品。
アニメから気になったクチなので、アニメだけでも良いかなぁ〜とは思ったものの、微妙に気になったので思わず購入。
とりあえず、原作も普通に面白かった(というか、原作重視)だったので、これからも購入決定。
恐らくアニメは年内には終わるだろうと思うので(原作が5巻ぐらいしか出ていないので)、まだ続いている作品なので興味をもったら買うべき作品かもしれない。
>ユーベルブラット0〜2巻
最初、まだヤングガンガンを買っていたとき、一番目を惹いた作品。
・・・途中でこれだけの為に買うのもアレかと思い、本誌自体は買うのをやめてしまったが、その後も気になっていた作品のひとつ。
ただ、つい最近までは様々な理由から買うのを控えていたのだけれども、「戦線スパイクヒルズ」を購入すると同時に思わず購入。
とりあえず面白かったので、これからも購入決定。
・・・ただ、ちとダークサイドな展開なので、正統派ファンタジーしか読めないという人は駄目かもしれないが。
>INNOCWNT BLADE UNVEIL
・・・悪魔狩りスキーな私としては、買って当然とも言うべき作品。
内容は作者の読みきり作品を2部収録した内容。
1部は、悪魔狩りサーガの遠い未来の話。
2部は、作者の処女作(投稿作品)の話。
一応この二つの作品には関連性があり、同じ舞台のパラレルのような形をとっている。(多分)
ひとまず、悪魔狩りを全部読んでからでないと始まらないので、興味をもったら悪魔狩りから読み始めるのがベストかと。(というか、1部は読まないとちんぷんかんぷん)
・・・他にも色々買ったのだけれども、そろそろ眠たくなったので、今日のところはこの辺で。
内容がマジックとも日記ともあまり関係無い&形式がなっていないのは、放置プレイが過ぎたための妥協日記なので仕方ないと諦めてください。(何
コメント