世間では・・・(雑記)
2005年1月15日センター入試のようで。
とりあえず参戦中の方々は、悔いの無いよう頑張ってきたものであると思います。
>マジック
とりあえず「青単パーミッション」を調整中。
・・・まぁ、「時間の名人」のスペースを空けてみただけだったり。
後はフィニッシャーの枚数の調整。
・・・とりあえず基本的な構成は変えないので、特に目立った変更は無く。
デッキリスト自体は、また大会参加したときにでもそのときのデッキを挙げるつもり。
・・・ただ、「雲上の座」タイプにするか、ノーマルなタイプにするかはちょっと迷い中。
「雲上の座」の場合は(揃えば)そのマナ展開が速く、その余ったマナを色々使える為(また、「威圧の杖」等も使い易くなる為)、対コントロールには充分通用する。
・・・しかし、「雲上の座」自体がタップインランドの為に、序盤の凌ぎが難しくなる可能盛大。
ノーマルタイプの場合は、「ちらつき蛾の生息地」により、カウンターされないアタッカー・ブロッカーを使え、また序盤のマナが縛られない為に、マナの心配なく動くことが可能。
・・・ただ、「雲上の座」タイプのようにマナが急に加速する事は無い為、同系や「ウルザトロン」にはマナがいっぱいいっぱいになる事が多い。
まぁどちらのタイプにも一長一短があるので、どちらが優秀かという議論は意味が無いのかもしれないが。
とりあえず今は、「雲上の座」を使うタイプでいく予定。
>五竜杯
・・・そういえば、今日は五竜杯でしたが、勿論自分は不参加。
今日はセンター試験と重なっているので、参加人数がどれくらいいるか不明ですが。
・・・まぁ、受験の人がここ最近の大会に出ているはずが無いと思われるので、特に問題は無いとは思いますが。
そういえば、あまり五竜杯に参加するという日記を見ていないが、今回はあまり参加する人がいないのだろうか?
とりあえず、参加している人は頑張ってください。
・・・とはいえ、今更ではこのエールをみるのは大会終了後になるでしょうが。(苦笑)
とりあえず、ファイナルズ終了後、どのようにメタが変わってきた気になるところ。
・・・しかし、ようやくメタが混沌となりそうな予感というところでしょうか。
・・・まぁ、メタが緩くなってくればまた復活しそうな気もしますが。(苦笑)
とりあえず今日は、この辺で。
とりあえず参戦中の方々は、悔いの無いよう頑張ってきたものであると思います。
>マジック
とりあえず「青単パーミッション」を調整中。
・・・まぁ、「時間の名人」のスペースを空けてみただけだったり。
後はフィニッシャーの枚数の調整。
・・・とりあえず基本的な構成は変えないので、特に目立った変更は無く。
デッキリスト自体は、また大会参加したときにでもそのときのデッキを挙げるつもり。
・・・ただ、「雲上の座」タイプにするか、ノーマルなタイプにするかはちょっと迷い中。
「雲上の座」の場合は(揃えば)そのマナ展開が速く、その余ったマナを色々使える為(また、「威圧の杖」等も使い易くなる為)、対コントロールには充分通用する。
・・・しかし、「雲上の座」自体がタップインランドの為に、序盤の凌ぎが難しくなる可能盛大。
ノーマルタイプの場合は、「ちらつき蛾の生息地」により、カウンターされないアタッカー・ブロッカーを使え、また序盤のマナが縛られない為に、マナの心配なく動くことが可能。
・・・ただ、「雲上の座」タイプのようにマナが急に加速する事は無い為、同系や「ウルザトロン」にはマナがいっぱいいっぱいになる事が多い。
まぁどちらのタイプにも一長一短があるので、どちらが優秀かという議論は意味が無いのかもしれないが。
とりあえず今は、「雲上の座」を使うタイプでいく予定。
>五竜杯
・・・そういえば、今日は五竜杯でしたが、勿論自分は不参加。
今日はセンター試験と重なっているので、参加人数がどれくらいいるか不明ですが。
・・・まぁ、受験の人がここ最近の大会に出ているはずが無いと思われるので、特に問題は無いとは思いますが。
そういえば、あまり五竜杯に参加するという日記を見ていないが、今回はあまり参加する人がいないのだろうか?
とりあえず、参加している人は頑張ってください。
・・・とはいえ、今更ではこのエールをみるのは大会終了後になるでしょうが。(苦笑)
とりあえず、ファイナルズ終了後、どのようにメタが変わってきた気になるところ。
・・・しかし、ようやくメタが混沌となりそうな予感というところでしょうか。
・・・まぁ、メタが緩くなってくればまた復活しそうな気もしますが。(苦笑)
とりあえず今日は、この辺で。
コメント