今日は2週間ぶりにFNMに出てみる。

・・・ただ時間の関係上、あまり調整がなされていないまま出場することに。

以下、使用したデッキ。
「青単パーミッション」
>クリーチャー    5枚
4 泥棒カササギ
1 曇り鏡のメロク
>アーティファクト  7枚
4 ヴィダルケンの枷
3 選別の秤
>ソーサリー     2枚
2 袖の下
>インスタント   21枚
2 知識の渇望
3 ブーメラン
4 マナ漏出
2 卑下
4 邪魔
3 巻き直し
3 撹乱する群れ
>土地       25枚
4 隠れ石
1 水辺の学舎、水面院
20島

>サイドボード
1 すべてを護るもの、母聖樹
2 時間の名人
3 滝の源獣
3 鎮圧
3 無効
3 幽体の変容

以下、簡易レポート。

1回戦<黒緑デスクラウド?> ○××

1戦目は序盤「桜坂の長老」に殴られるものの、「泥棒カササギ」×2を通し、「袖の下」を打ち込んだ所で相手が投了。

2戦目以降は「香杉の源獣」や土地事故(マリガンミス?)によって死亡。

・・・とはいえ、3戦目は事故の割には頑張って、手札に握っていたのが「卑下」ではなく、「マナ漏出」だったなら勝ったかも知れないが。

2回戦<緑単コントロールタッチ黒青> ○×−

1戦目はプレイミスをするものの、「カササギ」や「ヴィダルケンの枷」で何とか勝利。

2戦目以降は物体プレイを醸し出し、負けと引き分け。

・・・といっても、3戦目はほぼ絶望的な状況に陥るものの、EX5ターンだった為、何とか凌いで引き分けたので、実質負け。

3回戦<青緑白コントロール?(ヤソコン風味?)> ○○

1戦目はなんだか投げやりプレイ気味で、プレイミスを連続するものの、何故か勝利。

相手の引きとこちらの引きがかみ合っていなかったのかと。

2戦目は相手の壮絶な事故により楽勝。

・・・なにせ、数ターン土地が1枚しか出ていないのでは負ける筈も無く。

>結果
・・・という訳で、1−1−1というなんとも微妙な成績に終わった。

とはいうものの、デッキが些か未調整的なものがあったので、ある意味仕方ないかもしれないが。

とりあえず思ったことは、例えメタられていても、ある程度引ければ勝てるということだろうか。

・・・正直、自分のプレイの甘さや引きの良さがもう少しよければ、もう少し勝てたと思うので。

それと、敗因の1つとして練習不足、主にサイドの練習が不足していたことがあげられると思う。

・・・これは正直時間が無かったので仕方ないといえば仕方ないが、それでももう少し出来ればまた違っただろうから、やはり悔いるところだと思う。

兎にも角にも、今日のFNMが29日の「五竜杯」に向けての最後の調整が出来る大会だったので、少ないかもしれないが、今日のことを反省し、本番思い残すことのないようにしたいものである。

とりあえず今日は、この辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索