明日はFNM〈雑記〉
2005年2月17日とりあえず参加予定。
デッキは迷い中。
・・・某日記の「バウンス・ブルー」とかもやってみたいかも。
しかし、結構緑系が多いから、このデッキはメタ的に厳しいかもしれない。
マナ・ブーストがうざくて仕方ない今日この頃。
>買い物
ちょっと古本買いにいったのは良いのだが、所謂盗難防止の機械に引っかかったりした。
・・・どうやら、うまく買った商品の解除?が出来なかったようだ。
金出して商品買って、時間とられるのはいただけないと思った、今日この頃。
>マジック
結局のところ、赤緑はランデスに落ち着きそうな今日この頃。
・・・ただ、もし形を変えるのなら、所謂「どすこい」系のような型になりそう。
少なくとも、スペルを多用する形になるのは間違いなさそう。
・・・今の環境はなまじ小粒なクリーチャーを展開するより、フィニッシャーとアドヴァンテージ取れるカードを多用した方が良さそうだと実感。
とはいえ、次期環境(ミラディン落ち〉ではそれなりに組めそうなので、期待はしている。
>神河ブロック
以前ウィザーズもいっていたが、神河は基本セットの強化版のような印象を改めて受けた。
最近は昔のカードと比べてカード全体の強さの底上げがなされているが、その中でも神河は、マジックの基本に沿ったカードが多いようにも思う。
〈普通にみて〉思いっきり弱いカードはそうは無いが、前ブロックのミラディンと比べるとあまりパッとしない。
・・・しかし、どのカードもそれなりに強く、環境のスピードが落ち着けば、比較組みやすいカードが多いような気がした。
ようはカードのバランスが整っている感があるのである。
故に、前から言われていると思うが、神河が本領発揮するのはミラディンが落ちてからになるのだろう。
・・・まぁ、間接的に何がいいたいのかといえば、「親和」はうざいということか。
あのスピードはやはりやりすぎな感がある。
・・・まぁ、ある意味ビートダウンの完成版ともいえなくもないが・・・。〈無駄がない〉
とりあえず今思うことは、「早く親和消えて欲しい」という事だろうか。
そうすればデッキにもまた様々な広がりが持てるだろうからだ。
・・・とにかく、3月期の禁止カード発表が待ち遠しいところではある。
とりあえず今日は、この辺で。
デッキは迷い中。
・・・某日記の「バウンス・ブルー」とかもやってみたいかも。
しかし、結構緑系が多いから、このデッキはメタ的に厳しいかもしれない。
マナ・ブーストがうざくて仕方ない今日この頃。
>買い物
ちょっと古本買いにいったのは良いのだが、所謂盗難防止の機械に引っかかったりした。
・・・どうやら、うまく買った商品の解除?が出来なかったようだ。
金出して商品買って、時間とられるのはいただけないと思った、今日この頃。
>マジック
結局のところ、赤緑はランデスに落ち着きそうな今日この頃。
・・・ただ、もし形を変えるのなら、所謂「どすこい」系のような型になりそう。
少なくとも、スペルを多用する形になるのは間違いなさそう。
・・・今の環境はなまじ小粒なクリーチャーを展開するより、フィニッシャーとアドヴァンテージ取れるカードを多用した方が良さそうだと実感。
とはいえ、次期環境(ミラディン落ち〉ではそれなりに組めそうなので、期待はしている。
>神河ブロック
以前ウィザーズもいっていたが、神河は基本セットの強化版のような印象を改めて受けた。
最近は昔のカードと比べてカード全体の強さの底上げがなされているが、その中でも神河は、マジックの基本に沿ったカードが多いようにも思う。
〈普通にみて〉思いっきり弱いカードはそうは無いが、前ブロックのミラディンと比べるとあまりパッとしない。
・・・しかし、どのカードもそれなりに強く、環境のスピードが落ち着けば、比較組みやすいカードが多いような気がした。
ようはカードのバランスが整っている感があるのである。
故に、前から言われていると思うが、神河が本領発揮するのはミラディンが落ちてからになるのだろう。
・・・まぁ、間接的に何がいいたいのかといえば、「親和」はうざいということか。
あのスピードはやはりやりすぎな感がある。
・・・まぁ、ある意味ビートダウンの完成版ともいえなくもないが・・・。〈無駄がない〉
とりあえず今思うことは、「早く親和消えて欲しい」という事だろうか。
そうすればデッキにもまた様々な広がりが持てるだろうからだ。
・・・とにかく、3月期の禁止カード発表が待ち遠しいところではある。
とりあえず今日は、この辺で。
コメント