明日はFNM(雑記)

2005年5月5日
なんだかんだいって、FNMを明日に控える今日この頃。

・・・調整がやはりあまり出来ていないのが現実。

一応、「鋼打ちの贈り物」を入れてみた「白ウィニー」とかも試したが、如何ともし難い。

・・・一応付いてしまえば確かに強いのだが、やはり遅い気がする。

勿論、どちらの場合でも、手札が腐ればそれまでなのだが、個人的には低マナ装備品を多用した型の方が自分に合っているような気がする。

最序盤から速攻ビートが出来るし、(パワーだけなら)かなり単体強化も出来るので、引き勝負に持ち込めるところとかも気に入っている。

・・・まぁ、デッキとしての安定性(「梅澤の十手」のような器用さとか)を求めるのならば、2マナ以降の強めの装備品を重視した方が良さそうに見えるが、サイド構成に些か困るのも事実。

とはいえ、少しでも装備品に頼るデッキは全てそうかもしれないが、「減衰のマトリックス」などを使用する時、重い装備品はデッキの核にもなるので抜き辛く、また出し辛いのもまた確か。

しかしそのアンシナジーについては、低マナ装備品の場合はそこまで問題ないとは思うけれども。

何故かと言えば、(「マトリックス」が)出る前に大体装備されているだろうというのが大きいと思う。

・・・今のところあたった事が無いので、そこまで断定は出来ないだろうが、「ウルザトロン」の「トリスケリオン」&「メフィドロスの吸血鬼」のコンボがどうしようもない。

故に、そのような一掃コンボを打開するには、「減衰のマトリックス」ぐらい張らなければどうしようもないのである。

その為、あまりにも強力な装備品に頼りすぎていると、サイドでかなり困りそうな気がするので、そういう構成はとりあえず見送る予定。

・・・つまりは、結局デッキが組めなかったという訳なのだが。

とりあえず、もう時間も無い次の五竜杯のデッキを決めるであろう明日のFNMは、まず何を差し置いても優先しなくてはいけないと思う。

・・・まぁ、そんな事いいながら、明日は恐らく直前まで昔の知人とブラブラしているのだろうが。(苦笑)

何はともあれ、勝っても負けても、成功しても失敗しても、明日のFNMは五竜杯への指針としたいので、参加だけはしておきたいと思う、今日この頃。

>「親和」
そういえば、禁止後初めてある意味話題になっていた「親和」を恐らく完全コピーで作って回してみた。

・・・結構強そうな気がした。(苦笑)

まぁ、勿論以前ほどの強さはないし、殴るクリーチャーをとことん除去られるか、殴れない状況にでもならない限り、それなりにいけるような気がした。

・・・とはいっても、「親和」というより「ブルースカイ(親和型)」という方があっているような気もするが。(「クムラックス」投入ヴァージョン)

まぁ、これが正しいデッキのあり方かもしれないけれども。

とりあえず今日は、この辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索