今日は池袋のFNMに参加してきました。

以下が当日使用したデッキリストです。

「赤緑ステロイド(タッチ黒)」

<クリ―チャ―  27枚>
4 極楽鳥
4 桜族の長老
4 かまどの神
4 ヴィリジアンのシャーマン
3 永遠の証人
3 トロールの苦行者
3 弧炎撒き
2 山伏の長、熊野
<ソーサリー    2枚>
2 頭蓋の摘出
<インスタント   8枚>
2 手綱取り
2 マグマの噴流
4 静電気の稲妻
<土地      23枚>
3 真鍮の都
1 沼
9 山
10森

<サイドボード>
3 腐食ナメクジ
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
2 頭蓋の摘出
2 帰化
4 酸化

それでは対戦レポートをば。

1回戦<赤緑ランデス> 2−0

1戦目 先手

相手が「金属モックス」を展開してきたので「・・・まさか、同系か?」と不安に思う。(手札があまり芳しくない為)

とりあえずクリ―チャ―で先手を取ろうと思い、「トロールの苦行者」を展開。

返しに「弧炎撒き」が召喚され、ちと苦い思いをする。

とりあえず殴ると、何故かブロックしてきた為、「静電気の稲妻」で撃ち落す。

返しで「永遠の証人」で回収されるも、返しのターンで「頭蓋の摘出」を撃ち、「弧炎撒き」×2を指定する。(ここで相手がランデスである事が判明)

その後双方共に場が膠着し、相手の場に「山伏の長、熊野」が召喚される。

その為こちらの戦線が崩れるものの、2体目の「トロールの苦行者」を展開する事で場をキープ。

ここで相手のランデスが刺さり、緑マナをほぼ封殺される。

・・・しかし、こちらも負けじと相手のライフを2まで削るが、こちらもライフがレッドゾーンという状態。

手札は「山」×1「永遠の証人」×1「極楽鳥」×1
墓地には「マグマの噴流」がある状態。

相手の場には「熊野」「極楽鳥」多数の土地。

・・・かなり投了モードだったのだが、「真鍮の都」から「極楽鳥」をプレイしてターン終了。

「焼かれるだろうなぁ〜」と思ったが、何故かこちらのメインフェイズまで焼けれずに済む。

・・よって、「永遠の証人」で回収した「マグマの噴流」で「極楽鳥」を除去し、削り切る。(本体に撃っても勝ちだったのだが、一応殴る方向性でw)

焼かれていたら負けでした。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
OUT
2 マグマの噴流
2 ヴィリジアンのシャーマン

2戦目

相手に1回ランデスされるものの、こちらも「極楽鳥」等でマナブ―ストを図る。

・・・しかし、出遅れた事は事実で相手の「弧炎撒き」の召喚を許してしまう。

けれども、こちらも負けじと「頭蓋の摘出」で「腐食ナメクジ」×4を抜く。

相手は「?」という表情をしたが、こちらとしては4/6の神器除去は辛いので。(苦笑)

「弧炎撒き」のダメージにより計8点喰らうものの、「火と氷の剣」を「極楽鳥」に装着し、次のターンに「トロールの苦行者」をプレイし、場を固める。

その後「光と影の剣」をプレイし、さらに場を固める事に成功する。

・・・相手も「溶鉱炉の脈動」等で対応するも、最終的に削り切ることが出来ず、こちらが圧勝する。

2回戦<赤緑ランデス>(身内) 2−1

1戦目 後手

相手が1回マリガンするものの、鬼回りでこちらの土地を破壊し尽くし、「すき込み」された時点で投了。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
1 頭蓋の摘出
OUT
3 ヴィリジアンのシャーマン
2 マグマの噴流

