一夜明けて(雑記)
2005年8月22日・・・当然のように、何もありませんが何か?(ぇ
とりあえず、流石に土日連戦は疲れた模様。
オマケに少々寝不足ともなれば、今日特別に書くようなことは特に無いと思われます。
・・・ただ、流石にそれだけではあれなので、昨日の反省点でも少し。
といっても、本当に簡潔ではあるけれども。
>ブランク
やはり、ここ最近マジックにしっかりと打ち込めなかったというのも、様々な点で見られたように思われます。
メタの読み違い(これに関しては地方メタというのもあるので、確定できるものではないですが)や、サイドボードミス、そしてデッキ自体の完成度の低さ等、挙げればキリがないほどに出てくるものです。
そして1番アレだったのは、「勝てるタイミングを逸した」という点でしょうか。
昨日の日記で最終戦の人を結構色々書いてしまいましたが、思えば自分でも彼ほどではないものの、かなり致命的なミスを犯してしまったのです。
・・・恐らくそれは精神的なもので、有利になると、つい甘いプレイングをしてしまう事が結構あり、それで勝利を逃しているところが多々あったのです。
ですから、これからはデッキを磨く以外にも、精神を磨く事も大事にし、もっと良いプレイングをしていけるように努力していきたいと感じました。
・・・改めて書くと、それは当たり前の事かもしれませんが、その当たり前の事が出来て初めて、結果が残せるのだろうと思いました。
そんなことを思った、ある夏の夜でした。
とりあえず今日は、この辺で。
とりあえず、流石に土日連戦は疲れた模様。
オマケに少々寝不足ともなれば、今日特別に書くようなことは特に無いと思われます。
・・・ただ、流石にそれだけではあれなので、昨日の反省点でも少し。
といっても、本当に簡潔ではあるけれども。
>ブランク
やはり、ここ最近マジックにしっかりと打ち込めなかったというのも、様々な点で見られたように思われます。
メタの読み違い(これに関しては地方メタというのもあるので、確定できるものではないですが)や、サイドボードミス、そしてデッキ自体の完成度の低さ等、挙げればキリがないほどに出てくるものです。
そして1番アレだったのは、「勝てるタイミングを逸した」という点でしょうか。
昨日の日記で最終戦の人を結構色々書いてしまいましたが、思えば自分でも彼ほどではないものの、かなり致命的なミスを犯してしまったのです。
・・・恐らくそれは精神的なもので、有利になると、つい甘いプレイングをしてしまう事が結構あり、それで勝利を逃しているところが多々あったのです。
ですから、これからはデッキを磨く以外にも、精神を磨く事も大事にし、もっと良いプレイングをしていけるように努力していきたいと感じました。
・・・改めて書くと、それは当たり前の事かもしれませんが、その当たり前の事が出来て初めて、結果が残せるのだろうと思いました。
そんなことを思った、ある夏の夜でした。
とりあえず今日は、この辺で。
コメント