今日はFNMに参加。

デッキは先週と同じ。

1回戦<緑単コントロール〈タッチ赤〉> 0−2

1戦目 後手
土地2枚で始めたら土地事故して、相手も事故ったが、相手が先に土地回り死亡。

>サイド
IN
2 時間停止
OUT
2 袖の下

2戦目
・・・前回同様お互い事故ったが、相手が・・・(以下略)。

何故か、2回「知識の渇望」を唱えても土地を引かなかったとか言うオチ。

相手の赤は、「沸騰」だった。

2回戦目<BYE>

・・・つまらんかったが、ドロップした相手が「親和」だったので、まぁよしとしておくことに。

それだけではあれなので、周りを見渡して思ったことは「ウルザトロン」が多かったこと。

・・・最後のやり納めか、それとも流行っていただけなのか・・・。

3回戦目<緑黒タッチ青> 1−1−1

何故に最近あたるのだろうか、態度のあれな人。

・・・まぁ、無口なだけなのかもしれないが。

1回戦 後手 ダブルマリガン
・・・何故だろう?ダブルマリガンなのに勝った。(苦笑)

とりあえず「袖の下」で「夜の星、黒瘴」を奪うも、返しに出し返されてイーブン。

その後主要なカードをカウンターして、「曇り鏡のメロク」で押し切る。(途中「隠れ石」で殴るも、「肉体の奪取」で除去られた)

>サイド
IN
2 時間停止
OUT
1 袖の下
1 残響する真実

2回戦
相手が「極楽鳥」から2t目に「永遠の証人」召喚でビートをかけてくる。

こちらが「ヴィダルケンの枷」で対抗しようとするも、「酸化」「ヴィリジアンのシャーマン」等で流される。(ただ、「シャーマン」は勘違いで通してしまった為)

その後頑張って粘ってみるも、結局相手の攻勢を止めるカードを引かず(「威圧の杖」は引いたが、相手の攻勢を止めるほどのマナが無かった)、結局小粒クリーチャーに対処しきれずにお陀仏。

・・・「ヴィダルケンの枷」の偉大さに心底感じた今日この頃。

>サイド
サイドを全て戻す。(初期状態)

「すべてを護るもの、母聖樹」を見なかったので、戻してみた。

3回戦
相手が土地事故起こしているらしかったが、こちらも微妙な展開でスタート。

・・・こちらがなんとか引いてくるとともに、相手の場に「母聖樹」が。

とりあえずマナを伸ばされて「頭蓋の摘出」×2を撃たれる。

しかし、こちらも「ヴィダルケンの枷」を守りつつ、クリーチャーでは攻めきれない状況を維持。

相手は8マナ目を揃える事が出来ないらしく、半膠着状態が続く。

・・・そんな中タイムアップで、引き分けることに。

きちんと回ってさえいれば、もう少し戦えたのだがと思った今日この頃。

・・・というか、今日は事故り過ぎだ・・・。

>結果
1−1−1というなんとも微妙な結果に。

・・・しかも、BYEが唯一の勝利ゲームというのが泣ける。

それにしても、今日は本当に事故しすぎたと思う。

・・・もしかして、トークンカードを急いでいて忘れていたからか?(「Fate」とかのカードを使用している)

そういえば、いつも(使わなくても)こういう所謂「トークンカード」を持ち歩いている為、ある種の験担ぎ(字が合っているか不明)のようになっていたのかもしれない。

・・・まぁ、勝つのも八卦、負けるのも八卦、気にしても仕方ないのだが。

とりあえず今日は、この辺で。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索