とりあえず、蕃茄杯に参加してきた。

デッキは以下の通り。

「赤単ポンザ」
>クリーチャー   10枚
4 炎歩スリス
3 罰する者、ゾーズー
3 初めて欲したもの、仇麻呂
>エンチャント    2枚
2 尖塔の源獣
>アーティファクト  6枚
2 真髄の針
4 金属モックス
>インスタント    8枚
4 ショック
4 マグマの噴流
>ソーサリー    12枚
4 荒廃の思考
4 溶鉄の雨
4 石の雨
>土地       22枚
4 ちらつき蛾の生息地
1 血に染まりし城塞、真火
17山

>サイドボード
4 かまどの神
3 ヴァルショクの魔術師
4 紅蓮地獄
2 塩まき
2 沸騰

「真髄の針」が2枚なのは、単に持っていないからなので、できれば3枚は入れたいところ。

レポートは以下の通り。

今回はサイドの抜き差しは微妙に忘れてしまったので、特に書かないことにする。

<1回戦「青単(バウンスブルー?)> 2−1

>1戦目 先手
手札がかなり微妙(「山」×4「金属モックス」「ショック」「罰する者、ゾーズー」)だったが、とりあえずは非公認なので、何となくプレイ。

だが、相手がいきなり1t目から「金属モックス」経由で「未達の目」をプレイしてきたので、かなり窮地に立たされる。

・・・しかも、土地しか引かない状況に陥り、さらには「ブーメラン」まで打たれ、かつ「時間の名人」まで出されてはどうしようもなく。

とはいえ、何とか体制を整えるけれども、結局は「尖塔のゴーレム」で殴り殺される状況に。

>2戦目
手札自体は先程と然程変わらないが、相手が微妙に回らず「ゾーズー」などを展開してそのまま押し切る。

>3戦目
まぁ、普通にランデス+「尖塔の源獣」で押し切り、かつ「かまどの神」×2で殴り切る。

<2回戦「5色緑単本殿」> 2−1

>1戦目 後手
普通にランデスと「真髄の針(「桜族の長老」指定)」、そして「源獣」で殴り切る。

>2戦目
ランデスしていくもののマナが3マナで止まり、相手が「不朽の理想」まで繋げてしまい、そのまま死亡。

>3戦目
2t目に「ゾーズー」召喚、そして「荒廃の思考」と繋げ、そのままランデスで相手の土地を止めて「初めて欲するもの、仇麻呂」で殴り切って勝利。

<3回戦「赤単バーン」> 2−1

>1戦目 後手
除去とランデスで相手の動きを止め、「源獣」とかで殴り切る。

・・・相手が微妙に事故っていた(土地引かず、「モックス」をよく引いていた)のも助かった原因のひとつかと。

>2戦目 ダブルマリガン
相手が普通にビートダウンして来られ、最後は「爆片破」で殺される。

>3戦目
相手が土地事故を起こし、こちらが除去とランデス(特に「荒廃の思考」)で相手の土地を攻める。

そうこうしている間に「かまどの神」×2と「スリス」で殴り切って勝利。

<4回戦「青単パーミッション」> 2−1 (第3位)

>1戦目 先手
1t目に「源獣」、2t目に「スリス」と続き、3t目からそれらで殴るも、「源獣」はバウンスされる。

しかし、バウンスだけでは止まらなかったので、そのままランデスと貼りなおした「源獣」で殴り勝つ。

>2戦目
サイドで調子に乗って除去を抜いたら、相手が2t目に「呪師の弟子」を展開され、そのままアドヴァンテージで負け、そのまま敗北。

>3戦目
とりあえずデッキを普通に戻し、「かまどの神」と「沸騰」だけにしてプレイ。

そして2t目に「ゾーズー」→「仇麻呂」+「源獣」で普通に殴り切る。

<5回戦「緑単ウルザトロン」> 0−2 (優勝者)

>1戦目 後手
ランデスを打ち続けるも、「荒廃の思考」をプレイできず、相手に先回りされて死亡。

>2戦目
2t目に「スリス」を走らせるも、「ぶどう棚」で止まり、その後ランデスする事が出来るも、「永遠の証人」×2で意味を成さず、そして「荒廃の思考」を引かずに相手の「歯と爪」の方が先に引かれ、そのまま死亡。

<6回戦「けちコン?」> 2−0?(ちょっとあやふや)

>1戦目 先手?
2t目からではあったが、普通に回せ、「荒廃の思考」でゲームほぼ終了。

>2戦目
相手に比較回されるものの、普通に殴りきり、「荒廃の思考」のおかげもあって勝利。

>結果
5−1で惜しくも賞品枠外の4位で終了。

・・・まぁ、本来相性が良い筈の「ウルザトロン」に負けたのがかなり辛かったのか。

後は、最終戦が3−1−1の人とあたってしまったのが賞品枠外になった理由だろうか。

とりあえず、比較強かったので、これからもっと調整を重ね、より良いデッキにしていきたいと思う。

・・・というか、「荒廃の思考」が思った以上に強かった。

枚数の程はまだ考え中だが、4枚のままでも良いかもしれない。

後は、「沸騰」は要らないかもしれないと思った。

・・・事実、「荒廃の思考」だけでも、十分に何とかなる事が判明した。

どうせ1〜2t目にうまく動けなければ、そもそも青には勝ち辛いのだから、そう割り切るのも良いと思った。

とりあえず今日は、この辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索