調整結果
2004年6月18日今日は友人の都合が悪く、3時間弱しか出来なかった訳ですが、大体どういう方向性で行くのかは分かりました。
>対高速ビートダウン(親和・ゴブリン等)
これは、引きにもよるのかもしれませんが、ちょっと厳しかったです。
まあ、自分の構成にも問題があると思いますが。
現在、コントロールをメタった感じになっているので、厳しいのは覚悟していたのですが、ここまで厳しくなるとは思いませんでした。
親和に対しては、正直サイドボード次第ですね。
・・・まあ、逆にいえばメインではかなり厳しいですね。
ゴブリンに対しては、やはり全体除去が無いのがネックでした。
・・・特に自分は、ゴブリン(赤単)に「融合する武具」も入れていたため、大変厳しかったです。
>コントロール
これに関しては、よほど引きがぬるくなければ、メインではほぼ勝てそうでした。
・・・まあ、引きに関しては、「マジック運ゲー」という名言の示す通りまちまちなので、もっと調整が必要かもしれませんが。
楽観視は出来ませんが、まあ、サイドからでも間に合うかもしレません。
結局これらの事から、元々コントロールには耐性があるのだから、サイドで勝ちきるように組み、メインではビートダウンを意識した構成にしようかと考えています。
デッキリストについては、明日にでも載せようかと思っています。
それでは、今日はこの辺で。
>対高速ビートダウン(親和・ゴブリン等)
これは、引きにもよるのかもしれませんが、ちょっと厳しかったです。
まあ、自分の構成にも問題があると思いますが。
現在、コントロールをメタった感じになっているので、厳しいのは覚悟していたのですが、ここまで厳しくなるとは思いませんでした。
親和に対しては、正直サイドボード次第ですね。
・・・まあ、逆にいえばメインではかなり厳しいですね。
ゴブリンに対しては、やはり全体除去が無いのがネックでした。
・・・特に自分は、ゴブリン(赤単)に「融合する武具」も入れていたため、大変厳しかったです。
>コントロール
これに関しては、よほど引きがぬるくなければ、メインではほぼ勝てそうでした。
・・・まあ、引きに関しては、「マジック運ゲー」という名言の示す通りまちまちなので、もっと調整が必要かもしれませんが。
楽観視は出来ませんが、まあ、サイドからでも間に合うかもしレません。
結局これらの事から、元々コントロールには耐性があるのだから、サイドで勝ちきるように組み、メインではビートダウンを意識した構成にしようかと考えています。
デッキリストについては、明日にでも載せようかと思っています。
それでは、今日はこの辺で。
コメント