台風一過
2004年8月31日なんだか知らぬ間に台風が過ぎていってしまった模様。
まぁ、下手に直撃とか、長期に渡って暴れ回っていられても困り物なので、世間的にはいいことなのですが、私としてはもう少し日中とか夕方頃に来てほしかったなぁ、とかほざいてみる。
・・・まぁ、その理由が「このくらいに来てくれれば、バイトが暇になっていいだろうな〜」とかいう不謹慎な理由なのですが。(笑)
最近台風っていうとどうも夜には過ぎ去ってしまうのが多くて、余り実感することが無くて、微妙に寂しく感じてしまうのは私だけでしょうか・・・。
台風も夏の風物詩なのだから、来たなら来たで、もう少し実感のもてる時間に来て欲しいな、とも思う今日この頃。
・・・まぁ、ほぼ台風の被害と無関係な自分がこんなことを書いたら、実際に被害を受けた人々に申し訳ないですが・・・。
それは置いといて。
世間は台風だ何だと忙しかったわけですが、私もその影響か、はたまたただの怠慢かは知りませんが(恐らく後者)、昼頃に散髪しに行くという重役振りを発揮。
・・・本当ならさっさと済ませておきたかったのですが、なんだかんだで2時過ぎに出発。
まぁ、久しぶりに憑き物が落ちたようにさっぱりしたので、結果問題は無いのですが。
>マジック
さて、そろそろオンスロートが消えるのもあと1ヶ月半となりました。
別にオンスロートが消えるのは時代の流れなのでそこまで気にしてはいませんが、そうは言っても色々気になってしまうのはプレイヤーの常であると思います。
勿論、「次世代はステロイドの復権はあるか?」とか、「ランデスは生き残れるのか?」とかパワーカードの情報も気にはなりますが、やはり1番気になるのは、「フェッチランドに変わる新しいマナ調整カードは出るのか?」ということでしょうか。
ミラディンでは、その構成上多色性というよりも、単色(というよりもアーティファクト)が重視されたおかげで、まともな色事故防止の土地カードが出てきませんでした。
・・・それでも、フェッチランドとタップインランドのおかげで何とか事なきを得ましたが、今回はそうはいきません。
もしその類のカードが出てこなければ、現在のデッキは非常に困った事になるでしょう。
・・・流石に、タップインランドだけでは、その役割をまっとう出来るとは思えません。
よって、私が1番神河ブロックに期待するものは、幅広いデッキの選択が出来るように、色事故を抑える為の土地カードなのです。
・・・今のところ自分の知る限りでは、そのようなカードは公表されていないので、そのあたりに幾許かの不安があるわけです。
事実、ペインランドが消えたことも、その不安を掻き立てられる一端になりました。
唯一安心できるマナベースが基本セットであったために、このことは今でも記憶に残っています。
・・・しかし、まさかウィザーズもそこまではしないだろうと思うので(というか思いたい)、まぁ何とかなるだろうという気もしてはいるのですが。
まぁ、何はともあれ10月になれば、全ては明らかになるわけですが・・・。
それでは今日は、この辺で。
まぁ、下手に直撃とか、長期に渡って暴れ回っていられても困り物なので、世間的にはいいことなのですが、私としてはもう少し日中とか夕方頃に来てほしかったなぁ、とかほざいてみる。
・・・まぁ、その理由が「このくらいに来てくれれば、バイトが暇になっていいだろうな〜」とかいう不謹慎な理由なのですが。(笑)
最近台風っていうとどうも夜には過ぎ去ってしまうのが多くて、余り実感することが無くて、微妙に寂しく感じてしまうのは私だけでしょうか・・・。
台風も夏の風物詩なのだから、来たなら来たで、もう少し実感のもてる時間に来て欲しいな、とも思う今日この頃。
・・・まぁ、ほぼ台風の被害と無関係な自分がこんなことを書いたら、実際に被害を受けた人々に申し訳ないですが・・・。
それは置いといて。
世間は台風だ何だと忙しかったわけですが、私もその影響か、はたまたただの怠慢かは知りませんが(恐らく後者)、昼頃に散髪しに行くという重役振りを発揮。
・・・本当ならさっさと済ませておきたかったのですが、なんだかんだで2時過ぎに出発。
まぁ、久しぶりに憑き物が落ちたようにさっぱりしたので、結果問題は無いのですが。
>マジック
さて、そろそろオンスロートが消えるのもあと1ヶ月半となりました。
別にオンスロートが消えるのは時代の流れなのでそこまで気にしてはいませんが、そうは言っても色々気になってしまうのはプレイヤーの常であると思います。
勿論、「次世代はステロイドの復権はあるか?」とか、「ランデスは生き残れるのか?」とかパワーカードの情報も気にはなりますが、やはり1番気になるのは、「フェッチランドに変わる新しいマナ調整カードは出るのか?」ということでしょうか。
ミラディンでは、その構成上多色性というよりも、単色(というよりもアーティファクト)が重視されたおかげで、まともな色事故防止の土地カードが出てきませんでした。
・・・それでも、フェッチランドとタップインランドのおかげで何とか事なきを得ましたが、今回はそうはいきません。
もしその類のカードが出てこなければ、現在のデッキは非常に困った事になるでしょう。
・・・流石に、タップインランドだけでは、その役割をまっとう出来るとは思えません。
よって、私が1番神河ブロックに期待するものは、幅広いデッキの選択が出来るように、色事故を抑える為の土地カードなのです。
・・・今のところ自分の知る限りでは、そのようなカードは公表されていないので、そのあたりに幾許かの不安があるわけです。
事実、ペインランドが消えたことも、その不安を掻き立てられる一端になりました。
唯一安心できるマナベースが基本セットであったために、このことは今でも記憶に残っています。
・・・しかし、まさかウィザーズもそこまではしないだろうと思うので(というか思いたい)、まぁ何とかなるだろうという気もしてはいるのですが。
まぁ、何はともあれ10月になれば、全ては明らかになるわけですが・・・。
それでは今日は、この辺で。
コメント