2戦目

序盤にランデスを撃たれたりもするが、マナ・ベースを安定して展開し、「弧炎撒き」の召喚を成功させ、順調にビートダウンする事に成功。

その後「山伏の長、熊野」も展開し、ほぼ場を制す。

返しに「腐食ナメクジ」を召喚されるも、「手綱取り」で奪って相手のライフ14を「弧炎撒き」の能力も合わせて削り切り、勝利。

3戦目

相手がランデスしてこないという事故気味なのをいい事に、
2t目「桜族の長老」
3t目「火と氷の剣」
4t目「弧炎撒き」と展開する。

・・・しかし、ここで相手が「腐食ナメクジ」を召喚し、「剣」はその役割を果たす事も無く生贄に捧げて、ワンパン。

そしてこちらは「山伏の長、熊野」を展開し、場の制圧を目指す。

しかし、その返しに2体目の「ナメクジ」を召喚され、場が膠着する。

ここでのライフは16:12でこちらの方が上の状態。

相手がこちらの山×2を「すき込み」してきたので、対応してマナを出す。ここで相手が戦闘フェイズに移行すると言ったときに、少々迷いながらも「ナメクジ」1体に「弧炎撒き」能力×2を撃ちこむ。

結局0体アタックだったのでターン終了前に「静電気の稲妻」を撃ち込んで、除去する。

・・・能力起動でかなりのカードを失ったものの、「手綱取り」をトップデッキして「ナメクジ」をコントロールしフルアタックを敢行、相手のライフを削り取る。

勝利。

3回戦<青緑コントロール> 2−0

1戦目 後手

1t目「極楽鳥」と展開出来たものの、2t目には何もする事が出来ず、ターンを返す。

相手が4t目に「真面目な身代わり」を展開し、「島」が並んだ事により、デッキが判明。(最初3t目まで「森」を展開していた為)

しかし、ここでこちらは相手がフルタップしている隙に「山伏の長、熊野」を展開。

そのまま相手は対抗策を引くことなく、「熊野」でライフを削り切る事に成功。

>サイド
IN
2 火と氷の剣
2 光と影の剣
2 頭蓋の摘出
OUT
2 手綱取り
4 静電気の稲妻

2戦目

序盤展開出来ず、相手がマナを貯めていくという展開。

とりあえず「かまどの神」は展開するものの、他の主力は全く出せなかった。

しかし、相手がフルタップした隙に「頭蓋の摘出」で「永遠の証人」を抜く事に成功。

そして「火と氷の剣」をプレイし、「かまどの神」に装着。

けれども相手も「けちな贈り物」をプレイ。

「粗野の覚醒」「袖の下」「邪魔」「巻き直し」を選択。

始めの2枚を落とし、最後の2枚を与える。

その返しの相手ターン、「袖の下」をプレイし、「永遠の証人」を持ってこられる。(「袖の下」回収)

その隙にこちらは「光と影の剣」を通す。

返しで相手は「袖の下」を再びプレイ。

・・・「剣」を除去されるか?と思ったが、何故か相手は「山伏の長、熊野」を持っていかれる。

そこでとりあえず殴り、装備し直して(もう1体の「かまどの神」に)ターンを返す。

・・・しかし、ここで相手が変なプレイを敢行。

「熊野」アタック!

・・・「剣」付きの「かまどの神」でブロック・・・。

「熊野」は無事墓地に行きました。(苦笑)

その後「かまどの神」×3+「火と氷の剣」で殴り切る事に成功。

・・・その前に「残響する真実」を「かまどの神」に指定されたが、「剣」が付いた奴だったので「これは対象に出来ませんよ?」といったら、「剣」に指定を変えていました。

・・・他の「かまどの神」のプレイすれば問題は無かったのだが。(苦笑)

何はともあれ、無事2―0で勝利する。

<結果>

3−0で2位でした。

・・・とりあえず久々に全勝出来たので、感無量と言ったところだが、残念なのは「親和」「ウルザトロン」といった、メタの範疇のデッキに全くあたらなかったことが心残りでした。

字数の為これまで。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索